- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- openpilot 友の会 (openpilot)
- トーク
- イチロウパイロット
グループ
openpilot 友の会
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451- 481- 511- 541- 571- 601- 631- 661- 691- 721- 751- 781- 811- 841- 871- 901- 最新15
-
イチロウパイロット
-
色々実験中です。角度センサー値をわざとゆっくり変化させるとハンドルの回転が滑らかになる感じです。つまりモーター自体が問題でバタついてるわけじゃなさそう。(滑らかになっても運転がおかしくなるので良い子は真似しないでください)
47700車はバッドアングルセンサープリウスと比べて、
ステアリングアクチュエータ(多分モーター?)の遅れが半分程度で、角度センサーの死に範囲が無いこと。つまりTSS2車と同じ設定。
で、モーターだけ入れ替えてセンサーがそのままのうちの車は、遅れだけ改善されて死に角だけ残ってるのでは。
その辺りの検証をしてます。
死に角は0.2度?で、これより細かい値が信用できないのかもしれません。センサー取得は100Hzで動いており、仮に1秒で5度ハンドルを回したかったら、1ループで0.05度の精度が必要。
0.2度より細かく取れなかったら1秒で5度回すような動きは滑らかにはできないことになります。
かなり推測なので適当言ってる可能性大🤣 -
角度センサーの値を表示してみました。
一番左の数字が0.1度の精度で取れてます。
a:〜がメインの取得地で、f:〜が端数。加算すると左側のopenpilotが制御に使う値になります。
角度のデッドゾーンというパラメータがバッドセンサーは0.2(TSS2はゼロ)。試しに0.1にして走ってみましたが、体感変わらず。
ほんの少しバタつきが減ったかもしれませんが多分気のせいです。
この取得角がTSS2だと0.1未満の制度があるのか気になるところです。
仮にTSS2も見かけの精度が0.1であれば、TSS2でのハンドル制御の向上はセンサー値の見た目の精度じゃなくて、そもそもバッドセンサーは信用できるのかとかそんな話にもなります🤔
-
-
-
-
-
-
走ってみました。センサーネタもあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/blog/47465048/
-
-
-
-
-
-
緩いカーブ走って動画にしてみました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/blog/47468797/
-
-
-
-
-
-
グッドアングルセンサーをベースとしたカーブ走行動画
https://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/blog/47472179/ -
-
-
緩い道のハンドリングの参考にしてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/blog/47474027/ -
上に載せたこれ、
https://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/blog/47468797/
改めて見比べるとやはり相当違う気がする。同じ道じゃないですが差は明らか。
なぜパワステモーター載せ替えだけで改善しないのか。自分の車が変なのか。公式でもグッドセンサーTSSPの例が少なすぎて検証できてないのか。
少なくともソフトウェアのパラメータ設定はTSS2とグッドセンサーTSSPは同じです。
自分はTSS2のopenpilotに乗ったことがないので、動画見て勝手に美化してるのか🤔
-
-
最新のr3-debug-m096で少し走ってみました。
夜間で、C3の監視の目がきびしいので、大凡のイメージです。
直進では、今までハンドルがメトロノームのような、シーソー感覚でしたが、例えば右に1,1 左に 2 的なイメージでした。
平滑化効果は、前方工事でコの字に除けるシーン、インに入り過ぎることなく通過、最終の切り替えしでオーバーから少し戻しで直進となります。(以前は、オーバー後、戻し切りで切り過ぎ、再修正)
左折レーンでも、インに踏み込み過ぎずレーンをチェンジ出来ていました。
夜間の信号は、路面がドライ&ワイド 新チューリップ形状フード効果か?7回ほど先頭停止&発進出来ています。問題点は、自動停止できず、手動で先頭停止する場合、ズルズルと前に進もうとするところです。 -
-
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451- 481- 511- 541- 571- 601- 631- 661- 691- 721- 751- 781- 811- 841- 871- 901- 最新15
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
322.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
-
日産 デイズ バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ 届出済(岐阜県)
138.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/25
-
2025/08/25
-
2025/08/25
-
2025/08/25
-
2025/08/25
ステアリングアクチュエータ=ステアリングコンピューター の事だとすると、ステアリングコンピューターを入れ替えたのでレスポンスが上がっているのでは!?
遅れて切る分、オーバーステアになるのでは!?
0人