ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
純正のバッテリーを7年使用してました。直近まで電圧は12V以上あり、“当たり”だったようなのですが、最近“消費電流の増大”というエラーが出るようになり、交換。何となくエンジンのかかりが良くなったよう ...
一枚しか撮れませんでした。 交換して、ひと月くらい経ちますが、毎日のように出ていた消費電流の増大 警告が、全く出なくなったのでよかったです!
お彼岸ですので墓参りに行ってきました。九州道から東九州道に入り、いつもの末吉財部インター通過して・・・末吉財部インターから先はコンクリート舗装で路面が白い区間が多いです。野方インターで高速を降りて国 ...
「消費電流の増大」が頻発し、何度充電しても再発するため、バッテリーを交換。YANASE EURO BLACK 75Ah交換時走行距離 29,893Km
都城に仕事の用事があったので「消費電流の増大」対策も兼ねてE92に乗って出かけてきました。鹿児島北インターから九州道へアルテッツァと並んで走りました(^_^)途中加治木で一旦降りて・・・いつもの如く ...
Panasonic Battery CAOS 75-28H/WD車両購入時に換えて頂いてから約1年後「車両停止時の消費電流が増大!」なる表示がっでも冬のみの症状。なのでとりあえず放置そして2シーズン ...
消費電流の増大と、IBSが誤断する病が再発。バッテリー本体は12.6Vで正常。エンジンオンの発電時は13〜14Vで正常。しかしIBSがエンジンOFFで11V以下と誤断するので、「日時・走行データ・警 ...
2015年7月コーナリングライト異常。このパーツは2回目の故障。(前回は保証交換)右ランプ内のパーツで、図中の3=基板ユニット。4=アダプティブコーナリングモーター。今回は有償交換¥46,000(図 ...
ちょっと涼しくなった夕方、買い物に出かけようとM3のスタートボタンを押すもセル回らず。。。「?」と思った瞬間、きました「ポーン♪」メッセージの意味、わかんねーしさらに追い打ちを掛けるようにあぁ〜間に ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
関東はまだまだ厳しい残暑が続きますね!
のうえさん
735
🍽️グルメモ-1,070- ...
440
[トヨタ セルシオ]Blis ...
382
海岸沿いの焼きイカが絶品だった
376