小樽市総合博物館に関する情報まとめ

  • 絶滅危惧車「DD51」649両製造→29両

    フォトアルバム

    絶滅危惧車「DD51」649両製造→29両

    全長:18,000mm重量:84.0t最高運転速度:95 km/h60°V型12気筒61.1Lディーゼルターボエンジン2基搭載。ボア180mm×ストローク200mmDML61S( ...

  • 裕次郎ロールスと再会する!

    ブログ

    裕次郎ロールスと再会する!

    リアルタイムで西部警察を見ていた法被です。先日、10年ぶりに小樽市総合博物館(本館)へ行ってきました。御存知ない方のために説明すると、ここは北海道における鉄道の歴史を様々な資料や模型、かつて使われて ...

  • 鉄道の強力たち  DD51形

    ブログ

    鉄道の強力たち  DD51形

    DD51形ディーゼル機関車(DD51がたディーゼルきかんしゃ)日本国有鉄道(国鉄)によって1962年(昭和37年)から1978年(昭和53年)にかけて製造されたディーゼル機関車記事はウイキペディアよ ...

  • 今日は鉄道博物館、SL万歳(^^)/

    ブログ

    今日は鉄道博物館、SL万歳(^^)/

    はい、こんばんは(^^)/6月に入り梅雨が当たり前のようにやってきますが、いかがお過ごしですか。今宵は先日『キハ85特急「ひだ」号乗り倒しの旅』に出た際、寄り道した『京都鉄道博物館』ネタでお時間をい ...

  • ブログ

    今月末は北海道へ駅ハイドラ

    というわけなんですが24日の夜に着陸してそのまま夜行バスで稚内へ行って北海道フリーパスで道北道央道南の駅CP(日高線を除く)を回収予定です25日は稚内から千歳・夕張・富良野で旭川経由で札幌泊26日は ...

  •  【2日目】蝦夷はエエぞー【小樽篇(前篇)】

    ブログ

    【2日目】蝦夷はエエぞー【小樽篇(前篇)】

    おはこんばんにちは、つゐんかむです(^∀^)/さて今回は、牛歩でお送りしております「第2回北海道旅行」の2日目、小樽篇をお送りします!前回、余市篇をアップしたので、今回の小樽篇は2日目の後半にあたり ...

  • DR30FJ友の会・ラストツルリング2017@毛無山

    ブログ

    DR30FJ友の会・ラストツルリング2017@毛無山

    いつもの定型文です10月7日(土)の琴似なりますが困李門の腹痛が毎日高齢になったので(謎)DR30FJ友の会・今年のラストツルリングに参加する琴似その日の日記はその日に、か毛無い高齢の画像でごまか ...

  • 夏休み♪独り旅②

    ブログ

    夏休み♪独り旅②

    独り旅3日目。前日は荒天のロングドライブに疲れ爆睡、お陰で5:30頃に目が覚めてしまいました(笑)ホテルの窓からは 小樽港に係留中の小樽海上保安部の巡視船 しれとこ が見えます(下 ...

  • ブログ

    小樽に裕次郎さんの愛車を遺していくための御支援を!

    ◆小樽に裕次郎さんの愛車を遺していくための御支援を!◆石原裕次郎さんが小樽を第二の故郷として愛してくださった縁で 平成3年に開館した石原裕次郎記念館が、 平成29年8月末日をもって閉館いたしました。 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。