整備手帳 - ナノ
-
オススメ記事
-
マツダ2 左側面事故キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都八王子市NEW
こちらのお車は、東京都八王子市よりご来店のマツダ2。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回は、左側面事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。
難易度
2025年9月3日 13:53 ガレージローライドさん -
【JB74】Roof Rack and Ski Attachment -2
ルーフセンターにカーゴラックそして両サイドにスキーホルダー(写真2左上・右上・左下)で完成だと思ってました。でも挟み込んで固定するタイプ(写真右上)の… スキーキャリアの方が便利だなとも思ってました。試験的にカーゴラックを左にずらしてキャリアを載せてみましたが(写真右下)…やっぱ横幅が有り過ぎで固 ...
難易度
2025年5月28日 13:20 ///AZUKIEさん -
【JB74】Genb Short Type Stabilizer Link
コーナリング時のフロント外輪が沈み込む速度を落としたくて… スタビライザーリンク(写真はノーマル)をショートタイプに変更しました。最初に購入したのは… ショーワガレージのショートスタビリンクです。本来はリフトアップ車に装着する製品でノーマル車高のクルマに装着するとスタビライザーの効きが強くなります ...
難易度
2025年5月12日 17:37 ///AZUKIEさん -
【JB74】Roof Rack and Ski Attachment -1
シエラは軽自動車サイズのボディーに縦置きエンジンでキャビンがメチャ狭く大きな荷物が積めません。実質二人乗りなのに冬場は… スキー板が4セットも積載可能なキャリアーを載せてました。何かと不便なのでカーゴラックとスキー板が2セット積載できるようにキャリアーを変更します。 カーゴラックを説明書の通り組み ...
難易度
2025年4月1日 17:57 ///AZUKIEさん -
【EMIRA】Blind Spot Side View Monitor
エミーラもエキシージと同じように左後方視界は絶望的に悪いです。なのでカメラ&ディスプレイでモニターすることにしました。後方も確認し辛いのでデジタルインナーミラー兼ドラレコの設置も併せて行います。 アクセサリー電流をヒューズボックスから暖簾分けします。エミーラのヒューズはマイクロヒューズ(写真右下) ...
難易度
2025年2月16日 19:25 ///AZUKIEさん -
【JB74】Fuel Cap with White Lettering
キャリーは給油の度に鍵付き燃料キャップの取り外しに難渋していました。なので… ガソリンを抜かれてもイイので鍵無しの燃料キャップに交換することに… 鍵付き燃料キャップを取り外して… ポチったスズキ純正の燃料キャップを開けてビックリドンキー… ホワイトレターがカッケェ~(笑)こんなカッケェ~燃料キャッ ...
難易度
2025年2月5日 14:16 ///AZUKIEさん -
【JB74】Rim TAKUMI GHX Shock Absorber
シエラの純正ショックアブゾーバーはアタリが強いわりに減衰力は弱い印象です。走行中に常に四輪から突き上げが感じられワダチのある道路でユーターンした後に左右方向への揺れがなかなか収まりません。 なので純正ショックを社外品のタクミに交換してみる事にしました。 リアショックのトップは作業スペースがメチャ狭 ...
難易度
2025年2月5日 11:04 ///AZUKIEさん -
【JB74】Rim TAKUMI GHX Steering Stabilizer
シエラの純正ステアリングスタビライザーはアタリが強いわりに減衰力は弱い印象です。コーナリング中に片輪が穴ぼこに落ちた時とか跳ね飛ばされて危ない挙動を示す事がありました。なのでステアリングスタビライザーを社外品に交換してみる事にします。 純正スタビのネックにクサビを打ち込んでブーツを壊しスペースを確 ...
難易度
2025年2月5日 10:31 ///AZUKIEさん -
【EMIRA】CTEK Quick Connector Cable
エミーラにもCTEK充電ポートをラゲッジおよび助手席側サイドダクトの2か所に設置… バッテリーベイの仕切り版に穴を開け… CTEKクイックコネクターを貫通させ… ラゲッジの充電ポートはこげな感じ… 助手席側ダクトはHB3/4防水カプラーを充電ポートに使用… エンジンルームのバッテリーベイ上部に引き ...
難易度
2025年1月8日 13:42 ///AZUKIEさん -
-
【N-BOX】Adjust Reverse Camera View Angle
純正パーキングカメラの角度が下向き過ぎなので可能な範囲で調整しました。 カメラユニットを揺すってみると防水スポンジの分だけ(角度にして2~3度?)上下に動きます。 その範囲でカメラユニットを上向きにすることにしました。カメラとハッチゲートハンドルを覆っているカバーを外します。 カバーは左右2本のボ ...
難易度
2024年10月18日 14:13 ///AZUKIEさん
カテゴリをさらに絞る
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 HondaSENSING 左側電動スラ(京都府)
139.9万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.3万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 調光パノラマルーフ 登録済未使用車 JBL(千葉県)
589.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
