kitaco 電源取り出しハーネスに関する情報まとめ

  • デイトナ電源ユニット取付

    整備手帳

    デイトナ電源ユニット取付

    ODO:100kmUSB電源取付と今後の電装品追加に備えて電源ユニットを取付け。キーON時のみ電源供給されます。デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 防水 3系統 電源一括 ...

  • シート張り替え

    整備手帳

    シート張り替え

    穴空きシートを剥いて シートヒーターとスポンジで埋めて コブを削り落としゴムテープ ボコボコだけどコブ取り外し仕様完成です シートヒーターもつけて快適仕様です。キタコ(KITACO) 電源取り出しハ ...

  • KITACO 電源取り出しハーネス

    整備手帳

    KITACO 電源取り出しハーネス

    先日取り付けた電源ユニット(D-UNIT)用のアクセサリー電源を取り出すために電源取り出しハーネスを用意しました。適合表によるとジクサーSF250用は適合品番:756-9000200タイプ:スズキ ...

  • ZX-25R DAYTONA USB電源 合計5V/4.8A USB-A 2ポート取付け

    整備手帳

    ZX-25R DAYTONA USB電源 合計5V/4.8A USB-A 2ポート取付け

    DAYTONAのUSB電源 合計5V/4.8A USB-A 2ポートを取付けます。 電源をKITACOの電源取り出しハーネスから取るので、右側のカバーを外します。カバーの外し方はググってトップで表示 ...

  • キタコ (KITACO) 電源取り出しハーネス ZX10R用

    整備手帳

    キタコ (KITACO) 電源取り出しハーネス ZX10R用

    書いてみようと思って今更ながら取り付けたものを思い出し、書いてる途中に画面を見たら既にレビュートップに書いてあった。まあ、気にしないで書いてみよう。オヤジのリハビリ。なぜバッテリーから直に取らないか ...

  • USBポート取付け

    整備手帳

    USBポート取付け

    DAYTONAの電源USB2ポートを取付けます。何故2ポートを選んだかは、大は小を兼ねるって感じで。 この部品のバッテリーに繋げる部分(赤囲い)をギボシ端子に変更します。 上記の部品の赤囲いのギボシ ...

  • スクーターにスマホホルダー(USB充電ソケット付き)を装着する<1/2>

    整備手帳

    スクーターにスマホホルダー(USB充電ソケット付き)を装着する<1/2>

    やっぱり近くてもナビがあった方が便利なので、スマホホルダーをつけることにしました。充電ケーブル接続用のUSBソケット付きです。今回は、USBソケットに電源を引き込むケーブルの接続作業です。----- ...

  • タコメーター取り付け

    整備手帳

    タコメーター取り付け

    スーパーカブにタコメーターを付けました。タコメーターはライズコーポレーション バイク用タコメーター。JA61での稼働実績があったのでポチりました。スーパーカブのアイドリング時の回転数は1,500rp ...

  • 12V電源取り出し

    整備手帳

    12V電源取り出し

    V-Strom250のスマホ充電とETCの電源確保のため、12Vの電源取り出しです。回路はこんな感じ。今後グリップヒーターとか付けたくなった時の事を考え、バッテリーから直で取り出し、リレーでACC連 ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。