bimmercode codingに関する情報まとめ

  • リセット後の再設定

    整備手帳

    リセット後の再設定

    EGRリコール対策後、案の定コーディングした内容や、プログラムボタンがリセットされてしまいました。イソイソと再設定😆 リセットされて、思った以上に不便なところを改善していたなぁと再認識。また、Bi ...

  • 防備録 コーディング BMW Z4

    整備手帳

    防備録 コーディング BMW Z4

    標準モードにドライビングモードの記憶が加わっていた最後に設定したモードを記憶できる様子設定してみた。想定どおり稼働するかどうかは、自己責任でやってみてちょ なんかヘッドライトがオートモードで日中に、 ...

  • EGRリコール(プログラム書換)におけるコーディング強制初期化、carplay強制初期化について

    整備手帳

    EGRリコール(プログラム書換)におけるコーディング強制初期化、carplay強制初期化について

    ディーゼル車のEGR系のリコールが始まりましたが、リコール内容には2つ有りまして。1,EGRアセンブリ交換2,1の交換迄EGR系不調を早期発見できるようにする為のプラグラム書換及びEGRの点検。1の ...

  • 整備手帳

    コーディング忘備録3

    SLI有効化コーディングをするにあたり、主要なECUを初期化することになったので、ほとんどのコーディングを設定しなおしました。ついでに全体の流れとコーディング内容をまとめておきます。 作業ステップ1 ...

  • SLI有効化コーディング

    整備手帳

    SLI有効化コーディング

    前回トライして失敗したSLI (Speed Limit Info)コーディングに挑戦しました。前回の作業から進め方とポイントは明確になったのですが、紆余曲折ありながらも無事成功!標識あるところや幹線 ...

  • クルマいじり再開 E-Sys導入でドキドキコーディング

    ブログ

    クルマいじり再開 E-Sys導入でドキドキコーディング

    あまりに暑いのでクルマいじりはお休みしていましたが、幾分かマシになってきたようなのでクルマいじりを再開しました!まずは、エアコンかけながらできるコーディンングですネットの情報を探していた際に、みんカ ...

  • E-Sysでコーディング(オーディオ設定変更他)

    整備手帳

    E-Sysでコーディング(オーディオ設定変更他)

    BimmerCodeでコーディングができない項目があるので、古いノートPCを引っ張り出してきました。ケーブルは手厚いサポートがあるBimmer Optionからマニュアル付きで購入しました スマホの ...

  • BimmerCode  SMART BIMMER ENET Wi-Fi アダプタ

    パーツレビュー

    BimmerCode SMART BIMMER ENET Wi-Fi アダプタ

    https://a.r10.to/hUa98W接続も簡単で気軽にコーディングでき、Wi-Fiタイプなので読み込みが高速です。刺すだけで色々と変更ができるのと特にエラーも出ません。ディーラー入庫の際も ...

  • 整備手帳

    再コーディング

    車検ですべてのコーディングがリセットされてしまったため、ライコウさんにて再コーディング。Mini用に購入したBimmercodeでは、レーンチェンジアシスト有効化ができないし、リカバリー費用は項目い ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ