マツダ フレア

ユーザー評価: 4.08

マツダ

フレア

フレアの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - フレア

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • リヤウインカー不点灯

    丁度良い写真が無いので、写真はございません。 よりにもよって台風が接近してきてる日に父から「リヤの右のウインカーが光って無いようだ」とお昼休み中にTEL・・・ ちなみに・・・既に全てのバルブがLED化されてるため「じゃあそこらの電球に替えておいてよ」って訳にもいかず、何より「ピカキュウ」さんのバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月5日 21:17 三月葵さん
  • 室内灯交換

    付けていた室内灯が、ちたつきだしたため、新しいものに交換することにした。 ネット購入で2個セット380円なり。 購入したLEDライトの大きさを確認するとそのままでは、取り付け固定できませんでした。 取り付けのための台座をアクリル板で作製した。(前座席側用、後部座席側用) 前座席側は結束バンドで、後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月6日 08:53 croissant moonさん
  • ドラレコ交換

    フレアも同じドラレコに交換していきます。 こちらもフロントに新しい物を付けました~ そして、フレアのリヤドラレコもロードスターRFと同じように白くなってきてる・・・ロードスターRFのドラレコと同時期に同じ物を付けたはずなんですが・・・何故か型番が微妙に違ってました(初期不良で交換したからかな?)ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月13日 20:46 三月葵さん
  • 【フレア安全化計画その1】ドライブレコーダー取り付け

    もうドライブレコーダーは必需品になってきてますね。まぁ役に立つ事態に遭遇しないのが一番ですが。 というコトで購入物。 セルスターのCS-32FH。前後2カメラモデル。 HDR他カメラの機能はある程度のモノがあることは当然として、今回レーダー探知機の設置は見送ることにしましたので色々と「教えて」く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月5日 14:14 885KAMOMEさん
  • ポジション球交換

    半年前の車検の時に交換してもらったのに7ヶ月で切れました。 店に問い合わせたら保証はきかないと言われました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月9日 06:58 rx-kenさん
  • リヤウインカー LED化(3回目?)

    以前何回かリヤウインカー球をLEDに変えてたんですが、その都度部分的に切れてしまい交換を余儀なくされたので元のハロゲンランプに戻してたんですが、高耐久性を謳うLEDで再挑戦ですw 中身こんな感じ。先端部に冷却ファン内蔵です。 根元以外は金属製っぽいので放熱性も高そうです、 いつも通り交換しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月8日 20:37 dafu8755さん
  • ドライブレコーダー SDカード交換

    定期的に交換 ODO

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月8日 21:12 rx-kenさん
  • フロント、ロアパネル内、フットイルミ取付

    フロントのフットイルミと、ロアパネルのホルダー内にイルミを仕込んでみました。 ロアパネル内にはこちらを使用。 エーモンのワンポイントLED(青) ロアパネルの全面はツメで固定されているので、取り外してこの中にLEDを仕込みました。 点灯テスト。 フットイルミは、ムーブで使用していたエーモンのフラッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月24日 19:31 きむむさん
  • マツダ(純正) フォグランプ(IPF製)光軸調整

    取付時、光軸に左右の若干のズレと低さが気になったから調整しました。 調整はタイヤハウスのカバーのバンパー下部のピンを2本外してめくれば、調整ダイヤルに手が届き、道具無しで回せます。 フォグランプは左右の高さを同じにするのが基本で、このランプは3m先でフォグランプの高さマイナス6cmが推奨されてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月27日 18:51 Rolly.07さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)