ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
2024年春の北海道の総集編です。4月下旬、新潟から新日本海フェリー「らべんだあ」で小樽まで乗船する。新潟港を12時に出航して、小樽港には翌朝4時半到着するこの航路が北海道へ行くには非常に便利。日勝 ...
2024年はこんな所へ行きましたという1年のまとめです。2月は南伊豆町のみなみの桜と菜の花まつりへ、青野川沿いの河津桜と菜の花の景色は美しい。恋人岬の土肥桜並木。土肥桜には紅種と白種の2種類があって ...
セロー:2014年 ぼくのなつやすみ in 北海道 0日 (出発~フェリー乗船)セロー:2014年 ぼくのなつやすみ in 北海道 1日 (フェリーでの一日~小樽~)セロー:2014年 ぼくのなつや ...
トワイライトエクスプレスの最後のキャンセル待ちも当然の如く空振りに終わり、その代わりと言っては何ですがこの12日から14日にかけて『最北端の駅稚内まで乗り鉄旅』をしてきました。当初は先月行った日本一 ...
「道の駅わっかない」に車中泊しようと思いましたが、朝「稚内港北防波堤ドーム」へ向かう途中、様子を見たところカ・ナ・リ混んでいたので宗谷岬で車中泊!灯台の灯りを見ていると鹿さん達が来襲!(@o@)トイ ...
4日目開始です。7時起床。朝日が出て明るくなっても、目が覚めなくなりました。疲れでしょうか?(笑)7時半に、道の駅「おびら鰊番屋」を出発。国道232号線(天売国道)を北上。ここに来て、一気に北海道を ...
「宗谷岬」を出発。「稚内港北防波堤ドーム」へ向かうと、港の奥に巡視船が停泊していたので記念撮影!(^o^)巡視船の名前は「くにがみ型巡視船PL11 りしり」!巡視船の向こうにはフェリーが停泊してまし ...
これは稚内港にある「稚内港北防波堤ドーム」。この構造物は古代ローマの柱廊を思わせる独特の外観からドームと呼ばれているそうで、世界で唯一のものだそうです。上の部分はどうなっているのかなぁと思い、頑張っ ...
宗谷湾を望む北埠頭のシンボル。強風と荒波を防ぐ全長427mの世界でも珍しい半アーチ形ドームは円柱70本の柱廊風のゴシック建築を模した重厚なデザインで2001年には北海道遺産に指定されています。(稚内 ...
< 前へ| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[日産 セレナハイブリッド]リアワイパー調整
結ヒナパパ
461
[レクサス RC]レクサスケ ...
422
[レクサス RC F]202 ...
415
[トヨタ シエンタ]その他 ...
384