#オーデュラのハッシュタグ
#オーデュラ の記事
-
Odula / OVER DRIVE クーリングボンネットTypeⅡ(カーボン/FRP)
中古で安く出てて、尚且つ程度も良さそうなので購入😃めっちゃカッコ良いのですが、おそらく個体差かと思いますが、カーボンボンネットが純正より、少し小さいと思われます。フェンダー、バンパーの隙間が、純正の
2025年7月20日 [パーツレビュー] わぁーちゃんさん -
エンブレム貼付け
オーデュラウィングに合わせてエンブレム貼付け
2025年6月13日 [整備手帳] ドアラ2021さん -
迫力のエアロ装着と鮮やかなカラーの鍛造1ピースホイールの装着で、さらに魅力アップ。“Odula カーボンGTウイング”とゴールドの“BBS RP”を取り付けました!!
シブめのボディカラーにゴールドのホイールがとってもよく似合うと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスターのGTウイング取り付けとホイール交換につい
2025年6月12日 [ブログ] cockpitさん -
Odula / OVER DRIVE メタポン用ヒートプロテクター
この前のサンシャインワーフ神戸のイベントで購入してた、こちらの品物取付け!バンパーとアンダーカバー外し、下からアプローチしました。とにかく、スペースが無いし見えにくい😅試行錯誤しながら、何とか取付け
2025年6月7日 [パーツレビュー] わぁーちゃんさん -
Odula / OVER DRIVE メタポン用ヒートプロテクター
昨日、赤エイト乗りの知り合いと、サンシャイン神戸の、マツダフェアに行ってきました😃その知り合いが、こちらのパーツを買うって言うので、僕も便乗しました😅とりあえず、何かにつけて熱害が問題なエイトなん
2025年5月19日 [パーツレビュー] わぁーちゃんさん -
Odula / OVER DRIVE カーボンGTウィング
レースをやる訳ではありません。ただ見た目だけを重視して、このクルマにはウィングが良く似合うと思い着けました。とても良いと自己満足です。7月に発注して約5ヶ月待ちました。マツスピリアスポ付いててもOKで
2024年12月24日 [パーツレビュー] ドアラ2021さん -
単筒式、全長調整式、減衰力30段調整採用の本格車高調“ODULA 蹴脚”で、乗り味を一新。ライトウェイとスポーツの走りによりいっそう磨きをかけました!!
ダークシルバーのENKEI SPORT RC-T5がボディカラーによくお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターの車高調取り付けに
2024年7月11日 [ブログ] cockpitさん -
異音 スタビリンク純正戻し
さて次です。オーバードライブのスタビリンクブーツ切れですね。ここも異音の可能性があります。ブーツの代用品があれば補修できそうですが先ずは純正戻しです。
2024年4月19日 [整備手帳] Rikeさん -
Odula / OVER DRIVE ダウンセットナンバーステー
MAZDA3のカスタマイズです。オーデュラ マツダ MAZDA3 BP系 ダウンセットナンバーステーを取り付けました。クルマの詳細はコクピットさつま貝塚のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連
2024年4月7日 [パーツレビュー] cockpitさん -
Odula / OVER DRIVE チューンナップCPU ADVANCE
アクセラスポーツに乗りはじめてからずっと気になっていたパーツです。出だしのもっさり感や巡航からの加速のかったるさが気になりスロコンを取り付けたりしましたが、コレジャナイ感…あとはもっとパワーが欲しいと
2024年2月24日 [パーツレビュー] たらchanさん -
リアキャンバーアーム、取り付け
リアキャンバーを適切なレベルに起こしたかったので調整式アームを、イベントで出店していたオーデュラより購入しました。さて、純正との比較。純正は重量1.4kgで調整式は2.1kgでした。先に純正を採寸して
2024年2月14日 [整備手帳] こーづきさん -
Odula / OVER DRIVE 車高調 蹴脚
大宮のスーパーオートバックスで開催されたフェアにて購入しました
2024年2月4日 [整備手帳] ひなもりさん -
Odula / OVER DRIVE RS-specマフラー
車高調と同時購入スーパーオートバックス大宮のオーデュラフェアで購入しましたホームページだと、前期用 後期用 平成22年以降モデルと3種類ありますが、どうもスピリットrは取り付け位置が変わるらしく現地に
2024年2月4日 [整備手帳] ひなもりさん -
Odula / OVER DRIVE R-spec マフラー
ほんのちょっとだけ音量up♪なんぼ頑張ってもマツダディーゼルは満足いくほど音量上がらんね
2024年1月28日 [パーツレビュー] たいきち@TE52&DJ5@なつめさん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
今は昔、BLFFWスカイアクティブアクセラがまだまだ現役で多くの人に乗られていた頃から定番だったチューニングパーツです。低速トルクが出るもっさりアクセルの改善青い魔法のパイプ(?)みんカラでは昔、そん
2023年12月27日 [パーツレビュー] こーづきさん -
車高調を交換しました^_^
この頃フロントから異音が気になったので車高調を交換することに踏み切りました。交換後は異音は収まりアライメントを調整した影響なのかステアリングのセンターも出て大変満足です^_^少し固めですがしっかりした
2023年11月5日 [整備手帳] プロムナードさん -
Odula / OVER DRIVE 蹴脚specII
そろそろガタが来ていた車高調を交換しました。アクセラ界隈ではこれが良いとのことからBLITZから蹴脚へBLITZに比べてスプリングレートが倍ぐらい硬くなったので峠ではハイグリップタイヤに変えたのかと思
2023年11月3日 [パーツレビュー] プロムナードさん -
燃費記録
オーデュラCPUって燃費も安定して良いの?タイヤもハンコックのVENTUS V12 evoと非低燃費タイヤなのですが(^^;)
2023年10月2日 [燃費記録] たらchanさん -
オーデュラ製ハイフローインテーク取り付け
FFWマニアでは多分ないと思うんですが、FFW(FFP)用のサクションパイプが揃い踏みしました!!w珍しい機会なので後々ブログか何かで違い等を書いていこうかなと思いますが、今回は一番下の青いパイプのオ
2023年5月14日 [整備手帳] こーづきさん -
Odula / OVER DRIVE メンバーカラー
メーカー説明では、「メンバーとフレームボルトの間の隙間を埋めることによりダイレクトなハンドリングを実現します。」だそうですが、自分で装着作業から体感までして、“純正メンバーブッシュの効き出しを早める”
2023年1月7日 [パーツレビュー] こーづきさん