トヨタ 86

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

86試乗記 - 86

レンタカー

86試乗記

おすすめ度: 5

満足している点
フロントフェンダーが盛り上がっているので見切りが良い。
低重心・マスが中央寄りにあるのでハンドリングが素晴らしい。
軽量&NAによるアクセルレスポンスと加速が良いところ。
不満な点
2ドアなので仕方ないが、ドアが長い為、乗降性が悪い事。
ウインドウをリモコンキー開錠&施錠ボタン長押しで開閉出来る機能があれば狭い場所での乗り降りが楽に成るのにと思う。
(サッシュレス時代のレガシィにあり、重宝しました!!)
総評
車体が軽く、低重心、NAがもたらすアクセルレスポンスの良さとハンドリングが良いので運転していて楽しい。
長時間運転していても比較的疲れないので、いつまでも運転していたくなる♪

【写真は首都高辰巳第一PA】
カメラ:ペンタックスQ10+02STANDARD ZOOM
撮影条件:Av(アパチャーバリュー)/露出補正+1.0/シャッタースピード4秒/F4.5/ISO-100/フラッシュ無/セルフタイマー2秒/木製椅子にミニ三脚。
※平日(月~木)の夜だと貸切状態で撮影可能。(週末は走り屋でごった返します‼)

走行性能
無評価
不安無く気持ちの良いコーナリングを楽しめる♪
車体が軽く、NA(Natural Aspiration:自然吸気)なので出だしが軽く、街乗りでストレスを感じない。

BRZを所有(2012.7~)しているが、乗り比べるとハンドリングが明らかに違う事が分かる。
86はフロントが柔らかく、リヤが固目。BRZは逆。その為、86はハンドリング初期の応答がロールしてから始まる為、若干遅い🐌💨。リヤが固目なのでフロントに比べリヤのロールが少な目で旋回Gが高く成るとリヤが先にブレイクする。(流れ出す)
1度、雨の首都高の繋ぎ目(鉄板)で少し荒いコーナリングをした際、リヤが流れ出してドキッとした事がある。
同様のコーナリングをBRZでした際は起きなかった為、セッティングの違いによるものと思われる。
初めてFRを乗った方は面食らうかもしれない。
ただ、慣れてしまえばコントローラブルで楽しい車であり、86とBRZのどちらが良い悪いは無く、フロントデザイン含め好みの問題。
乗り心地
無評価
ノーマルのミシュラン製プライマシーHPの乗り心地は個人的には良いと感じる。
但し、グリップが気持ち不安に感じる時が有るので、峠を攻めるならばヨコハマのECOS ES31(赤86レンタカーに装着されていました♪)やスポーツタイヤに交換するとコーナー安定性が向上する。

積載性
無評価
2ドアクーペなので4ドアセダンや5ドアハッチバック、ワゴンと比べると圧倒的に狭いが、後席背もたれを倒せばタイヤ4本を何とか載せる事が可能。
(BRZで2回経験アリ)

燃費
無評価
街乗りで無茶な運転をしなければ10km/L。
高速で12~14km/L(条件が良ければ16km/L)は可能。
※7777km/Lは無理‼
故障経験
レンタカーで4回乗っただけなので特にありません。
①2012.6.12(火)黒GT/6AT
②2012.6.25(月)白GT/6MT
③2012.7.1(日)ダークグレーメタリックGT/6AT
④2014.7.14(月)赤GT/6AT

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)