セミトラ 自作に関する情報まとめ

  • 自作セミトラ取付け

    整備手帳

    自作セミトラ取付け

    これまで、何回かトラぶったことがあるポイント点火をセミトラ化することに今回は、シンプルなこの回路を採用使用する主なパーツは、次のとおり TR1:NPNトランジスタ   (2SC2335-AZ)    ...

  • アナログ仕様へ

    整備手帳

    アナログ仕様へ

    走行距離:91,866kmフルトラが壊れ、ノーマルダブルコイル+ポイントに戻し、そのあと自作のセミトラを使っていました。今日は試してみたい事があり、セミトラを使わないノーマル仕様に戻します。 その前 ...

  • ブログ

    セミトラ製作開始

    ミゼット君もモーリス君も旧車なので点火方法はもちろんポイント式、ミゼット君は特にポイントも手に入れにくくなっているのでいつの日かセミトランジスタ点火を考えていた。ウルトラでおなじみの永井電子を見ると ...

  • 自作セミトラ

    整備手帳

    自作セミトラ

    以前よりセミトラの効果は如何程なものかということが気になっていましたが、完成品はどれも高いものばかり…ということで購入を躊躇しておりました。しかし、自分で作ることができるなら安上がりだろうということ ...

  • つい弄りたくなるのは悪い癖?

    整備手帳

    つい弄りたくなるのは悪い癖?

    走行距離:91,412km今年になりAccuspark、ウオタニと連続してフルトラが壊れ、ポイント式のダブルコイル仕様に戻しました。振り返り考えるとプラグケーブルの抵抗を無くしたことが、悪影響、悪循 ...

  • 点火系強化へ・・・自作CDIの巻

    ブログ

    点火系強化へ・・・自作CDIの巻

    前回のエンジン不調時に点火系の強化を図ろうと思い立ち、まずはセミトラ化だろうとWEBで探すと永井電子でいまだに発売されていました。最近の車は、ポイントなんてあるわけも無く、デスビすら無いのでちゃんと ...

  • ブログ

    エアラ再構築13 自作セミトラ

    腰痛が酷すぎて作業休み本題から外れたセミトラ作りをやってみる永井電子を買ったら負けな気がして。半導体工作は成功した試しがないのだが。拾った車用の回路図を分岐して2コイル4気筒に使えないかとやってみる ...

  • 配線を整理

    整備手帳

    配線を整理

    走行距離:92,364km点火系を色々と弄っていたらポイントからの信号線のギボシがオスとメス逆になっていてました。直せばよかったのに何を思ったのか変換ケーブルを繋いで接続するようにやっつけ仕事してま ...

  • 昨日はバイクの日

    ブログ

    昨日はバイクの日

    昨日、8月19日は「バイクの日」だったそうですが、宮城の週末は相変わらずの雨模様です。バイクで出かけようにも残念な天気です。梅雨明け宣言が出された以降、毎日ずぅ〜と雨。雨。雨。。。今年は夏らしい夏が ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ