レクサス HSハイブリッド

ユーザー評価: 4

レクサス

HSハイブリッド

HSハイブリッドの車買取相場を調べる

クルマレビュー - HSハイブリッド

  • マイカー
    • 車好きおじさん

    • レクサス / HSハイブリッド
      HS250h“バージョン I”(CVT_2.4) (2013年)
      • レビュー日:2020年11月18日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    静かで燃費も良く乗りやすいですね♪
    レクサスブランドなので無理な割り込みなど少ない気がします。内装がベージュ?なので車内が明るく乗っていて気持ちいいですね。
    不満な点
    不満と言えば小物入れが少ないのでスマホとタバコの置き場が無いのが残念です。
    総評
    乗り心地も良く静かなので妻もいつも助手席で寝ています。
    家族のためにも良かったですね♪
  • マイカー
    レクサス HSハイブリッド
    • おふさるも

    • レクサス / HSハイブリッド
      不明だが一番上 (2013年)
      • レビュー日:2019年12月29日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ①視点が高いので視界が良く運転しやすい。逆に言えばずんぐりむっくり。
    ②6年半経過したが全く不具合なし。
    不満な点
    ①騒音が多く静粛とはいい難い。特にロードノイズが太鼓のように響く。
    ②A/Cスイッチがパネルに無くいちいちモニターから操作しなければならない。このためナビが一時中断する。
    ③洗車または雨の後、トランクを開けて操作すると水滴が頭の上に落ちる。
    ④後部座席が固定なのでトランクスルーにならない
    ⑤補機バッテリーが少ないまたは暖機運転のときにエンジンがかかるがアイドリングでなく発電機である。音がうるさい。
    総評
    LEXUSなので静粛性が高いと思ったが嫁の軽とかわらず。これが一番の不満。
    HSの1つ上のクラスのLEXUSを代車で借りたことあったがが全く別物であった(静かである)。
    あと1回車検して年なのでもう少し小さい車に変える予定。外車は燃費が悪くしかもハイオクなので不可(ガソリン代より給油所に何回も行くのが面倒)。しかも外車は故障が多い。HSの前はベンツCクラスを7年、続いてEクラスを7年乗っていたが半年に1回は突然にC・Eともにワイパーが動かない、ウインカーが点灯しない、リモコンキーが効かない、挙句の果てにドアが開錠できない等を起こしていた。ただすべて放置しているといつの間にか復帰するためディーラーでもわからず。一度は土砂降りの走行中に突然ワイパーが動かなくなり恐怖を感じた。路端に駐車してエンジンを切って再始動すると復帰した。Cクラスはクラッチがダメになり廃車した。それに比べてLEXUSは全く不具合なし。メカ的には非常に信頼できる。
    ただHSは今の私の年齢ではやや大きすぎでしかも安全支援システムがない。次期車としてハイブリッドで車幅が今のHS以下の車が条件で探している。しかも途中で高齢者マークが必要になり最後の車になる予定である。
  • 過去所有
    レクサス HSハイブリッド
    • よひね

    • レクサス / HSハイブリッド
      HS250h(CVT_2.4) (2013年)
      • レビュー日:2018年1月23日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ハイブリッドなので燃費が良い。内装の雰囲気がとても上質。オンラインでの随時ナビ更新と、レクサスのセキュリティ機能。品質と信頼性の高さ。静音性とオーディオの音質。
    不満な点
    後期ですが乗り心地の固いシーンがあり、道路の凸凹をうまく処理出来ていない感じがします。ゆったりした性格の車なのに固い乗り心地なのが気になりました。

    サイズの割に小回りが効かないこと。トランクスルーできないこと。さらにベースグレードは快適装備がSAIに大きく負けます。

    横からのスタイルの悪さ。顔だけ厳ついが横や後ろから見ると大人しいのでギャップあります。横だけ見るとカローラのようです。

    プリウスと比べるとハイブリッドの燃費運転の自由が効かず楽しくない。どのように走ってもすぐにエンジンがかかり燃費も16km前後です。

    レクサスは最近のモデルチェンジでSUVでもISのようなシャープな顔が増えているのでHS後期は最新なのにちょっと古く見えます。
    総評
    1年で1万キロ以上乗りました。認定外のディーラー中古ですが当時の相場からすると格安だったので購入価格からしたら悪くはない車だったと思います。

    自分は前車が盗難されたためレクサスのセキュリティ機能が目当てで安さだけでHSを選んだのですが、あとから不満が多く出てきてしまい、安易に選んだことを後悔しています。

    ほかにも新車価格から考えるとちょっとありえないところがあると感じましたので、それについて書きます。

    まずベースグレードは付加価値的な装備でSAI以下です。個人的には不要ですがシートヒーターやシート位置の保存機能がありません。ハンドル位置を自動でセットしてくれる機能も上位モデルにはあるのですがそういうのもないです。SAIよりHSのほうが内装は豪華ですが装備は貧弱ということです。各種セキュリティ機能が不要ならSAIの方がいいでしょう。

    定価を考えると新車はかなり厳しいと思います。実際売れていませんでしたし終売になりました。中古でHSを検討するならとにかく安い前期のバージョンL以上で我慢するか、もう少し頑張ってISまで行ったほうが良いでしょう。後期HSしかもベースグレードは中途半端すぎです。(とはいえISも今ならプリウスについてるような全車速追従もないので今からオススメは出来ませんが)

    HSは上位モデルになっても不完全な安全装備と自動追従なのでちょっと古い車という感じです。
  • マイカー
    • CT HYBRID DRIVE

    • レクサス / HSハイブリッド
      HS250h“バージョン I”(CVT_2.4) (2013年)
      • レビュー日:2015年3月13日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    ・ハイブリッドならではの低燃費(トータル燃費18Km/l)
    ・充実した快適装備
    ・落ち着きのあるインテリア
    ・必要十分の走行性能
    ・日本の道路事情にあったボディサイズ
    不満な点
    ・横から見たデザインが今イチ
    ・高速道路走行時の燃費が落ちること
    総評
     あえて購入する理由の見つからない車かもしれませんが、ゆったりと走りたいオーナーには満足度の高い車ではないかと思います。
  • マイカー
    レクサス HSハイブリッド
    • usi80

    • レクサス / HSハイブリッド
      HS250h“バージョン I”(CVT_2.4) (2013年)
      • レビュー日:2014年9月7日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能3
    満足している点
    乗り降りのしやすさと左右の見切りはISにくらべ楽
    です、室内の広さもありおちつきます。
    不満な点
    やはりハンドリングはストラットですので無理がありますね、また静粛性もまだまだですね。
    総評
    ISと迷いHSにしたがやはりハンドリングや乗り心地は圧倒的にISが優っています、静粛性を含め今は後悔しています。

前へ1234次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)