arduino obd2に関する情報まとめ

  • いすゞ 07フォワードでCAN受信 430タイマーの作成5

    ブログ

    いすゞ 07フォワードでCAN受信 430タイマーの作成5

    CANデータの確認、リクエストして結果を得る前回のブログ記事ではCANデータを受信することができました。なんのデータなのかサッパリ分らないですが、とても高速に様々なデータが飛び交っているのが分かりま ...

  • いすゞ 07フォワードでCAN受信 430タイマーの作成4

    ブログ

    いすゞ 07フォワードでCAN受信 430タイマーの作成4

    ブレッドボードに仮組み / 流れているCANデータを見てみるArduinoとOLEDとCANバスモジュールを適当に配置し、OBD2コードと組み合わせてみました。左側に抵抗が並んでいますが、これはまだ ...

  • ブログ

    CAN通信対応版の試作

    後付けアナログスピードメータを自作したがOBD2経由のため配線(コネクタ)が邪魔だった。 なのでCAN通信からデータを取得するように改造中。 R52はOBD2コネクタにCAN信号は接続されていないた ...

  • アナログ式スピードメータを作ってみた

    ブログ

    アナログ式スピードメータを作ってみた

    デジタルのスピード表示が見にくいのでアナログ式スピードメータを自作してみました。マイコンはArduinoを使用。OBD2経由で速度情報を取得し、メータ用ステッピングモータを制御してます。メータだけじ ...

  • NEO-M8LにSW I/Fで車速を入れてみる2

    整備手帳

    NEO-M8LにSW I/Fで車速を入れてみる2

    前回からの続き高利得アンテナを取付しました。M8LはL1しか使えないけど、せっかくなんでデュアルバンドに対応したものを購入しました。アンテナはフードメーター下に設置してます。 後輪2輪の車速を入力す ...

  • ブログ

    can-bus覗き見

    こちら参考にしてCANを覗いてみました。http://make.bcde.jp/arduino/obd2can%E3%81%A7%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%A ...

  • NDロードスター用オリジナルメーターVer.2

    整備手帳

    NDロードスター用オリジナルメーターVer.2

    NDロードスター用のHUD風メーターを自作しました。今回のは2号機のVer.2ですが、やっと納得できる感じに仕上がりました。OBD2端子からCAN-bus信号を受信し、車速、回転数、ライト状態、ギヤ ...

  • 水温計兼タコメータをESP32で作ってみました

    整備手帳

    水温計兼タコメータをESP32で作ってみました

    ESP32_Devkitの基板に、CANトラ基板65HVD230をつなぎ、OBD2コネクタのCANに接続しました。ESP32には、さらにI2C経由で、1602の液晶パネルを繋いでいます。ソフトウェア ...

  • NDロードスター用オリジナルメーターV2製作4

    ブログ

    NDロードスター用オリジナルメーターV2製作4

    NDロードスター用のオリジナルメーターを製作しています。購入したマイコンarduinoのMKR ZEROに、ディスプレイ信号のI2C延長チップを接続し、前回作ったディスプレイに表示させる事ができまし ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ