bimmercode codingに関する情報まとめ

  • BODAC ENET ケーブル

    パーツレビュー

    BODAC ENET ケーブル

    BimmerCode公式のケーブルです。アイドリングストップを常時オフにしたくてコーディングしようと思い購入しましたが、調べているとヘッドユニットがクラッシュする事例がある模様…あと保証も打ち切りに ...

  • LCIテールライト 追加コーディング

    整備手帳

    LCIテールライト 追加コーディング

    LCIテールライトにレトロフィット後、しばらくは何の問題もなかったのですが、エンジン始動時にだけ稀に「ブレーキライト異常」のエラーが出ることがありました(≧∇≦)一瞬表示されるだけで直ぐに消えてしま ...

  • 整備手帳

    リコール対応

    2023年の春頃にBMWからリコールの案内が来ていたので、EGRプログラム変更のリコール対応を予約したのですが、その際に、コーディングしている内容が全て消えますよ。と言われ、それならとリコールに出さ ...

  • BODAC UniCarScan UCSI-2100

    パーツレビュー

    BODAC UniCarScan UCSI-2100

    BimmerCodeアプリからコーディングする際のアダプター。これを車体のOBDポートに接続して通信させるアイテム。以前まで定番だった「i Car Pro」がBimmerCodeの認定アダプターから ...

  • SZ-Rバッテリー交換・容量アップ

    整備手帳

    SZ-Rバッテリー交換・容量アップ

    購入後6年経ちバッテリーが弱ってる旨のメッセージが頻繁に出て、パルス充電してもSOHが50%を超えなくなったので交換することに。SZ-RはRZより一回り小さいLN4規格のバッテリーで、純正品はban ...

  • ブログ

    7/12:今週の車弄り・・・

    最近のBMW弄りと言ったら・・・・コーディングですね!!(^^;これまでコンピュータ制御といったらインジェクション位しか付いていないアナログな車を乗り継いできたToshi的には初体験な分野で、ちょっ ...

  • Speed Limit Information(SLI)有効化

    整備手帳

    Speed Limit Information(SLI)有効化

    メーターとヘッドアップディスプレイ内に速度制限標識を表示させるスピードリミットインフォメーション(SLI)を有効化してみました(≧▽≦)ゞ1年点検時にお借りした代車(G60)に付いていたので、実際に ...

  • コーディング【実施】

    整備手帳

    コーディング【実施】

    コーディング実施しました。私はOPPOというメーカーの中華スマホ好んで使っているんですが、Android元に色々と弄られたColorOSという物積んでるので、全然繋げる事が出来ずに焦りました。ですが ...

  • コーディング

    整備手帳

    コーディング

    BimmerCodeとVEEPEAK OBDCheck BLE+でコーディングをした。アイドリングストップをOFFにしようとしたら誤ってエンジンOFFにしてしまったことがあったため、設定変更したかっ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ