いわずと知れたZの6MTですが、最初クラッチの繋がる位置が高くて、左足が腿から宙に浮いたり、発進時に吹かしすぎたり、はたまた一気に繋ぎすぎてエンストしたり、坂道発進では接続の反応がワンテンポ遅れて逆走を多い目にしたり加速が遅れたりと、慣れるのに結構大変でした。
点検時にクラッチの遊びを調整してもらおうとしたら、「原則ほとんどできない。クラッチ板が早く減る」とのこと。走行中の変速時は、ある程度接続位置が高いほうが、切れやすく繋がりやすいのでよかったのですが、静かに発進するのが理想なので、できる限り調整してもらいました。
すると、少し改善されて、かかとをつけたままクラッチ操作できるようになったのですが、みなさんは如何ですか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- カローラランクス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
クラッチの調整は効きますか? - カローラランクス
クラッチの調整は効きますか?
-
深海さん、詳細かつ御丁寧な御教示有り難うございます。さらに思ったことを書き連ねてみますね。
1 比較対象車はカローラ2です。フットレストもなかったので、アクセル同様ずっと踵を付けたままクッラチペダルの上に足を乗せていられました。
2 半クラの範囲が広いと、その方がクラッチ板が減りそうな感じがして、販売店員の説明に納得が行かなかったのです。
3 エンジンってStallするのですね。てっきりStopかと思っていました。そのレベルの知識です。どうもすみません。
4 詳しい機序は知りませんが、引いたらつながりますし、クラッチオイルの油圧が介在するようなので、どっかのネジで調整できるのだと思っていました。要はペダルの柄が 烽、少し短ければよいような気もしてきました。
5 スポーツ性についてですが、カローラの5MTも同様な感触だと伺っておりますが、如何でしょうか? 確かに太ももを上げてフットレストからペダルに足全体を移行させる運動量は増えていると思いますけれども。
6 特性論ですが、トヨタさんはその2文字までで説明が終わっていますので、やはりきちんと特性の中身を、しかもカタログ等で事前に説明するのが良心的だと思います。おそらく規模がでかすぎて、クレイマーに対応できないから「信頼」という楯に隠れているつもりなのでしょう。経営姿勢に問題ありです。
7 フットレストの高さですが、高すぎても膝が折れるだけでさほど不都合はなく、そのまま足を横にずらせばクラッチペダルに乗る方がよいと思うのです。ひょっとしてAT車のフットレストと一緒のものなのではないでしょうか?
わお。いろいろ教わったつもりが、ほとんどに反論してしまったような。ちなみに『クレイマー対クレイマー』という映画、好きです。 -
はじめまして。後期ランクス乗りです。
前/中期と乗り比べたことはないのですが、後期に関しては私が過去に乗っていた車とくらべて特に変ではないように思えます。
ななポコさんはどのような車と比較してらっしゃるのでしょうか?
例えば、以前乗っていたインプレッサWRXもやはりかなり高めのミート位置でした。
ランクスの方が、半クラッチの範囲が広いため、かなり奥側からクラッチがつながり始めているように感じます。
ただ、このエンジンはアイドリング付近の超低回転だとストールしやすいようなので、インプレッサよりは吹かし目で発信しています。
クラッチのミート位置は調整できないのが普通だと思うし、ランクス/アレックスは特別変ではないように vえるのですがいかがでしょう?スポーツ性の高い車は、どちらかというと手前側にクラッチの切れるポイントがあって、スパッと切ってスパッとつながるものが多いように思えます。トヨタさんの言うとおり、車の特性なのではないでしょうか。
それと、足を離したときのペダル位置よりフットレストが奥に入っているのも普通だと思います。足を伸ばした位置にフットレストがある車しか乗ったことがないのですが、そんなに高い位置にフットレストがある車には乗ったことがありません。 -
こんにちわ。別の板(アレックスの椅子関係だったかな^_^;)に報告していたので自分の本板を放置してしまい、どうもすみませんでした。
クラッチのつながる位置の高さの問題は、発進時については視界を少し犠牲にして椅子を少し後ろ下にさげることでほぼ解決しましたよ。
現在は、ペダルを放した位置がフットレストの高さとずれていることくらいが心残りな点でしょうか。
なお、「車の特性なので仕方ない」という答え方、私も聞きましたが問題ですねぇ。「設計者の給料が安いのでやる気が出ない」とか「経営者の頭が安保体制なので外圧を待つしかない」とか言うのなら少しは判りますけどね。よく奥田君とか張さんとか報道で出ていますけど、きちんと自分で情報収集したり運転する能力あるのかしらん。どうせ数年後には居なくなっている人たちですから、お金の計算ばかりせんと自動車の基本的な部分はちゃんとしてから旅立ってほしいですねえ。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
329.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
399.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
