スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.45

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

腰痛対策について - レガシィ アウトバック

 
イイね!  
北のTAKE

腰痛対策について

北のTAKE [質問者] 2007/01/22 07:45

C型に乗っています。
プライベートと仕事を含めると毎年5,6万キロは走っても、腰痛にはほとんどなったことがなかったのですが、3ヶ月前にアウトバックを購入してから短距離でも腰痛に悩まされています(ちなみに営業車のサクシードはまったく問題ないです)。
すぐにレカロのSR3に替えたのですが、骨盤が大きいのか窮屈で余計に悪化してしまい、今は残念ながら戻しています。
過去はBGレガシイ、SGフォレスターと乗ってきてそんなことはなかったのですが、このような腰痛の悩みを持つ方はいらっしゃいませんか?
身長は175cm、普通体型ですが、皆様はどのようなポジションで運転を心がけていますか?
アドバイスがあったらお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:868411 2006/06/29 07:55

    歴代を乗り継ぎました。確かに見た目と生地は進歩していますが基本の出来は悪化したと感じます。

    わたしも平均100キロ/1日走っていますが、3ヶ月で我慢の限界に達し交換に踏み切りました。

    背もたれを起こす‥と通常言われますが勘違いされている方も多いですね。座面の角度が合わなければ背もたれの角度だけでは一概に言えませんよ。
    勘違いで一番多いのが、座面前部を上げ。後端を下げ、背もたれを起こす。最悪の状況です。太ももが圧迫され、上体の体重は骨盤にのっかり‥腰痛と足のしびれがすぐにでてきます。

    以下一度試してみては。前部を下げ、後端は最上部ビザ下をシートに乗っていない(紙一重)、ハンドルの握りはつまむ位にかるくすると手首は若干後に(手が長くなる)その状態で背もたれをAピラーの角度にあわせてやや倒し気味に(上体の重さを背もたれ全体に)

    言葉では難しいね

  • コメントID:868412 2006/06/30 20:32

    唯一最大の不満が標準シートです。
    4.腰痛シートさんが言われているように猫背になりさらに
    ヘッドレストが頭を前に押すようにセリ出ているんで余計にその感じがします。電動シートであればランバーサポートがあるのでまだマシなのかなと思ってはいますが・・
    座面も前後方向が短く柔らかいので臀部の一部が沈み込みその部分が圧迫されて右ももの痺れにつながっています。 色々な姿勢を試しましましたが効果のあるのは見つからず腰の部分にサポートクッションをおくことで我慢できる状態になりました。 その前に乗っていたプリメーラP10のスポーツシートが素晴らしく走りを自慢するレガシー系なら当然と思っていたシートがこれで最大の落胆でした。

  • コメントID:868413 2006/06/30 22:10

    実は私もこの車に乗り始めてから、太股裏のしびれを体感しヘルニアの気があるのかと心配してましたが、他の方も体験しているという事で変な意味ですが「安心」しました。
    ちなみにポジション調整には自信がありますので、特に不満の無い方は「腰がお強い方」と認識しています。
    腰痛とは長いお友達と捕らえていますが、残念ですがここまでの車は過去に無かった・・。
    加齢による要因もありますが、軽では痛みを感じないので立証済み・・。

  • コメントID:868414 2006/06/30 22:18

    ANCHANさんのおっしゃる通りですね。
    特に背もたれを立て気味にすると、背もたれ中央部は沈んでしまい、上部は前に押されるような格好になるので、背骨が横から見るとCの字型になってしまいます。
    座面は短く弾力が足りません。また生地は滑りやすく、運転していると尻が前にズレてしまいます。
    他にも結構揺さぶられるサスペンションの設定も腰痛に関係してくるのかもしれません。

    私が普段運転する車のなかで一番安いのは、軽のミラアヴィですが、シートはミラの方が圧倒的に上です。ホコリを掃うときシートを軽く叩くとその弾力の違いに驚きます。ミラはポンポンと反発するような感触に対してレガシィはふにゃふにゃ・・・。
    ミラは座ると背骨のS字が自然に保てる上、座面の長さと高さが適当でレガシィのように膝の裏側が浮いてしまうことがありません。もちろん腰痛にもなりません。軽以下のシートとは本当に残念です。

    参考まで
    http://www.recaro.jp/information/philosophy/human_engineering.html

  • @TAKE [質問者] コメントID:868415 2006/07/01 07:55

    当たり前ですが、問題ない方もいれば同じ悩みの方もいるんですね。
    最近は長距離走ると右腰が張ってしまい、ちょくちょく整体に行くようになりました。支払う金額考えればシート早く替えた方がいいのかな?
    先日、試しにひざがシートにつくように、ひざ下に薄いクッションを置いてみた所多少ラクになった気がします。でもやっぱり落ち着きません。

  • コメントID:868416 2006/07/02 10:44

    膝裏が痺れるって人は前のANCHANさんの説明がわかりやすいです。


    ところで膝の裏が浮くってどう言う状態なんですか?、膝裏が浮くと言うと、シートが極端に前過ぎ・座面の前を下げ過ぎ・シート高を低くし過ぎが一般的です。


    申し訳ないですが友人のレガシィ(シートは手動)を海とか山まで3,4時間単位でしか運転したことがなくシート合わせも割と簡易にすませてます、まあ普通に座りやすいとの感想でした。
    ちなみに背骨を仕事上の事故でずらしてしまって疲れがたまると腰が痛くなる状況で、二十代前半まではうまい座り方がわからず苦労していました。

    こちらのスレを見ているとみなさん真面目すぎるのか?と言った印象もあります。

    自分の場合はオっかりクラッチが踏めるよう前後調整したら、あとは奥まで座って腰椎の角度に注意して背もたれ角度合わせるくらいですね。
    一番の腰痛対策はシートベルトだったりします(ww、商用車だろうがレカロ採用車だろうが軽だろうが自分の場合は緩めにすると腰が痛くなります。

    商用車のスルスル・ブカブカシートでも腰骨をベルトでしっかり押さえつければOKです、ゆるめにすると速攻痛くなるので腰椎の角度やベルトの締め付けは定期的ノチェックします。


    腰痛の友人にシートベルトしっかり締めればとアドバイスしたら「それだけは死んでもイヤ」と言ってベルトを緩めるた状態にしておくグッズを手放しません、腰痛じゃ死なないけどさ。。。。

  • コメントID:868417 2006/07/03 03:29

    全世界のスバル乗りの方々がスバルにレカロをオプション選択できるように要望すれば良いのではないでしょうか?
    事実「レガシィ板の過去ログにありますがシートは何度か話題に上がります」って事なんでしょう?私見ですが、レガシィを含めてスバル乗りの方は10万㌔以上を乗る方が多いと思います(他社の方より)また、それだけ耐久性があるのでしょうね(塗装は?)
    レカロが一番とは言わないが、レカロで腰痛対策等を含めて良いと言う人もいるんだからレカロをオプション選択できるように要望すればって10年以上前から思っています。
    これも私見ですが、親発言の方みたいにレカロに替えたがダメだからこのスレ立て方もメーカーOPなら取り付け&調整も違って腰痛に悩まされ無かったかも?と思います。

  • コメントID:868418 2006/07/03 08:56

    ただレカロをオプションにするだけでは意味がないかな。

    オプションにするなら腰の症状にあわせて半オーダーくらいにしないとダメでしょう。
    せめて座り方のレクチャーをちゃんと受けられる特典付きとか。

  • コメントID:868419 2006/07/03 10:31

    皆さん苦労してるんですね。
    私は幸いにも腰痛に悩まされることはありませんし、アウトバックのシートはそこそこ良く出来ているなとおもっています。
    座り方は、シートに深く座ってハンドルの一番上を握った時に肩甲骨がシートバックに付くくらいにして、ボンネットがしっかり見えるぐらいの高さにしています。
    腿の裏側全体と背中で体重を支えるような感じ。
    横方向の力は肩甲骨で支えるような感じです。
    1000km程度の移動(2時間ごとに休憩)でも大丈夫でした。
    当方165cm・63kg、2.5i標準シートにフェイクレザーのシートカバーです。
    丈夫に生んでくれた親に感謝かな。

  • マッキーくん コメントID:868420 2006/07/03 20:27

    膝の裏が浮く状態とは、
    =シートを目一杯上げ、座面の前を目一杯上に持ち上げて  も、とにかくどうやっても膝の裏に届かないということで す。
    =結局は座面長が短いということです(BUT、今回D型で延長 改良した)。
    =足元が狭いとよく批判されるアウトバックの車内空間を、 少しでも広く見せるための 苦肉の策?

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)