本州最北端の地に関する情報まとめ

  • 本州最北端の地へ 1

    フォトギャラリー

    本州最北端の地へ 1

    松尾芭蕉ゆかりの地山寺の最奥地下山して買ったコンニャク、すでに何個か食べちゃった、醤油味でプリンプリンその後、仙台によって牛タンを堪能(利休)仙台ははじめて行ったけどほんとにでかい。ブックオフもあっ ...

  • 下北半島岬めぐり(2)(2007/8東北の旅)

    フォトギャラリー

    下北半島岬めぐり(2)(2007/8東北の旅)

    2007/8、東北旅行の3日目です。恐山、奥薬研温泉をあとにして、大間へ向いました。長いこと北海道を横目に走るので、つい北の大地へ想いを馳せてしまいます。大間からは北海道へフェリーも出ています。やっ ...

  • 北海道遠征 その2 「端っこ」好きにはたまりません。

    フォトギャラリー

    北海道遠征 その2 「端っこ」好きにはたまりません。

    やって来ました大間崎。遠くの島に灯台が見えます。かもめもお迎え。まさに「本州最北端」コレまでに制覇した「端っこ」は・・・「日本最北端」「日本最東端」「北海道最南端」「房総半島最南端」次は・・・記念撮 ...

  • 下北半島の旅3 大間~下風呂温泉郷

    フォトギャラリー

    下北半島の旅3 大間~下風呂温泉郷

    マグロで有名な『大間』にやってきました~(〃^∇^)ノここに来たら、お約束の…「マグロ一本釣り」のモニュメント!!実はこのマグロの右側には、釣り上げている腕の石像があるんですが…怖いのでカットしまし ...

  • '07/3/30~ 青森ドライブ。

    フォトギャラリー

    '07/3/30~ 青森ドライブ。

    ドライブルート。黄色が1日目。東北道をひたすら北上。十和田ICで下りて、海を目指し、海側を北上。青森を目指す。水色が2日目。青森市内から、本州最北端・大間崎を目指す。その後はひたすら南下。家に帰って ...

  • 夏休み4日目。本州最北端の地へ。

    フォトギャラリー

    夏休み4日目。本州最北端の地へ。

    下北半島入り口にある恐山。地獄絵図?ちょうど霧がかかって何とも言えぬ恐ろしさが・・・?下北半島最南端?鯛の形をした、その名も鯛島。長く険しい海峡ラインをひたすら北上。ついに本州最北端に到着だ~!その ...

  • 下北半島1周

    フォトギャラリー

    下北半島1周

    尻屋崎灯台と寒立馬と本州最北端の地!うに・マグロ丼(¥2,000)願掛岩仏ヶ浦国道に居た、モンキー!おまけ

  • みちのくひとり旅 ~下北半島編~

    フォトギャラリー

    みちのくひとり旅 ~下北半島編~

    2006/05/05尻屋崎付近早朝の尻屋崎付近です。画像では小さくて分かり難いのですが、風力発電の風車が何基も並んでいます。2006/05/05同じく尻屋崎付近もう少し近くで撮ってみました。この後、 ...

  • 東北の旅3日目 2005/9/17

    フォトギャラリー

    東北の旅3日目 2005/9/17

    岩手県野田村から出発。道はどこまでも~~♪338号で北上してます。三沢市か六ヶ所村。ひたすら直線。直線が終わるとまた直線(笑)信号もほとんどなく、1時間で60キロ以上進みました。昼飯は東通村でいただ ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ