#スイフトスプリングのハッシュタグ
#スイフトスプリング の記事
-
フロントスプリング交換
乗り心地とサスペンションのダンパーを使いたく、フロントスプリングを交換してみました!経緯としては…テインのフレックスZ純正は5kgのスプリングですが、当たりが硬いのに動き出すと一気に奥まで入ってしまう
2025年4月5日 [ブログ] たけっち@ふり~だむ工房さん -
SWIFT スイフト 直巻スプリング
トヨタ86の軽量化が進行すると、サスペンションの誤作動、つまりスプリングの剛性と車両の現在の重量との不一致が生じます。私のトヨタ86には 2018 年からBC RACING 車高調 コイルオーバーキッ
2025年3月16日 [整備手帳] ダミル・ラさん -
OHLINS Road & Track
先日、S2000 Type S用にBBSの鍛造ホイールRG-R(17インチ)をオーダーしました。納期は3か月ほどかかる見込みですが、ノーマル車高ではフロントがはみ出す可能性が高そうなことと、現在の拳1
2024年11月24日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん -
愛用していた車高調”CUSCO street ZERO”のフロント側がへたってきたので、ダンパーのみ交換することに。補修用ダンパーに入れ換えたついでにスイフトスプリングに交換してリフレッシュ完了です。
爽やかな天気なのになかなかドライブに行けない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GP1 フィットハイブリッドの足回り作業をコクピット川越のレポートでご紹介します
2023年10月28日 [ブログ] cockpitさん -
TOHATSU SPRINGS / SWIFT コンプレッションスプリング
SwiftスプリングID 65 5inch 127mmメルカリで、ほぼ使ってないモノをお安く譲っていただけたので購入。4inchしかもっていなく、100mmだとストローク不足になる為、セッティングの幅
2023年10月13日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
バネに悩む。そして車高が妥協できない。
同じバネレート、メーカー違い、Id65 4インチ 100mm とID65 5インチ127mmです。車高を低めにしたく、モノレーシングで、ロックシートを1枚抜いて、全下げしました。んーー。高いw後10m
2023年10月12日 [ブログ] @regolith_zc33sさん -
TOHATSU SPRINGS / SWIFT コンプレッションスプリング
2023/06/30 スラストシートが届いたので組付けて取り付けて試乗する。明らかに乗り心地改善した。セッティングを進めれば、多少は使える脚になるかな。2023/07/01 プリロード、車高調整と減衰
2023年7月2日 [パーツレビュー] ゆう@STSさん -
TOHATSU SPRINGS / SWIFT コンプレッションスプリング
ブリッツのバネがポンコツすぎて、減衰下げれば暴れる、上げれば突き上げ、まったく仕事してないし、乗り心地最悪。乗り心地改善の為、初期の縮みが柔らかいスイフトを選んだ。
2023年7月1日 [パーツレビュー] ゆう@STSさん -
エナペタルZスペシャル全長調整・E12仕様(12段減衰力調整付き)車高調に、スイフト製スプリングとCUSCOセンターロックピロボールアッパーマウントを組み合わせて足回り進化です!!
秋めいてきたのでのんびりドライブしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GRヤリスの足回り作業をコクピット川越のレポートでご紹介します。エナペタルE12ベース
2022年9月25日 [ブログ] cockpitさん -
FサスペンションをYZへ交換
テイン外しました。楽しかったー今までありがとう!このサスのおかげで、大分勉強できました。この価格帯でこんだけ遊べたら十分かと(´∀`=)写真のはハイパコを外したかったので暫定構成でしたが、それなりに動
2022年7月19日 [整備手帳] 黒淡@NB2さん -
ヘルパーから6KGアシストに換装(フロント)
昨年最後の阿讃サーキット走行を、念願の50秒切りに向けて交換しときたかったのだが、あまりの寒さ故に断念していた。そして、めでたく50秒を切る事が出来たが、まさかのドラシャブロー(ヽ´ω`)めでたく年末
2022年4月11日 [整備手帳] HIうどんさん -
Aragosta アラゴスタ
今までにマツダスピードのサスを体験しました。4段階減衰調整式だったなぁ〜。その後ターボ仕様でこの車高調に、かれこれ長いなぁ〜😅何年でしょうね一度オーバーホールお願いしました。いつか?忘れました。😅
2022年3月7日 [パーツレビュー] ken ken8さん -
TOHATSU SPRINGS / SWIFT ID70mm
5キロ→8キロにより切り出しがクイックに
2021年11月9日 [パーツレビュー] ショウ。。さん -
TOHATSU SPRINGS / SWIFT Spring Thrust Sheet
直巻組む時に噛ませました!クスコの車高調アッパー側はゴム製の受け皿見たいのついてるんで、説明書はスプリングのアッパー、ロア側両方にって書いてあるのですが、自分はロア側のみ入れました。あってるのかな?と
2019年8月8日 [パーツレビュー] k-legakichiさん -
クルーズ S660初ピンクシュタイン!
虎バンさんのS660です。エアロの取付けも完了して、あとは待ちに待ったサスペンションキットの取付けです。こちらフロントですが、S660で問題のストロークを確保したアッパーマウントになっており今回のバネ
2018年4月12日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
ライセンス灯交換とリアスタビ小径化
ライセンス灯をLEDにしますフィリップスの6000k980円と安いですが十分使えます
2017年2月19日 [整備手帳] R百弐拾七式さん -
車高調導入直後
スイフトのバネこれが馴染むまで、ちょこっと走ります馴染んだら、車高調整からのアライメントです
2016年5月31日 [フォトギャラリー] たもっち@チーム平日さん -
バネがお好き??
さてさて、ここのところテイン フレックスZのリアストロークを何とかしたいと真剣に考えているベルガーです。今現在スイフトスプリングの4kgf/mmを投入しているわけですが、今回はバネレートを上げてみたい
2016年2月27日 [ブログ] ベルガーRSさん -
TOHATSU SPRINGS / SWIFT 直巻スプリング ID60 6インチ 4kg
テインのフレックスZでは家族が乗るとストロークが2cm程度になり底付き全開で使い物にならないのでスプリングを交換しました。この方法だと車高調整機能は無くなってしまいますが、ストロークを確保でき、底付き
2016年1月23日 [パーツレビュー] ベルガーRSさん -
魔法のスプリングへ交換♪
さてさて、先週末のブログで車高を1cm上げたとアップさせて頂きました。そもそも、私の車はお会いしたことのある方はご存知かと思いますが車高が相当低かったんですね。しかもテインの車高調のリアのストロークは
2016年1月23日 [ブログ] ベルガーRSさん