- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- トラヴィック
- クルマレビュー
クルマレビュー - トラヴィック
-
その他
-
katuta
-
スバル / トラヴィック
トラヴィック_Sパッケージ(AT) (2005年) -
- レビュー日:2008年4月25日
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
- ミニバンらしからぬ走行性能、足回りをオリジナル減衰力のビルシュタインに変更していますが、それにしても、運転していて楽しいから驚きです。サイズも今やこの手の中途半端な大きさのミニバンは無いですから取り回しの良さが光ります。
- 不満な点
- オートエアコンに慣れた人には夏はまだしも、冬の温度調整、風量調整はかなり面倒に感じるのでは?エンジンは2.2と日本の税制上中途半端ですが、思った以上にトルクフルで動力的に不満は感じないでしょう。でも、どうせ2リッターを超えるなら、2.4にして欲しいと思うのは貧乏性だからでしょうか?ニュートラルコントロール(停止時に擬似的にニュートラルに)の出来が悪く、発進時ショックを感じます。ので、私はこの機能を配線的に殺してます。
- 総評
- クルマ好きなオーナーが所有するにはピッタリ。それなりに運転していて楽しいし、その他のミニバンのように街中に溢れてないから、個性も主張出来ます。いかんせん、不満が少ないからよほどの事が無い限り買い換える気にならない、そんなクルマです。
-
その他
おすすめ度: 5
- エクステリア:4
- インテリア:4
- 装備:3
- 走行性能:5
- 満足している点
-
走行50,000km、本体価格80万の中古をカーオークションにて購入。小旅行&通勤で3000km程走行した際のレポートです。5万kmも走っているのでさすがに出尽くした後なのか?今のところトラブルは無し。とりあえずダウンサス(前後2.5mm下)のみ。
動力性能について、ファミリーカー的に必要にして十二分です。アクセル開度に忠実に比例して加速し、発進時(エコスタート&ダッシュ)、巡航時も快適快適。ブレーキも踏力に合わせ純正でも実に良く効きかつ安定しています。私は車間距離は十分開ける方ですが、高速道路での前車の急制動にビビッた時、この車の制動力でないと危うかったのではないかと本気で思った事があります。足回りに関しては、皆様の評価通り直進性能に優れ、コーナリングもロール感少なくフラットライドを保ちます。コーナーでのノーズの入り方も気持ち良く多少の舵角修正にも余裕ある懐の深いコーナリングです。車の運転において、人間の直感的な操作に対して車の動力性能・車体挙動がどう反応するかによって運転の気持ち良さが変わってくると思っております。その点ではさすがスバルがOEMを決めた車だなぁと関心しております。
細かい部分:純正エアロデザインが秀逸、剛性の高そうな開閉感のドア類、人と違った車が大好きな人が、振り返るギャラリーをちらり見て思わず微笑む希少性、運転席のひじ置き?が優越感有+腰の負担軽減にも一役買います、ウォッシャーノズルがワイパーベース上でボンネットが汚れない、ダブルロック(窓割り時内側ロックが上げられない)可能で車上荒らしに効果的、標準でイモビ付等々。700文字では足りません。 - 不満な点
-
○個人的に運転席シートの背面がややサポート不足(猫背の165cm)
○女性にはハンドル操作がやや重めかもしれません。
○バックギアで警告が無く、初運転の方は戸惑う。(慣れます)
○今時のシートアレンジには程遠い座席(覚悟の上ですが)
○妻の愚痴が多い燃費(覚悟の上ですが2.2Lなのでこんなもんですよ)
○無意識になるとウィンカーとワイパー操作を間違い恥ずかしい。
○キーロックしないと給油口がロックしません。実に恐ろしい…
○妻の愚痴が多いルックス(駐車場で車が見付け難いそうです)
○リアバンパー付近のデザインがイマイチ(フロントが良いだけに)
○ホイールサイズが特殊(PCD110)まあなんとかなるさと思っていたものの、こんなに苦労するとは考えてもおらず。国産のかっこいい系では別注する以外ほとんど不可能だと思います。PCDチェンジャー使用の予定ですがやはり110は希少、さらにホイル側もチェンジャーの厚みを考慮するとオフセット+55位でないと支障があるかもしれません。目下最大の悩みです。GT系へのドレスUPには大変苦労します。 - 総評
-
長々と書いてしまいましたが、良くも悪くも中身はまったくの欧州車ですし、国産車基準の価値観だと不満だらけだと思います。個人的にはクルマは走ってなんぼ、曲がってなんぼだと思っておりますゆえこの車の「走る・曲がる・止まる」の良さは不満な点を補って余りあると感じます。
ちなみに燃費が悪いとよく評価されていますが、2.2Lの7人乗りミニバンで街中8~9/kmは決して悪い方ではないと思っています。昨今の省燃費志向ですが、ドライバーの技量がなぜ問われないのでしょうか?
◎ 「購入予算」諸経費込み中古車検付で100万円位。
◎ 3~4人家族で妻や子供がミーハーな車大好きではない。
◎ そこそこ走る・荷物も積める。
◎ でもス○ップワゴン(前期)はお隣の家が乗ってるし。
◎ 日曜日のイ○サム(前期)の行列にはうんざりだ。
◎ 昔は大の走り好きだがノーマルで落ち着きたい。
◎ 燃費が良いのは得だが、車両価格の方で得したい。
こんな方に、トラヴィックはおすすめ度を10とさせて頂きます。
面白い車だと思いますよ^^
-
その他
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
- 国産の高級ミニバンではなく、トラヴィックが欲しいという強い思いで1ヶ月ほど前にようやく探し当てて、3年落ち走行25000キロの中古を買いました。ボディと足回りのヤレは感じられず、ビシッとしています。前オーナーの手入れが良かったのでしょうが、周りからは新車のようだと言われます。ドアを閉める音もナイスです。納車後すぐに高速を走りましたが、皆さんが言われているとおりすばらしい安定感です。一般道での乗り心地は固めですが、ダウンサスのようにピョコピョコ跳ねるのではなく、走りが重要な要素の私にとっては不快な硬さではありません。交差点もスパッと曲がることができます。初代プリメーラの感じに似てるかな?ちょと違うか。
- 不満な点
- 純正エアロはかっこいいのですが、フロントが低く、高い輪止めに気を使います。でも全長が短いので、駐車スペースから飛び出すようなことはありません。エンジンを切っても、キーを抜かなければオーディオの電源が切れないのがイヤです。あと、キーでかすぎ。ドアが重いのが妻と子供には不満のようです。踏んだ分だけ効くブレーキなのですが、まだ慣れません。しかし、これは時間が解決するでしょう。あともう少しアクセルが重いほうが好きです。サイドブレーキの位置が低い。センターアームレストを標準装備にして欲しかった。腰痛持ちですが、シートが合わないのか、1時間走ると腰が痛くなります。今までの車では何ともなかったのに…。少しショックでした。腰痛を克服するために体を鍛えることにします。誰も知らない車なので、スバルのトラヴィックだと説明するのが面倒ですが、もともとはオペルだの何だの説明するのはちょっと楽しい。
- 総評
- 不満な点をたくさん書きましたが、大変気に入っております。剛性感に満ち溢れたボディーと引き締まった足回りは、国産車と全く違うということがハッキリ分かりました。金を掛けるポイントが違うんですね。国産ミニバンは路面の凹凸を吸収しきれない足回りときしむボディにがっかりです。次に買うとすれば…ゴルフトゥーランかな?
-
その他
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:5
- 満足している点
- 先輩方がおっしゃっている通り、走る、曲がる、止まる。座る、動かす部分の、しっかり感、作り込み感です。名高いブランド品ではないけど、仕立ての良い服や靴…というとおしゃれすぎるので、良い電卓や伝統工芸の包丁のような車です。たいして高価ではないんだけど使っているときの細かい感覚が心地よいです。
- 不満な点
-
今のところトラブル無いので特に不満はありませんが、インテリアのホコリが目立つことくらい。
燃費は実燃費でこれなら文句は有りません。設計年と2.2リッターなら普通+でしょう。
修理費が普通の車より高く付くことも、納得の上です。 - 総評
-
疲れないという安全性能を考えると…
購入半年、5000キロ走っての感想です。
毎週一回100ほどの移動をしていますが、疲れないことの大切さを感じさせてくれる車です。ファミリーカーで長距離移動して、乗員が疲れないというのは大事な要素だと思います。
目的地に着いたけど、お父さんお母さんは疲れてはしゃげず、帰ったら子供が熱出すなんてのは良くあることですがその部分をフォローしてくれる希少な7人乗りでしょう。もちろん、予算次第でいろいろな意味で快適な車は沢山有りますが、体の芯が疲れない車です。
現行MPやODも乗りましたが、疲れない安全性能でトラヴィックの勝ちはまだまだ揺るがないですね。早く純国産のミニバンがトラヴィック以上になってくれることを切に願います。
-
その他
おすすめ度: 3
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:5
- 満足している点
- 購入金額を考えた場合の走行性能の良さと希少性です。あと、私の場合は、それまでもレガシィを2台乗り継いでいた事もあってかディーラーが非常に親身に対応してくれることです。
- 不満な点
-
故障に対する不安(すでにエアコンが1回こわれ8諭吉)と今後の維持費の高さです。
現在56000K走行しており、さすがに初期時と比べ高速時の揺れの収まり感、段差の突上げ感に、耐え切れずショック交換しました。
どうせならと社外品をおごった為、高かったです。まぁ、満足してますが・・・。
今までの国産車なら、その距離でもおそら交換しないで乗ってたでしょうが、元々の足の性能が高いのか、気になりました。
やはり、エンジンブレーキがきかなさすぎ、これはひどい。山道で二速まで落としてもどんどん加速します。
- 総評
-
もともと車に対して、T社的な80点主義の平均的な物を求めずにこれまでも、何か秀でたところがある車を選択理由にしてきたこともあり、VTEC、,SUBARUの4WD(さらにターボであること)などを乗り継いできました。
家族が増えた事を理由に、ドイツ車の走行性能を持った日本車が安く帰ることに興味を持ち、車雑誌、ネットなどの評価などを読み漁り、試乗もせず購入に踏み切りました。
丸4年経ちますが、今なお飽きることなく気に入っています。友人のH社ミニバンのOに乗ることがありますが、何が違うかというと、運転に携わる時に触れる部分、ハンドル、ブレーキ、シートなどの感触というか作り込みのクオリティが違います。比べると、トラヴィックは非常に正確なというか精密に作ってあり、各操作に対する動きが非常にしっくりきます。(あー、うまく書けない)
新車が出るたびに興味をそそられますが、なんとなく手放したくないそんな気持ちにさせてくれる車です。
これからも故障しない限り、乗り続けようと思います。
該当する物件は見つかりませんでした。

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ グランビア (愛媛県)
220.0万円(税込)
-
スズキ エスクード 1オナ 1000台限定 SR 白×黒革暖 クルコン(埼玉県)
94.0万円(税込)
-
日産 テラノレグラス 切替4WD リフトアップ(岐阜県)
85.0万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
294.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
