ブリッジダイオードに関する情報まとめ

  • AC100V用LED照明

    整備手帳

    AC100V用LED照明

    車には関係ありませんが…あまったLEDを使ってコンセントを使うLEDの照明を作ってみました。コンセントからくる交流100Vをブリッジダイオードを通して最大値141Vの全波整流を作ります。そしたらこれ ...

  • ヨ5000 の室内加工…😊

    ブログ

    ヨ5000 の室内加工…😊

    秋の夜長…🤔そんな今週は「ヨ5000」 の室内加工を行っていました。まずは、車内の床やテーブル・椅子などに色を入れ、真っ黒だった壁もシールで薄緑に…                         ...

  • 黄色のポジション

    ブログ

    黄色のポジション

    ようやく自作ポジション球(アンバー)が完成しましたので、大寒波の中、取り付けをしました。使用したLEDは、エルパラさんで購入したFlux LEDの日亜製NGPAR70ASを9個と、φ5砲弾型 LP5 ...

  • LEDが暗い時代は数で明るさを確保していた

    ブログ

    LEDが暗い時代は数で明るさを確保していた

    今でこそ白色LEDをはじめ、色んな機器に内部照明に明るいLEDが入手出来て一個でもかなり明るいのがありますが、青色LEDが発明される前は暗くてパイロットランプやオーディオのインジケーター程度にしか採 ...

  • アッパーグローブボックス照明

    整備手帳

    アッパーグローブボックス照明

    アッパーグローブボックスのフタにLED照明をつけました。 横からLED部を覗いたところ。通常は、フタに隠れてLEDは見えません。 製作過程です。基板をこんな形に切り、裏面が平らになるように、表側に配 ...

  • ブログ

    電流スイッチにつけたリレーのチャタリングがひどい。

    ”電流スイッチ”につけたリレーからカチカチ音がするので見てみたらチャタリングが起きていた。動画をUPしました。https://youtube.com/shorts/J8DgE3NfQdY”電流スイッ ...

  • 模型の車内灯

    ブログ

    模型の車内灯

    子供が触ると落としたり壊したりするんで、最近は都心に出るごとに中古の模型屋寄っては数百円のジャンクレベルの中古鉄道模型買ってきます。部品欠損とかで300円とかのものが時たま出ていて、これを買って在庫 ...

  • ホームオーディオの話 パワーアンプ YAMAHA B-5編

    ブログ

    ホームオーディオの話 パワーアンプ YAMAHA B-5編

    発売年が1979年とNS-1000Mとほぼ同時期に発売された製品で当時の高級アンプであり当時としてはモダンでシンプルなデザイン、操作もシンプルでジャンクも安価ということでツイーターとスコーカ用として ...

  • ブログ

    スズキッド交流溶接機の直流化改造

    以前から使用している交流溶接機。直流化すると、スパッタの飛びが減り溶け込みが良くなることで溶接しやすくなるらしいという情報を得たので、直流化してみることにした。情報はDIYの大先輩のこちらから。本体 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ