レクサス IS C

ユーザー評価: 4.49

レクサス

IS C

IS Cの車買取相場を調べる

整備手帳 - IS C

注目のワード

  • オススメ記事

    プロ級の洗車を叶える新製品が続々登場!Monster

    驚異の効果で洗車を楽しくするMonster

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ビッグマイナーアップデート フォルクスワーゲン ゴルフ【リボルト秋田】NEW

    こちらのNEWゴルフ(ゴルフ8.5)ですが、外観ではアイラインからグリルに掛けて横一文字に走るLEDラインの、中央のピースであるエンブレムがイルミネーションタイプに変更、こちらのRラインは新型バンパーのグリル両側が大胆にえぐられるデザインとなり、これに併せてリアバンパーもメッシュタイプとなったこと ...

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月29日 18:55 REVOLTさん
  • 洗車

    久しぶりの投稿です。 暑い中、洗車しました。 固形Wax〜手間は掛かりますが 艶が良いですねー✨ オープンにして📷 昼間は暑すぎてオープンはちょっと ムリかも🫠

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月23日 11:26 HM FACTORYさん
  • VLANDヘッドライト取付

    後期の車両だっためかバンパーサポート移設出来ませんでした。前期のサポートなら付くかも知れません。誰か知ってたら教えて下さい!笑 社外バンパーの為外すのは楽でした! 完成!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年6月28日 00:27 けんりゅ→さん
  • change oil

    納車から気付いたら早…という感じでオイル交換忘れてました。 (;・∀・) oil WAKOS anti aging element genuine equivalent Shop 802custom

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月26日 03:52 ZERO(ゼロ)さん
  • IS350C オドメーター  ゾロ目

    走行距離計 77,777km (^^♪ 2023年12月13日に 66,666kmだったので 11,111km走行するのに 548日・・・ 1年半です。 ('ω') 燃料満タン後のメーター

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年6月13日 13:19 KONI(コニー)さん
  • IS350C 初 燃料給油ランプ点灯

    さんごーまる君 いつも燃料計が半分以下に なると給油していましたが、 今回初めてランプが点灯しました ガソリンは残り僅か メーターでの航続可能距離は 28kmという表示 少し心配しながらGSへ。 ガス欠することなく到着して 燃料満タンにしました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月13日 13:12 KONI(コニー)さん
  • RSR車高調取付

    車高調取付しました もういい歳なので車高はほどほどに笑 リヤ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月12日 21:50 けんりゅ→さん
  • IS350C エンジンルーム内異音からの修理

    さんごーまる君 先月ぐらいから異音発生。 エンジン掛けてすぐぐらいに 少しアクセルを煽ると 回転数に比例して ウィーン音が発生。 エンジン周りが 温まると消える感じ (;'∀') オルタネーターのベアリングか プーリー関連が怪しそうなので 前回のオイル&エレメント交換時に いつもの整備工場で見ても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年6月2日 17:57 KONI(コニー)さん
  • IS350C ゴムパッキンにワセリン塗り塗り

    ワセリン君♪ いろんなとこに 塗り塗りしますっ ボンネットの端とか ボンネットの前とか トランク周りとか、 ドア周りとか いろんなゴムのとこに ぬりぬりしました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月1日 16:39 KONI(コニー)さん
  • IS350C ウォッシャー液補充

    さんごーまる君 ウォッシャー液を 補充します こぼれ防止のために 専車用してあるポットに 適量を入れて補充 ウォッシャータンクは 助手席側の前方にあります ウォッシャー液を 補充しました 泡が落ち着いてから 液量を調整しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月1日 16:34 KONI(コニー)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)