KTM RC 390

ユーザー評価: 4.5

KTM

RC 390

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - RC 390

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    BMW330i 左側面飛び石キズ修理・塗装(車両保険+ご実費) 埼玉県

    こちらのお車は、埼玉県よりご来店のBMW330i。 フロントバンパ

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月17日 13:20 ガレージローライドさん
  • ロービームのLED化

    夜間走行をしているとプロジェクター式のハロゲンでは非常に暗いことが悩みにタネでした。そこで、思い切ってLED化しました。 四輪と違って、二輪は非常に作業スペースが狭いですね(汗)特にフルカウルになると、手が入りにくいです。 ロービームは左側なので、回して純正ランプを取り外します。型式はH9です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月15日 16:44 ゆーた@CANさん
  • 膝パッドの追加

    DEGNERのデニムパンツに付属されている膝パッドですが、数回の取り出しで亀裂が入ってしまいましたので、HYODのD3Oプロテクター(肩用)を追加します。差し替えようとしましたが、2枚重ねでもそれほど違和感がなさそうなので、当分は二枚重ねで使用してみます。 HYOD D3Oは衝撃を感知し硬化する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月27日 22:01 ゆーた@CANさん
  • ハンドル調整

    細いビニテを貼り付けて、ハンドル角度はそのままだから、そのままトップブリッジのハンドルの空間を純正14mm(だった) から隙間を変えた。 ここの隙間ね。 14mm→??mm どうしようかなぁ〜 写真撮り忘れたけど、 間隔を25mmにしてみた。 ハンドルをフォークに止めてる六角は、 1.7キロで止め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月1日 01:17 カブパパさん
  • BOBLBEE(ボブルビー)ステッカーカスタマイズ

    到着したBOBLBEE(ボブルビー)にステッカーを貼り付けて「KTM仕様」っぽくしてみました。 まずはステッカー貼り付けの際に部品が干渉してしまうので、干渉してしまう部品を外します。T25の星形レンチとラジオペンチを活用します。 部品を外すと貼り付け面がフラットになるので作業が容易になります。 続 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月8日 09:33 ゆーた@CANさん
  • ETC取付 

    JRM-21 取説も入っているので、 楽勝〜(^^) アンテナ部は、メーター裏にフレームがあったからそこにした。 一応Dラーには聞いたらOK 付属の取説抜粋 Dラー施工は、右ハンドルの裏にタイラップで固定できそうな作りになってる。 初めて知った。 まぁ、センサー反応すればいいんだろうけどさ。 RC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月23日 10:07 カブパパさん
  • 初回点検

    500kmを超えた(740km)ので初回点検に行ってきました。メーカーの初回点検は1000kmですが、このショップでは500kmも実施。で、作業場みていいと言うことなので初のオイル交換を見学。 ドレンがマフラーの真上にあるので広告などでカバーして流すそうです。 ドレンの奥にフィルターが詰まってるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月20日 15:25 Hanz0さん
  • バッテリー上ってました...

    冬の間寒いのを言い訳に乗っていなかったら見事にバッテリー上がりました... 一応通電はしてたのでアマゾンで住で購入して充電しました( ー`дー´)キリッ バッテリー取り外しは初めてですがRC390は車載のプライスドライバー一本で簡単に取り外しが出来たので助かりました(ヽ´ω`) 以下は購入し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月15日 06:37 夏月さん
  • 慣らし終了

    1000㎞走ったので、シフトランプ設定とオイル交換。 走行:1,135㎞ エンジンオイル:MOTOREX POWER SYNT 4T 10W-50 1.7L 費用:7,126円 7,500rpm縛りが無くなったんで、好きなだけスロットル開けられて、は、はえーって感じ( ゚Д゚)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月9日 17:56 Orange Fox♂さん
  • エンジンオイル交換

    車に突っ込まれて車体がぶっ飛んで右側のエンジンカバーを交換したんでオイルも交換。 作業はすべてオレンジパワーUBEで。 走行:6,975㎞ エンジンオイル:MOTOREX POWER SYNT 4T 10W-50 1.7L その他交換 オイルエレメント 点火プラグ (NGK) エアクリーナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月30日 18:37 Orange Fox♂さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)