スバル フォレスター ハイブリッド

ユーザー評価: 4.5

スバル

フォレスター ハイブリッド

フォレスター ハイブリッドの車買取相場を調べる

リフトアップ後の車検について - フォレスター ハイブリッド

 
イイね!  
かわちゃん603

リフトアップ後の車検について

かわちゃん603 [質問者] 2023/07/17 14:35


表題の件ですが、車種はフォレスターに限らず、リフトアップスペーサーをショックとボディの間に追加するリフトアップをして車検を取った方いますか? ディーラーではショックに継ぎ足すような物は車検に通らな…い…?というようなことを言われたのですが、ネットサーフィンをすると、某有名ショップ等でも取付ブログをあげているので車検非対応なものの取り付け対応はしない気がしています。 実際に、聞いた話、経験がある方いましたらそこら辺のグレーっぽい話があれば教えて欲しいです🤔

回答する

新着順古い順

  • D:ES コメントID:1704580 2023/08/07 15:01

    こんにちは!

    法律的には問題はないと思います。
    ただ、UP量ともしタイヤの外径が大きくなって4CM以上上がっているとどこでも車検は通りません。
    私も、先の方と同じくデリカD5で6.5インチ上げてましたが(+タイヤ髙)やはりディーラーでは構造変更もNGでしたので他で構造変更してからディーラーで今一度点検を行いました。(初回車検ですが、20万位かかりました)
    ディーラーでは、車高が上がったためのトラブルはクレームにはならないけど無関係であれば対応してもらえるとお約束いただけました。

    スバルディーラーだと厳しいと思いますね!
    ですから、私のフォレスターは基本ノーマルです。

  • nori@ネコさんチーム コメントID:1704286 2023/07/20 09:10

    コメント失礼します

    デリカとハスラーのリフトアップ車乗っています

    どちらも6インチアップブロックで上げてます

    40mm以上上がっているので陸運局で構造変更車検(車検証の数値を書き換え)して以降継続車検を受けています

    継続車検が通らないは40mm以上上がっている場合やリフトアップによって死角が出たりライトやバックランプなどが保安基準に適用しない場合なのでちゃんと保安基準に入っているか確認してみてください

    あと見た感じメンバーダウンをしていないみたいなので標準よりドライブシャフトに角度が付過ぎてシャフトブーツがこすれて次期にグリス洩れすると思うのでリフトアップしただけメンバーも下げた方が良いですよ

    ではでは


回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)