#コクピット荒井のハッシュタグ
#コクピット荒井 の記事
- 
						
							KEMITEC PG55RC クーラント交換 整備記録簿数年ぶりにクーラント交換しっかりと安積の美味しい水道水で循環洗浄してから、高性能クーラントのKEMITEC PG55 RCを投入します(^з^)-☆(※) なんだか前回より古いクーラントが抜けずらかっ 2025年10月28日 [整備手帳] 白サバ@170styleさん 
- 
						
							リアシートの右下に収まった“補機バッテリー”を交換。“パナソニックCAOS S42B20R/HV”を取り付けました。ガソリン車と同様、スタートに必要とされる電力を供給する重要なバッテリーです。寒くなるとバッテリー上がりが増えるので気になる方には点検をおすすめしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フィールダーハイブリッドの補機バッテリー交換をコクピ 2025年10月24日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							車検整備はコンディション維持の要ですね。今回はブレーキ回りはOKでしたが、破れていたスタビリンクブーツ、目詰まりしていたエアコンフィルター、期限切れの発煙筒を交換しました。タイヤのすり減り具合やひび割れなどもこまめに点検したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ 86の車検整備についてコクピット荒井のレポートでご紹介します。 2025年10月19日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							納車後ソッコーで下回りに“防錆コーティング”して、これからの季節に備えます。冬道に撒かれる凍結防止剤に反応して皮膜をつくりサビの発生を抑えますが、いろんなところに施工可能なのもいいですね。サビの進行を抑えるので新車時だけじゃなくサビの発生が気になっているおクルマにもいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプRの納車直後のメンテナ 2025年10月17日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							“HKS HIPERMAX S”でローダウンしました。全長調整式、単筒式、減衰力30段階調整を採用し、シャープな走りと快適性を両立した本格車高調です!!車高調の性能を引き出すためにスタビリンクを交換してスタビをしっかり機能させることは大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル BRZの車高調取り付け 2025年9月28日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							アッパーマウントにベアリングが一体になっているので、ショックアブソーバー交換で足回りリフレッシュするなら同時作業がいいですね。“TEIN EnduraPro PLUS”のほか純正パーツも用意しました!気持ちのいい秋のドライブを楽しみたいこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ 86の足回りリフレッシュをコクピット荒井のレポートでご紹介します。2012年デビュ 2025年9月27日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							実際に座って体感してみるのがいいみたい。ストリートでも快適なフルバケ、“RECARO RSS”の“ラージシェル”が入荷し“レギュラーシェル”と並べて展示。じっくり座り比べができます。SR-Sとも比べてみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RECAROのフルバケットシート“RECARO RSS”についてコクピット荒井のレポートでご紹介しま 2025年9月20日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS久しぶりのPOTENZA!POTENZA RE-71RS サイズは妥協して235/40R17 を投入( ̄^ ̄)ゞホントは245の予定でしたが、、メーカー欠品で走行会間に合いません(T_T)レビュー 2025年9月5日 [パーツレビュー] 白サバ@170styleさん 
- 
						
							スタッドレスタイヤ ブリザックの新商品、“BLIZZAK WZ-1 (ブリザック ダブルゼットワン) ”が発売されました。ブリザック史上、断トツのICEコントロール性と性能長持ちに注目です。VRX3よりもさらに高性能だなんてとても信じられなかった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、残暑厳しいなかでも話題の、スタッドレスタイヤ、ニュー“BLIZZAK 2025年9月4日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							ハイドロ・バンプ・ストッパー搭載で後席側の乗り心地にもこだわった快適車高調“TEIN RX1“を取り付け。その性能を存分に発揮させるには、“EDFC5”をセットするのがベストですね。ずいぶん過ごしやすい気温でひと息つけてうれしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、30系ヴェルファイアの車高調取り付けについてコクピット荒井のレポートでご紹介し 2025年8月1日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							“TEIN FLEX Z”にてローダウン。スタビライザーがきっちり機能するようにアジャスタブルスタビリンクも取り付け。1G締め直しで仕上げて、さらにスポーティかつしなやかな乗り味も手に入れました!!今週はさらに暑そうなので気合いだけでは乗り切れなさそうだから体調管理に十分気をつけたいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスターの足回り交換につ 2025年7月22日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							ブレーキパッドの摩耗が進んでキャリパーのブーツがボロボロになっちゃたので、キャリパーをオーバーホール。パッドはサーキット走行にも対応する“エンドレス CC-Rg”に交換しました。ホイールがすぐに真っ黒になるブレーキダストがかなり気になっている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GR86のブレーキリフレッシュ作業をコクピット荒井の 2025年7月21日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							“BLIZZAK”の新商品“BLIZZAK WZ-1(ブリザック ダブルゼットワン)”が登場!! カタログを見たらSUV向けのサイズがかなり増えているみたい。選択肢が広がりそうですよ。しっかり止まる、曲がる性能がさらに向上しただけでなく、性能が落ちにくくなって長く使えるのもスゴいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、先日発表されたばかりの 2025年7月19日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							車検整備に合わせて足回りをリフレッシュ。ほどよくローダウンできるサスペンションキット“KYB ローファースポーツ L-KIT”を、周辺純正パーツもごっそり用意して装着しました!!クルマの魅力を再確認できるような整備だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ N-WGNカスタムの車検整備の様子をコクピット荒井のレポートでご紹介しま 2025年7月18日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							新車なのでアッパーマウントは再使用しましたが、異音などトラブルの原因になるストラットベアリングは新品に交換して作業。“CUSCO street ZERO A”車高調でローダウンしました!!リアのロアアームに付いているパーツがかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルファードハイブリッドの足回り作業についてコクピット荒井のレポートでご紹 2025年7月17日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							吹き出し口からの冷風温度がグッと下がりますね。劣化したエアコンガスの汚れや水分を取り去り、ガスなどを補充しつつクルマに戻す“エアコンガスクリーニング”&“エアコン添加剤”で、酷暑も冷え冷え。一度、エアコンガスクリーニングを試してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エアコンガスクリーニングとエアコン添加剤の施工についてコクピット荒井のレポートで 2025年7月12日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							お疲れの足回りをシャキッとさせるのにもアプローチはいろいろ。16段減衰力調整付きダンパー“TEIN エンデュラ・プロ・プラス”に“H&R ダウンスプリング”を組み合わせカスタム要素もプラスしました!!緑×紫がとてもかっこいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、F56 ミニ クーパーSの足回り交換についてコクピット荒井のレポートでご紹介します。ヤレが目立 2025年7月8日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							酷暑対策をいまのうちにしっかり行いました。エアコンがさらに冷え冷えになるよう“BELLOF ACエナジー パワーブースト”を施工。そしてクーラントを高性能な“KEMITEC PG55 RC"に交換!!体温超えは勘弁してほしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VNけ5 レヴォーグのエアコン添加剤施工について、コクピット荒井のレポートでご紹介します。WAKO' 2025年7月6日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							アイドリング時はジェントルですが、アクセルを踏み込めば、その気にさせてくれるいい音質です。特徴的なレイアウトを採用した“HKS LEGAMAX Sports”にマフラーを交換しました!!ぐっと迫力が増したと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル BRZ ZD8のマフラー交換についてコクピット荒井のレポートでご紹介します。サイレンサーが左 2025年6月15日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							“レイズ ベルサス”次世代モデルの輝きにひと目惚れ。長年愛されてきた“VERSUS VOUGE”が新たなステージへ。“RAYS VERSUS VOUGE SE”は変わることを恐れず大きく進化しました!シャープなホイールデザインに見とれてしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、とっても魅力的な新商品についてコクピット荒井のレポートでご紹介します。欧州テイス 2025年6月11日 [ブログ] cockpitさん 


 
		 
	


