グループ
Project 38D
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 最新15
-
雑談スレッド
-
-
-
-
-
-
-
どもです!
返事が遅くなりスイマセン・・
皆さんの現状で続行が良いという意見が多いので、グループ名はProject38Dのままで正式なものとしたいと思います!
候補は決定した以上、挙げないでおこうと思います・・・スイマセン笑
グループステッカーに関しては、真っ白だとサテンホワイトに勝ってしまうので、程よく暗めの色が良いと思うのですが、どうでしょうか?
またデザインも、サテンホワイトのレガは個性的なものが多いので、シンプルで飽きの来ないものが良い気がします。
彩レガさんの言うとおり、線形の細い文字やとがった部分があるデザインでは耐久性に問題あると思います。
今のロゴの加工元データは何らかの方法で配信しようと思いますが、ステッカーは別デザインにしたほうがよさげですね笑
サテン並べの予定は1月・・程よく全国に広がっているので、中々場所が難しいですよね。
一番遠いのはやはり岐阜のみっちゃんさん、富山の372Kさん。
現状 山形、埼玉、茨城、東京、長野、山梨、岐阜、神奈川、富山、福島県です。
岐阜のみっちゃんさんを除けばやはり総合的には高速で楽に移動できる首都圏・・・あたりでやるのが現実的だとは思っているのですが、いかがでしょうか?
場所を決定しなければ、参加の可否も出せないですよね。
とりあえずどこまででしたら、遠征できるかをお聞きしたいと思います。
話が込み入ってくるようならば専用スレッド立ち上げますね。
以上、ご意見どしどしお待ちしてます! -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ご無沙汰しております!
最近仕事忙しく・・・レスポンスが悪くて申し訳ありません!
さて皆様の意見をもとに今考えている事を自分なりに考えてみました。
・ステッカーについて
現状サイドのウィンドウに張る様な小さいステッカーを考えています。
サイズは200mm×15mmくらいでしょうか。
文字色は白で、デザインはどんな弄りのクルマでも主張しすぎないシンプルなものにしたいと思っています。
エンブレムのようなロゴも作りたいとは思っているのですが・・
Project38Dの正式名称候補にS.W.Relationsというグループ名があったのですが、これは略すとSWR・・特徴のある文字が多いのでロゴは作りやすく、LEEFさんみたいなロゴも思いつけたのですが、38Dという英数字は考えてみると凄く難しいです笑
現在良いステッカー屋さんを探していますが、今全員の方が希望されても最小ロットには届かないかもしれません・・・相場を調べてみると20枚作成しても1500円~2000円くらいになっちゃいます。
お店に関してはもうちょっと探してみます!
またどこかお勧めのお店等が御座いましたら是非教えてください!
・Project38D全国オフ
関東勢はやはり多いですが、遠方の方も均一に分布しており、距離的に真ん中で、全ての高速が直結しており、首都高を使用しない場所となると埼玉県がベストだと考えております。
詳細な場所は確定次第決めましょう。
まずは開催する県を決めないと参加出来るか出来ないかが判断できないと思いますので・・・いかがでしょうか?
日時ですが、1/12~13まで東京オートサロンが開かれます。
これを機にいらっしゃるメンバーさんがいればこのどちらかの日がベストでしょうか?
逆にオートサロンがあるから時間的に厳しいという御意見もあるとおもいます。
他の週でいける日やご要望がありましたらご連絡をお願いいたします。
・サテンな写真館スレッド作成
私もそうですが、洗車したり、遠出したりすると皆さんよく写真を撮られると思います。
そこで今回自慢の愛車の写真を晴れるようなスレッドを作ろうと思います。
「今日の力作」みたいな感じでバンバン張ってしまいましょう笑
その他、アレがしたい!こうしたら良いんじゃないかといった事が御座いましたら遠慮なくどうぞ♪ -
-
-
-
-
-
■ステッカー
ステッカーは私が頼んでいるところで作成してもらってもいいですよ。
個人の小遣いかせぎでやっているようなので、大量発注や何度も頻繁に発注できませんが…
上記サイズで単色(白黒銀赤しか頼んだことない)位なら1枚1000円だと思います。
2~3枚からやってくれます。
ちなみに上記で紹介したポルシェ体で簡単にイメージ作ってみました。
フォントはここにいろいろあるので、そこから選べばもっといいデザインが作れると思います。
http://www.getfreefonts.info/
■オフ会
オートサロンはぶっちゃけいつ行くか?が分からないです。
プレス招待券が手に入れば金曜日に行っちゃいますし…
なので参加出来るか?はもうちょっと後にならないと分からないですね。
ちなみに今週日曜日は筑波サーキットに約11時間拘束されてきます。
近隣でお暇な方が居ましたら是非暇つぶしに来てください。
http://www.cockpit.co.jp/new/topics/pexs_tv/announce/latest/
-
-
どもです!
ご無沙汰しています。
この度のオフの概要をまとめましたので、ご確認をお願いいたします。
日時:1月12日 PM15:00~17:00
場所:新木場~葛西臨海公園周辺、東雲周辺(京葉線新木場沿い)
(詳細は決定後、参加者にメールにて送信致します)
場所に関してはまず埼玉で良い場所がない事、朝クルマを停めて京葉線でオートサロンに行け、そのまま電車で会場に戻れる事を考慮しました。
またオフ終了後、任意で都内某所に行けたら良いなぁなんて思っています。
色々と他にも考えたのですが、撮影スポットの選択肢が多く、オートサロンへのアクセス、白昼撮影~サテンタイムを考えるとこの辺に落ち着きました。
結果的に首都高を使う事になってしまいます・・・申し訳ありません。
オートサロンを楽しんで直行するもよし、東京見学のついででもよし笑
詳細は今後煮詰めますが、まずは概要まで。
皆様の参加を心よりお待ちしています。
参加台数がそんなに多くならないので、場所等の予約はまだ考えておりませんが、参加の意思がある方は是非とも参加表明をよろしくお願いいたします! -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ジャック君
4月12日(日) 筑波サーキットだよ~♪
http://www.hypermeeting.jp/ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
・・・STIよりも僕がというか・・・・ちゃんとした人に教わった物は
一般ショップよりも速いというお墨付きは貰いましたので
たかが素人されど素人なのでご安心下さい。
(これは確実ドス。裏事情絡み。ボソッ)
ただ燃費は気にしても最低1km/8ℓ(まあまあ踏む人)。
それ以上は努力(まあ踏まない人ならちょっと悪いくらい
燃費に影響するのは主に
・バルタイ
・ブーストアップによる加速の快適さで運転者の踏み込みが多くなること
に燃費の悪化があげられるので、速くなっても運転者の心がけ次第で燃費の良し悪しが決まると思います(少しは悪くなります)
細かい話(裏事情)ははなしきれないので現場でになります。
あと壊れるのはショップ任せにしてパワー系を特化させようとしているからで、このでECU書き換えは、純正の各種リミッターで制限しているので、無理をするチューニングではないのである程度はご安心下さい。
内容によっては全く気にする必要もありません。
このチューンで壊れるとしたら、MAPの値を現実離れというか駆け離れた値で尚且つ各項目とバランスの取れない書き換えを行なった場合ですので、余程荒い運転じゃなければ寿命は考慮しなくても良い程度です。
僕は弄り続けて1万kmは走っていますので。
ここまで説明しても非営利なのでご安心下さい(笑)
てか売るほど責任持てないです。
以上。
とりあえず可能なご要望はなんでも受け付けます。 -
-
-
-
了解です~^^
低速トルクは点火時期とバルタイの書換えだけで良くなります♪
気に入ってもらえるかは一度書き換えて試乗してからですね。
その後にブーストUPしたければすると。
ちなみにモサモサ感(吹けを)改善するのはバルタイと燃調になります。
燃調は薄くすると全体的な重さがなくなり低速から全域にかけての吹けの良さが期待出来ます。
なので薄めがベストなのですが
うまく調整しないと点火時期と燃調に影響が出る心配と
人様の車なのでしょっちゅう見て調整出来ないのもあり
あまり薄くは出来ません(純正寄りになると思います)。
レガシィのSTI使用のMAPは全く出回っていませんでした^^;
でも、弄る項目が増えればそれより速くなると思います(笑) -
-
-
>店長さん
了解です!
ご希望の乗り味があれば当日で良いのでそのときに教えてください。
>彩れがさん
その方ってイカリングとか光物を多用されてた方ですよね?
翌々考えたら2007ってD型ですよね?
D型以降は読み込み可能ですが
MAPを見る際のベースとなるデータが必要でして
それが探しても中々ないのです;
作るのも可能なのですが、その作り方が難しすぎて・・・理解不能な領域です。
C型なら助かったのですが^^;
結論として僕はMAP書き換えしかできないので
いや、むしろ出来るので僕のオリジナルで我慢してください。
僕の書換えverとその方のを乗り比べて貰えれば満足頂けると思います。STI自体乗ったことがないですけど(笑)
でも、チューンショップ書換えと同等かそれ以上と思っていただければ大丈夫かと。。。
街乗りでは発進でバイク抜かせますから。
ハード的に弄ればもっとパワーを開放できるので違いも大きいのですが。。。
まあ頑張ります^^
報酬は、ショップの相場だと10マソですが
僕は商売していないのでタダでOKです^^
暖かい彩れがさんの温もりの缶コーヒーをいただけるなら
幸いですが(爆) -
-
-
あ・・・・・
仕事の都合でどうなるかは近くなるまで分かりませんので
ご了承下さい^^;
誰かに代わって貰いたくてもちょっと無理なので;
個人的には参加したいのですけど。
あと、彼女がただでさえ忙しいのに
時間無くなるとか言われててちょっと非難されてるのもありました;
でも強行突破です(爆)
一緒に来ると思いますが何分車に興味ないやら
あまり社交的ではないやら。
少ししか参加できないかもしれません・・・・・(泣)
壁]ω・)ホントとは一人がいいんだけど
>店長さん
無理なければパンでなんとか神の怒りを鎮めてくだせぇm(_ _)m
食いやがれこの雌●が!!てな感じで。
食い物で気を和ませる作戦で・・・・・・。
とりあえず一応AT用の街ち乗り
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!用のデータは作っておきますね♪
当日は
彩れがさん、店長さん車両からのデータ吸出し
↓
MAP変更作業
↓
車両へのデータ書換え
↓
試乗
↓
異常や不満なければOK
となります。
作業中なにか手伝って頂く事があるかもしれませんので
ご協力お願い致しますm(_ _)m -
-
さすが彩れがさん!
フォローして頂きありがとうございます。
あと基本的なメニューを考えておきましたので
ご参考程度に当日に向けて考えていただければ幸いです。
(組んでいる内容は各項目とのバランスを考えての内容です)
・基本メニュー
アクセル踏み込み遅れ修正変更
スロットル開度修正
スピードリミッター変更
オプション
・revリミッター変更
・インタークーラーファン作動温度域変更・・・・・etc
・プランA
バルタイ変更
燃調変更
・プランB
バルタイ変更
燃調変更
ブーストUP
・プランC
バルタイ変更
燃調変更
点火時期変更
・怒涛のフルコース
バルタイ変更
燃調変更
点火時期変更
ブーストUP
-
-
そうですね。
タービンは基本消耗品ですし。
ただ、ある方の話しだとブーストUPしなければ廃車になるまで乗れるよう
安全マージンの中のマージンを取ったメーカーの設計になっていて。エンジン自体も前のモデルより丈夫になっているそうです。
壊れるというお話は、ショップ任せにして色々なメーカーのを組み合わせたりECU書換え自体、純正の安全装置的な設定値を無視するようなプログラムで動かしてしまっているからです。
例えば純正ではノックが起こるとECUが検知してノックが起こらない値になるように点火時期の値を調整したりしています。
簡単にいえば純正の学習機能のことです。
でも全てのメーカーがそんなことをしているとは言えませんけどね^^;
あとサーキットの常連でない限りはタービンの耐力以内の設定値であれば
普通にブーストUPしても問題ないと思います。
僕の経験上、
・1.3ber=危険領域
・1.25ber=少し危険
・1.2~1.25=問題ない
・1.1~1.2=全く問題ない
という感じです。
ちなみにブースト計付けていないと見れないので分からないと思いますが、オーバーシュートは一瞬の出来事ですので
心配は無用です。
インプなんか安定1.4~1.5berのオーバーシュート1.8~1.9ber
ですので(笑)
むしろピタッと止めてしまうより
オーバーシュートさせた方が体感で分かるくらい違います。
例えれば鍋物の灰汁みないな存在で
本当はうまみがあるのに皆見た目だけで駄目だと思い
捨ててしまうのと一緒な感じです。
でも走行距離を考えるとタービンも結構な仕事はしていると思いますので、大丈夫だとは言いにくいですね^^;
ただ、1.1くらいなら平気だと思います。
一応Cか怒涛のフルコースで店長さん用に
バルタイ以外の項目は気持ち控えめに作りましょうか^^?
寒い地域にお住まいなので、燃調もあまり薄すぎると
怖いのもありますし。
毎回長文で申し訳ありません^^; -
おぉ、だんだん専門的な話になってきたね~♪
おいらもよく解らないからいろいろ教えてほしいんだけど、
基本メニューにスロットル開度調整ってあるよね?
おいらはKITのビッグスロットル入れてるんだけど、
その辺はなんか影響があるのかなぁ…?
それと燃調薄めると単純に燃費が良くなりそうなんだけど
それは気のせいかなぁ?(´ヘ`;)
メニュー的には怒涛のフルコースがすごーく気になるね~♪
もしくはインプSTI(GDB?GRB?)のマップってのも
気になるんだけど、
怒涛のフルコースとインプSTIのマップでの違いって
どういう感じなのかなぁ…?
インプSTIのマップでいくとブーストが1.5位まであって
レガシィには負担が大きいとか・・・
安全マージンを考えたら怒涛のフルコースにするのが無難?
ジャック君のブログで少し勉強しとかないとだめだなぁ…(滝汗 -
-
>彩れがさん
ビッグスロットル付けてて居ても問題ありません^^
アクセルの踏み込みの遅れはECUで制御がかかっているので。
ハードは関係ないです。
燃調は薄めれば当然使う燃料も時間あたり減りますが
バルタイの方を弄ればバルタイの影響で
高負荷の時、特に消費する傾向になります。
相対的に考えて=になるかは分かりませんが、
いっぱい踏む人は悪い傾向になると思います。
僕は気をつけているときは気をつけますが
踏む時は踏むので、良いのか悪いのか検証したことがありません(笑)
でも初期の頃はブーストUPとバルタイ変更のみで
最悪な時リッター6.なんぼまで落ちましたが
燃調を弄っている今の方が断然良くなっています。1ℓは変わりました。でも結局踏むのでリッター8km半ばです(爆)
瞬間燃費は60km/hで1500rpmを維持すれば
今はリッター20~25kmと表示されています。
普通かもしれませんけど^^;
インプのMAPはブースト意外にも全部の項目が全く違うので
当てはめることも出来ません。
しかもレガシィの速くなる方向性とは多少違うので
参考程度にしか出来ないのです。
なので僕が教わり、勉強して試してきたのが一番最適です。
(教わったってところが一番確信が大きいところです)
しかも同じA型なので尚更良いですよ^^
自信持ってますのでお任せ下さい。
>店長さん
いえいえ^^
今までのバックアップがあるのであまり苦労しないです。
それよりパ、パンッを(*´д`*)ハァハァ
僕は出来れば土曜が良いですが、お任せします。
逆に土曜日仕事入っちゃったりしてw
安全なのは日曜ですがたぶん昼までしか居られないです。
-
-
今週もお疲れ様でした。
皆さんの参加の意欲も沸いてきた所で現実的な話をさせて頂きます笑
日程ですが、16日(土曜日) 17日(日曜日)のどちらかを予定しております。
皆さん行きやすい方を教えてくれると助かります。
希望日数と大体で良いので行ける確立を教えてください。
ハンドルネーム:JUN@BP
日程希望
16日(土曜日)参加出来る確立90%
17日(日曜日)参加できる確立90%
第一希望 日曜日
要望:入れる時間等ありましたらここに。
>喫茶について
皆さんの予定に合わせるためにフレキシブルに動ける最良の選択として毎回恒例の東雲のあの場所にて集まろうと考えております。
皆さんのお気持ちも分かるのですが、中々条件の合う場所は少ないのではないでしょうか。
現状ではご期待に添えぬ可能性があります・・・ご理解ください。
良い場所があったら是非教えてください♪
自分もコンピューター興味あるけど・・・あと一年だし、ジャック君がいないと戻せないのがちょっと引っかかる所なんですよね~笑 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ご無沙汰しております。
A型ももう3度目の車検の年ですね。
色々とありましたが、やはり乗りつぶしと乗り換えの狭間で悩んでいるわけで・・
今年11月で3度目の車検、延長保障も終わりです。
車検自体は安くなりますが、パッドの交換も必要で、何より延長保証がないのに故障のリスクは高まる・・
まだ4万キロに到達していないので故障は少ないとは思いますが、BP/BL人気で値がつくのも事実・・・悩みます。
そこでA型皆さんに聞きたいのです。
現在何万キロくらい走行していて、いつまで乗り続けるかです。
個人的に劇的に乗り換えたい車がない今(候補はあるけど)、乗りつぶしが濃厚ですが、皆様のお考えを教えていただければと思います笑
ご意見お待ちしています~ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
遅くなりましたが、お盆休み中に実家に帰省してきました。
で、親父が持ってる一眼レフを確認したのですが、
転用できるレンズは全くありませんでした…_| ̄|○
まぁ、今は機材をそろえるよりも使い方を覚えなきゃですね(爆)
で、またまた皆さんに質問なんですが、これはあったら便利という周辺機材(リモコンみたいなものなど)があったら教えていただけますか?
それとやっぱり予備バッテリーとメモリーカードは常に
カメラバッグに用意しておいた方が良いですよね?
あと気になってるのがハンドストラップという物なんですが、
どうでしょうかね?
個人的には手ぶれを防止するのに良いかなぁ?なんて思ってるんですが…
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4955478172864/ -
あらら!転用不可能でしたか!
それは非常に残念でしたね…。
とりあえず予備のバッテリーは常時携帯。
そしてメディアも複数枚必要ですね。
あると便利なグッズですが…
ブロアやクロス等のクリーニンググッズ。
保管用のDRYボックス等。
そして、用途に合ったカメラバッグ。
そんな所でしょうか…。
三脚ですが、これはもうマストアイテムです!
絶対に必要な時がありますし、撮影の幅が広がります。
レリーズも夜景用と割り切ればセルフタイマーで代用が可能ですが、花火撮影では必須になるかと思います。
D5100用のモノですと価格もお安めなので(純正以外でも全然OK)これはもう躊躇なくサクっと買っちゃって下さい!w
ハンドストラップは… 好みによるでしょうか?(^^ゞ
私は手ブレしそうな時にはカメラの構え方等でイロイロと工夫していますが、手ブレ防止には面倒くさくても三脚&レリーズを使用するのが一番です。
夜景などで三脚等を忘れた場合、セルフタイマーでシャッターを切ると(構図決定等、自由度は格段に落ちますが)低感度でキレイな写真が撮影出来ますよ。
とりあえずご参考まで(^^)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
まあ私も新米ですから・・・。
リーダーの都合が合えば3台そろいますね♪
ジアラのリアスパッツはBL用なので、BP用のスパッツもでてますよぉ。(サイドは共通)
ちなみに黒パーツは日陰に来ると目立たないので、画像のように残念なことになりますから・・・。
個人的に好きなのは・・・
ないる屋マッドガード
→http://burn-up.vis.ne.jp/nai_ru/cgi-bin/cata/clip.cgi?mode=sview&bango=126
値段も手ごろですし、真後ろからのアングルも好きです☆
ジアラもいいことはいいんですが、見慣れてくると、迫力にかけるのかなぁと。。。笑 -
キャンセル待ちだったのが参加可能になったけど、
行けるかビミョー…orz
みやんつぁんさん
新米もベテランも関係ないですよ♪
みんなで楽しくワイワイやっていきましょうwww
ワンポイントのアクセントならデルタスピードの
フェンダーダクトなんていかがでしょ?
取り付ける際はフェンダーを切欠きしないといけないけど(汗
参考までに下記アドレスがメーカーHPの商品案内のページです。
http://www.deltaspeed.jp/page0124.html -
-
-
-
-
-
※新メンバーもいるので、補足です。
38Dのこのプリント版ですが、Tシャツなどでプリントする、台紙みたいなものです。
この版は初回にウェアを作成した時に、作成したメンバーで折半して、版代を支払いました。
今回は私個人で勝手に使わさせていただきましたが、一応はメンバー全員の所有物と考えております。なので、一応断りを入れさしていただいたわけです。
って、堅いことはいいですかね?笑
とりあえず、捨てられる可能性は低いですが、万が一がありますんで・・・。 あとは、版も生き物?ですので、年数がたてば劣化して使えなくなる場合もあります。運が悪いと2年経つと使えなくなる場合もありますが、まだまだ大丈夫のようです♪
アスレにはネックウォーマーはないですねぇ。バンダナとかありますが、残念ながら版が違うので使うことは出来ません。
このハンドウォーマー、フリーサイズですが、結構キツキツですね。私は手が小さいほうだと思いますが、それでもちょっと圧迫感がありますね。悲
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
独り言にこんなに反応が笑
>ふぃねるさん
私はそろそろ乗換えタイミングだとは思っているのですが、この走行距離・・はたして車を所有する意味を考えさせられています。
ただ土日のみのるとこんな物みたいですね。
今度はそこそこ走って燃費の良い安い車に乗り換えたいのですが、正直BPから乗り換えたい程の車は皆高くて・・、ほしい車がない状態です。
故障の危険が流石に出てきており次の車検はないななんて思っていい他のですが、壊れるまで車検通して乗るのもあるいみ選択肢かなぁと最近思えてきました笑
>NSさん
今のインプはノーマルでも綺麗に曲がれるし、乗り心地も凄い良いバランスだと思います。
完成されていますし、車高に不満がなければむしろ現状を維持するのがベストだと私は思います笑
丁寧に乗ればそれなりに燃費も伸びると思いますし、良い車ですよね。
車種を超えて・・・サテンホワイトが発端でしたが、ある意味乗り換えてもこの人間関係というか縁は変わらないのではないでしょうか。
>店長さん
さらっと言われましたが、結構凄い事なのでは・・おめでとうございます!
ますます先を越されますね・・参りました笑
BHに戻ってこられましたが、今度は家族で東京オフ参戦ですか?笑
もはや並べてもなんのグループかわからないと思いますが、また何処かの機会で集まりたいですね!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
皆様、大変ご無沙汰してます(;^_^A
現リーダーの彩れがですm(__)m
現状では主だったメンバーの方々が皆さん乗り換えされちゃってますが、
おいらがレガシィ乗ってる限り、38Dは不滅です!!
仮に宝くじが当たったとしても、レガシィは手放さず、維持していくつもりです(笑)
憧れとしてはおいらがWRX STIの次期モデルがあちこちの雑誌記事で
少しずつスクープされてますが、かなり気になってますね~♪
嫁ちゃま的にはBRZらしいです(笑)
紅葉の時期に撮影会兼ねてのオフでしょうかね?
具体的に場所とか何も考えていませんが皆様が足を運びやすいとこで
オススメの場所があったらスレに書き込みお願いします~m(__)m -
-
元リーダー
今まで本当にお疲れ様でした。
おかげで無事に管理人の移行がスムーズに完了しました。
今後もOBとして、遠慮なくオフ等参加して下さい。
おいらがリーダーのうちは、正式メンバーもOBも分け隔てなく
和気あいあいなグループとして活動していきます。
さて話はかわって、昨日新しい三脚を購入しました♪
SLIKのカーボン735EXというやつで、ヨドバシカメラで半額程度で購入出来ました~(///ω///)♪
クイックシュー無しの三点雲台ですが、三脚使用しての撮影なら
頻繁にカメラを取り外しすることがないだろうと考えました。
早く撮影しに行きたいのですが、現場の検査が
9日に迫ってるので、10月半ば以降なら予定を作れそうです。
皆さんはご予定どういう感じでしょ~? -
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
391
-
621
-
372
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
三菱 ミニキャブバン 届出済未使用 衝突軽減 シートヒータ USB(大阪府)
126.8万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減 レーダークルーズ(宮崎県)
339.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/25
-
2025/08/25
-
2025/08/25
-
2025/08/25
-
2025/08/25
1.Project38Dの正式なグループ名?の決定。
暫定で立ち上げた38Dも良いのですが、正式なグループ名を考え中です。
候補がいくつかあるので、後ほど載せます。
このままで行くか、名前を多数決で決めようかと思っています笑
2.グループステッカーの製作
街中ですれ違う事は殆どありませんが、是非とも製作したいですね!
現状の「Project38D」のフォントだとステッカーにするのは難しいのでゴシックなデザインのバージョンも必要かもしれません。
まずはグループ名称の確定からだとは思いますが・・笑
・第1回Project38D全国オフ(サテン並べ)
1月を予定しようかなと思っています。
現状この三点が今後まずやるべき事だと思っています。
他にもこれしたい!や、上記の案件についてのご意見がありましたら是非ともご意見ください!
0人