abs アセトン 補修に関する情報まとめ

  • サイドカバー補修

    整備手帳

    サイドカバー補修

    カウルを分解するたびに目に入る怪しくビニテが巻かれたサイドカバーの爪。グラグラしているので割れているのは間違いなく、最悪の場合は欠損。 ベタベタになったビニテを剥がしてみると綺麗に割れた爪が出てきて ...

  • カウル修理①

    整備手帳

    カウル修理①

    割れがヒドイ・・・ 色々準備していざ修理*ストレートのヒートリペア (悪くはないけど補修箇所が大きいと無理かな)*ヒートピン これは必須ですね*アセトン+百均ABSスコップ 面積が大きい場所はこれに ...

  • 5000円で落札したモデリスタエアロを修理して取付けました

    整備手帳

    5000円で落札したモデリスタエアロを修理して取付けました

    ヤフオクでモデリスタフロントスポイラーを5000円落札しました。ヒビ割れガリ傷がありますがセルフ補修可能な感じです。 削ってパテ盛り下側なので仕上がりは気にしなくて可ワラ ガリ傷はペーパー& ...

  • こんな技術があったんだ。。。GSX400Sプラスチック部分補修 4/21

    ブログ

    こんな技術があったんだ。。。GSX400Sプラスチック部分補修 4/21

    こんにちは!関西は曇り模様、、、、これからまた雨が降るみたいです!梅雨になったか?いやまだだ。。。。のはず!春が毎年のように短くなったような気がします。さて、、、先の記事でGSX400Sカタナの欠損 ...

  • フロントバンパーリテーナーの欠けを補修

    整備手帳

    フロントバンパーリテーナーの欠けを補修

    廃棄予定だったけど暇つぶしに補修して遊んでみる事に。左用の部品の形を厚紙にトレースします。 トレース完了。 欠けた部分と作成した部品。プラリペアの型取りくんで上から型を取り下から位置合わせしたら良い ...

  • カウル補習中💦

    整備手帳

    カウル補習中💦

    キズだらけのカウルをペーパーでならし、材質がABS樹脂なので以前からあったクラックなども含めアセトンを流し込み断面がベトベトしてきたらギューってして接着。 ココはアセトンでは接着出来なかったのでステ ...

  • ノブレッセディフューザーの修理

    整備手帳

    ノブレッセディフューザーの修理

    現在、車は修理で預けてますがノブレッセのディフューザーは自分で修理するので剥がして持って帰りました。修理をする為にまずバックフォグのシーリングを剥がします。バックフォグはテープライト仕込んで1週間も ...

  • DIY ポップアップルーフのヒビ補修

    パーツレビュー

    DIY ポップアップルーフのヒビ補修

    ウィネバーゴ社のT4ユーロバンキャンパーは、ポップアップルーフがデリケートで、ひび割れの報告をよく目にする。素材はASAというABSに似た樹脂で、FRPの修理法が効かない。うちのEVCも1年前に購入 ...

  • 整備手帳

    エアロ補修

    どうしてもモデューロ顔にしたくて破損有りのやつを購入してみました。資金が潤沢にあれば新品とか状態の良い中古を買いますがそんなこともないので😅で、このバンパーはグラスファイバーが結構入っていて簡単な ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ