#V125のハッシュタグ
#V125 の記事
- 
						
							リアフェンダー交換 エアフィルター交換断念 ランブレッタ V125 V200注)先に訂正サイドパネルを外さなくてもリアフェンダー交換可能と後ほど判明しました。外し方は以下と同じです。以下は古い投稿のまんま。リアルカーボンのフェンダーを長短2種類購入しましたが、短い方は艶出し失 2025年6月4日 [整備手帳] モダン次郎長のまごさん 
- 
						
							リアルカーボン フェンダー ツヤ出し 大失敗ショートとロングを買い、どちらも試して気に入らない方を売るつもりでした。パッと見は綺麗なのですが,表面的な小傷が多いのでコンパウンドでピカピカテカテカにしようと思いました。投稿しましたが、ダクトカバー 2025年5月7日 [整備手帳] モダン次郎長のまごさん 
- 
						
							タイ製 フロントダクトカバー 再塗装 磨き ランブレッタ V125 V200誰も興味ない私のランブレッタの投稿。備忘録と割り切って投稿してます。画像の赤丸のパーツです。 2025年5月6日 [整備手帳] モダン次郎長のまごさん 
- 
						
							マフラー インナーバッフル交換走行距離70キロ程度、慣らし運転中にマフラー付近からシャラシャラと金属音が。乾式クラッチみたいな音。購入店に動画を送ったらバッフルのネジ穴部分が破損していることが判明。すぐに代替物を送ってくれました。 2025年5月5日 [整備手帳] モダン次郎長のまごさん 
- 
						
							シート交換分かりにくいですが接合部。カバーがあるのでビスを4本外します 2025年4月5日 [整備手帳] モダン次郎長のまごさん 
- 
						
							V125S スターターリレー交換アドレス V125S limted スターターリレー交換スズキ車に乗ってると、必ず?経験するであろう。セルが回らない症状。アヴェニス150でもV125Gでも経験済みです。スターターモーターを疑う前に、 2024年3月22日 [整備手帳] はりあ~さん 
- 
						
							HONDA ズーマー純正フェンダー雨の日に水の巻き上がりがひどく専用品でいいのがなかったのでV125Gにズーマー純正フェンダー取り付けです。取り付けは穴あけ加工をしボルトナット3箇所で留めてます。雨の日も安心して乗れるようになりました 2023年9月27日 [パーツレビュー] Monna Lisa深銀さん 
- 
						
							レスポンス向上❓年末にバラした、V125のローターを旋盤加工で軽量化 2023年1月9日 [整備手帳] まぼ@さん 
- 
						
							宇宙最速時速ぬわわキロで快適巡航できて自動車専用道を普通に走れてとんでもないすり抜け性能を有していて燃費がずば抜けていてできれば灯油タンクや小さい家電が運べてたまに駅前のチャリ原付置き場にも突っ込めちゃったり 2022年8月17日 [ブログ] like-the-windさん 
- 
						
							スズキ ウエイトローラーV125S(ノーマルエンジン)のウエイトローラーについて、私見と偏見のインプレ。13g、14g、17g、19gはスズキ純正品で用意できます。純正品の耐久性は20000km以上です。(各重量の純正品番は 2022年4月20日 [パーツレビュー] くまぞ@GP5さん 
- 
						
							デイトナ ゴールデンパットアドレスV125君のブレーキは貧弱すぎてお釣りがきます。後ブレーキなんて「ブレーキらしきモノ」低度に考えておいたほうが良いぐらいです。安全の為にまずは前ブレーキパットと後ブレーキシューは交換必須だと思 2022年4月18日 [パーツレビュー] くまぞ@GP5さん 
- 
						
							スズキ(純正) 冷却ファンカバーアドレスV125Sは強制空冷の都合上、冬場は油温がなかなか上がりません。短距離走行が多い車両は春頃にオイルが乳化してチョコクームみたいになります。このパーツは冷却ファンカバーに被せて油温を高く保つため 2022年4月18日 [パーツレビュー] くまぞ@GP5さん 
- 
						
							デイトナ プロブレーキシューアドレスV125Sの後ブレーキはブレーキらしい形はしているけど、実はブレーキではない。そう思って概ね間違ってない…そんなブレーキ(らしきもの?)です。悪いことは言いません。自分の命を守るために、まずは 2022年4月18日 [パーツレビュー] くまぞ@GP5さん 
- 
						
							Vベルト WR交換@49,243km3万km+の中古車を購入して もう5万km目前。ずーーーーっと気になっていたVベルト、やっと交換しました。前の持ち主さんが換えたタイミングを知らないので、いつ切れてもおかしくない状態。実は毎日ヒヤヒヤ 2022年1月16日 [整備手帳] ryoooooさん 
- 
						
							ブレーキが、原因と思ったらある日、いつものように、走行していたらブレーキのタッチが、変効きが悪いし、止まらない(汗)パッドの交換時期だと思い、交換しようと外したら、何やらオイル?が、付着してるえっ?ブレーキホース断裂?とりあえ 2021年11月2日 [ブログ] あっちゃん888さん
- 
						
							アドバンスプロ ベアリングスライダー純正のトルクカムカバーですと、5mm程度スプリングシートが高い部分にあります。付属のトルクカムカバーはスプリングシート部分を下げていますので、スライダーの厚みを足しても6mm程度に抑えています。スライ 2021年7月2日 [パーツレビュー] 日椋結パパ♪^0 ^さん 
- 
						
							台湾オリジナル 軽量ファンクランクへの負担を軽減し、エンジンフィーリングが軽くなりました。 2021年7月1日 [パーツレビュー] 日椋結パパ♪^0 ^さん 
- 
						
							駆動系、プーリ交換 走行距離41000k写真ではわかりにくいですが波打ってます。 2021年1月17日 [整備手帳] ハムちゃん京さん 
- 
						
							バッテリー交換🛵去年の12月頭くらいにバッテリー交換しました!ネットにて注文。スーパーナットのSTX7A-BSを買いました✨ユアサは高いので…( ̄b ̄)シー!バッテリー液を注入しなくちゃですが、思ったより簡単に出来ま 2021年1月2日 [整備手帳] オリタニさん 
- 
						
							PIT WORK F-ZERO日産純正のガソリン添加剤です。(ワコーズ製で、フューエル1と同等らしいです)低速時の詰まったような加速が改善されたような気がします(*^^*)1本を小分けして連続投入予定です。 2020年10月11日 [パーツレビュー] タッキーゞさん 


 
		 
	


