三菱 レグナム

ユーザー評価: 3.48

三菱

レグナム

レグナムの車買取相場を調べる

タイプS、タイプVの見分け方 - レグナム

 
イイね!  
MTレグナム乗り

タイプS、タイプVの見分け方

MTレグナム乗り [質問者] 2007/02/02 03:27

昨日、ついにレグナム納車されました!取りに行ったって言う方が正しいですけどね。乗って帰る途中、早速踏んでみたのですが、「お~、スゴ……怖っ!」って感じです(笑)ミニカとは段違いのパワーにビビりまくりでした。それにタービン回り出すのかなり早くないですか??2000rpmより下からすでにヒュ~ンって音がするような…ブーストメーター付けようかな。とにかくVR-4にして正解でした!最高です!そこでちょっと気になったのですが、前期型にもタイプS、タイプVってありますよね?分かる方いたら見分け方是非教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1000096 2007/02/02 03:27

    そうですか。やっぱり使った方がいいみたいですね。使わずに調子悪くなったら困るし…せっかく前オーナーが付けたわけだし(^_^)

  • コメントID:1000095 2007/02/01 20:00

    それを言われると、確かに微妙~ですね。
    最初にターボ車買った17年前から付けてますが、それでタービンの寿命が延びたかどうかが判りません。当時は先に車全体が逝っちゃってましたので…
    だからタイマーに多機能は求めていないので、HKSの随分古いのを使い回してます。

    昔話をすると、当時2LシングルターボのギャランVR-4で年に2回位、通算7~8回位サーキットで後は街乗り、ドライブ半々でしたが問題は無かったです。同じ使い方をしていた友人のS13シルビアKsはタイマー無しで初回車検後には「ガラガラ」いってました。まっ乗り方一緒じゃないからね~参考にはなりませんが。

  • コメントID:1000094 2007/01/31 00:38

    どうなんでしょうね~(笑)ちなみに私のもターボタイマー付いてます。でもまだ使ったことありません。ランエボⅨに乗ってる人に、サーキットでも走らない限り特に気にしてない、気持ちの問題だと思うよ、って以前言われた事があります。実際、一般道路でタービンはどのくらい回ってるんでしょう?やはりタイマー使った方がいいでしょうか?

  • コメントID:1000093 2007/01/29 12:33

    >MTレグナム乗りさん
    良かったですね~(^^)v 
    う~んターボタイマーとかの配線が影響するのかなぁ、その辺りは素人なので謎ですねぇ。
    単に私がせっかちとか?(^.^;)

  • コメントID:1000092 2007/01/28 01:13

    ヨッシーさん!ありがとうございます!ハイコンの明るさ調整できるなんて初めて知りました!早速見てみたら、やっぱり最大になってませんでした!なかなか明るいですね~☆あと、メーター段階的に光ってますね。今まで気づきませんでした。私のは気にすれば体感できますよ。

  • コメントID:1000091 2007/01/27 10:09

    レオスタット(明るさ調整できるやつ)の調整ダイアルを一番上に回してると、最初は気になるくらいだったんですけど、慣れちゃうからなぁ…メーカーを問わず新型には勝てないか…
    ちなみにキーを回すと、インジケーター → 針 → 文字盤って感じに段階的に点いていくらしいですが、私のは結構あっという間です。皆さんのは体感できるタイムラグあるんでしょうか??

  • コメントID:1000090 2007/01/25 22:06

    前期海苔さん、何度もありがとうございます。私のレグナムはホイール換えられててBBSじゃありません…それに最近乗せてもらった現行レガシィのメーターよりだいぶ暗く見えたので、これほんとにハイコンかなって勝手に自信なくしてました(笑)ASC、TCLがないのもメーカーが不要との判断なら納得です。しっかり調べてから買わないと後で焦ることになりますね。

  • コメントID:1000089 2007/01/25 16:05

    前期VR-4はAT・MTともハイコンメーターです。先にも書いたように、VR-4 type-SがAT、VR-4がMTということでASC・TCLはMTには不要というメーカー判断だったのだろうと思います。
    装備でいえばMTのみBBSホイールが標準でATのtype-SではBBSがオプション扱いでしたから、type-Sが高級という位置づけではなかったと思います。
    後期型で廉価版のtype-Vが設定されたことで前期・後期通してtype-S=高級、それ以外は廉価版と受取られることがありますが、前期型については事情が異なります。

  • コメントID:1000088 2007/01/25 01:30

    >たっき~さん
    こんにちは。前期型ですよ。
    今日ASC、TCL付いてるか見ようと思ったんですが、どこを見ればいいかわからず結局ここで聞こうとしたら、すでにとても分かりやすい回答が(笑)そうですか~。MTには付いてもAYCだけなんですね。全く知りませんでした…普段必要ないものでも、やっぱり欲しかったな~。
    ところでレグナムのハイコンってどんな感じなんですか?自分のやつも一応針が直接光ってるように見えますが、流れ的に、前期VR-4タイプなしにハイコンが標準とは思えないんですが…?

  • コメントID:1000087 2007/01/24 21:22

    >たっき~さん どうもぉ
    そうなんですよ、3年前に後期TypeSを買う時に「付いてるもの」と思い込んでました。まぁ右ひざの前辺り(小物入れの上辺り?)にスイッチが無かったので「あれっ?」と思って確認しました。
    まぁ以前にギャランVR-4のMTに乗っていたので、気にはならない…っていうかハイテクの恩恵そのものを知りません(^_^;)

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)