トヨタ セルシオ

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

セルシオ

セルシオの車買取相場を調べる

エアサスの乗り心地! - セルシオ

 
イイね!  
おけい(u‿ฺu✿ฺ)

エアサスの乗り心地!

おけい(u‿ฺu✿ฺ) [質問者] 2008/02/29 00:40

最近15年式後期のcタイプを中古で購入しました!
初めてのエアサス車なのですが、友人が所有しているクラウンよりもだいぶ固め乗り味です。軽く『ことこと』と音もします。ふわ~っとした感じを想像していたのですが・・・。
コレって私のエアサスが調子悪いのでしょうか?皆さんの乗り心地はどうですか?アドバイスお願いします♡→ܫ←♡

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1042878 2007/03/29 13:21

    はじめまして!
    当方も最近、初期型の4年式C仕様から15年式後期のC仕様を購入しましたが、おけいさんと同じ事で悩んでおります。
    高速のジョイント部分や、ちょっとした段差を通過する時、ドンとそのまま突き上げるようなショックが車体に伝わってきます。購入前の試乗時も初期型に比べサスの硬さを感じておりました。そして実際15年式を購入し乗っているとやはりかなり気になります。ちなみにタイヤは新品のルマン703で、ドノマールで乗っております。
    初期型や他のバネ車の方がよっぽど乗り心地がいいような気がします。
    あと皮シートも硬いような・・・。
    正直運転に疲れを感じやすく、せっかくいいものを買ったのに乗り心地を謳っているセルシオがこれでいいのかと思うと非常に残念に思います。(まぁカーブの安定性はかなりいいですが・・・。)
    この症状が自分のものだけなのかと思っており、ディーラーに言おうとしておりましたが、どうやら異常ではない様ですね。
    残念ですがこれが31後期みたいですね・・・。

    できればわたしも他の方の意見を聞いてみたいです。
    長文失礼しました。

  • コメントID:1042879 2007/03/29 20:26

    5段階だか9段階だか忘れましたが、マジェもセルシオも
    エアサスの減衰力の調整が出来ますよ。
    ディーラーに頼んでみて下さい。
    ちなみに自分は、14系・15系・17系のマジェスタCタイプと、
    21・31のセルシオ(それぞれ後期)をかなり柔らかく
    セッティングして乗っていました。

    突き上げは多少の改善が見られますが、カーブの踏ん張りが
    大きく失われます。

    二者択一といったところですね・・・

  • コメントID:1042880 2007/03/30 02:04

    w140さんも同じ悩みを抱えてらしたんですね!!色々なホームページをみても『セルシオは乗り心地最高』と書いてあるので私のはこわれてるの??と不安でした。
    しかし、どうやら故障ではなさそうですね★
    硬さの調整さんのアドバイスにあるように、減衰力の調整をディーラーにお願いしようと思います。
    貴重なアドバイスありがとうございました!!
    ちなみに私はカーブを飛ばして走らないので乗り心地重視でいこうと思います

  • コメントID:1042881 2007/03/31 03:33

    減衰力調整ですか~それは知りませんでした!やってみる価値ありですね。
    硬さの調整さんありがとうございます。

  • コメントID:1042882 2007/03/31 19:24

    減衰力調整ができると言う事で、本日早速ディーラーに行ってきました!が、しかし、ディーラーではそのようなことは出来ませんよ!とあっさり断られてしまいましたぁ。。
    ノーマルモードかスポーツモードの室内によるボタンの制御のみとの事!!30後期はできないのですかね↓
    それともその担当の方が単にしらなかっただけですかね~。
    残念でした。。何か情報ありましたら皆さんお願いします!

  • コメントID:1042883 2007/04/21 02:29

    私も、ディーラーに聞いたのですができないとの事でした・・・。
    減衰力調整をやってくれるディーラーやお店の情報があったら教えてください。

  • コメントID:1042884 2007/04/21 07:01

    私は30前期ですが乗り心地を変えようと昔、ディーラーにて設定ツールのS2000を接続してモニタリングした事が有り修理書にも載っているテストモードに入れば任意の減衰力に出来るみたいです。又はサスの上のカバーを外して手動で減衰力のつまみを回すかしかないのでは?

  • コメントID:1042885 2007/04/21 11:12

    みなさんコメントありがとうございます。
    どうしても気になりディーラーにしつこく尋ねてみると、厳密に言うと減衰力の調整はできるとの事でした。しかし、それはエアサスに異常があるかないか調べる検査の時に一時的に減衰力を下げるもので、常時その状態でいてまっすぐ走ったりできるのか?エアサスが壊れたりしないのか?などTOYOTAではテストした事が無く一般の方に、安全の保証の無いものを提供するわけには・・・。と言う感じでした!

  • コメントID:1042886 2007/05/04 20:59

    自分で理解できない装備つけんなコノ!

  • コメントID:1042887 2007/05/05 16:16

    私は21前期にのってますが、おやじが31後期に乗っているので、エアサスの乗りごごちが比較できます。みなさんがおっしゃるように31後期はごつごつ感がありバネサス車に近いものがあります。21前期のほうが私的には乗りごこちがよいです。しかし31後期のミリハレーダー(メーカーオプション)はエアサス車にしか取り付けできない事なので、我が家はエアサスを買いましたがバネサス車でもよかったかもです。。。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)