#ワークスベルのハッシュタグ
#ワークスベル の記事
-
ハンドル交換、クイックリリース取り付け
Ghost Expodの11thステアリングつけていきましょう^_^
昨日 [整備手帳] ねむねむねむねさん -
Works Bell RAPFIXⅡ
シルビア、FD時代からの愛用品ハンドルが取れて、家に持ち込めるので盗難対策にもなる
2025年7月7日 [パーツレビュー] おでん(仮)さん -
Works Bell SRDキット
痩せ型でも乗り降りがし難いので、SRDキット導入。ハンドルもクイックリリースにして、乗り降り楽チン作業は純正ハンドルをバラすのに時間が掛かったけど、取り付け自体は30分くらいと苦労は無いです。ちなみに
2025年7月7日 [パーツレビュー] おでん(仮)さん -
Works Bell RAPFIXⅡ
1年前に譲ってもらい取り付け面倒くさくて放置してたようやく取り付け別にステアリング外す必要もないけどせっかくだから付けただけ…RX-8は広いからステアリングあっても乗り降り不自由ないから外す手間の方が
2025年7月1日 [パーツレビュー] kunishou1122さん -
爆弾処理❗パート②
万が一の時に顔面に飛んでくる爆弾除去
2025年6月29日 [整備手帳] MAZ111さん -
Works Bell ユニバーサルハブキット 国産車用
社外ハンドル取り付けに必要。ホンダ車エアバッグ有り221
2025年6月28日 [パーツレビュー] 太い人(現在74キロ)さん -
ショートボス交換の悲劇
ハンドル位置がノーマルボス+ラフィックス+ディープコーンでWRCカーかよってくらい手前だったので、ショートボスだけ買ったらあら不思議。スイッチ移設キットはノーマルボスにはノーマルボス用、ショートボスに
2025年6月22日 [整備手帳] パスカル_1208さん -
Works Bell ユーターンハーネス
Jusbyのステアリングボス付属のキャンセラーを使用していましたが直ぐにエアバッグ警告灯が点灯したので購入しました。Jusby(右)に比べ、しっかり刺さり少しぐらい引っ張ったぐらいでは抜けないので接触
2025年6月5日 [パーツレビュー] おとふう13710さん -
Works Bell RAPFIXⅡ
レッドかブラックか悩みに悩みブラックを選択。ステアリングポジションを手前にしたかったのと乗り降りを楽にしたかったので導入しました。盗難防止で家にステアリングを持ち帰った事はなくダイソーで買ってきたフッ
2025年6月5日 [パーツレビュー] おとふう13710さん -
Works Bell ユニバーサルハブキット 国産車用
NDロードスターの場合は、「マツダ車用 エアバック対応ステアリングボス 913」です。ホーンスイッチ配線コネクター、エアバックキャンセラー、ホーンリング、専用薄型ナット付きなのでダブって注文注意です。
2025年6月3日 [パーツレビュー] ニック|45年をクルマとバイクに捧ぐさん -
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット
クイックリリースやナルディ等のディープステアリング(奥行きの深い)を付ける際に必須の薄型ボスです。NDロードスターの場合「913S」とS(ショート)という品番です。かなり薄いので注意点が2つあります。
2025年6月3日 [パーツレビュー] ニック|45年をクルマとバイクに捧ぐさん -
NR>G / NRG Innovations Quick Release Gen 2.0
これは私の注文ミス。娘に「”ワークスベル”の赤いラフィックス2」を買ってと言われていたんですが、値段が一万円も安かったこと、クイックリリースは自分は今まで「チーン」となるのが当たり前、と思っていました
2025年6月3日 [パーツレビュー] ニック|45年をクルマとバイクに捧ぐさん -
ステアリングを交換しました。
以前はアンテナ交換で純正戻しとか言っていましたが、いきなり社外品への交換です!!クイックリリースもあるよ!また、取付はお願いしたので解説はございません🙇♂️ほぼブログです。
2025年6月2日 [整備手帳] 室戸岬(タナカ)さん -
Works Bell ラフィックスGTC
ボスの延長スペーサーとの入れ替えです。カチ上がるので乗降性は格段にUPします。しっかりした造りなので安定感、剛性感ともに申し分ありませんが、価格がややアレなので評価は⭐︎-1で😅w
2025年6月1日 [パーツレビュー] -SIA-さん -
Works Bell ユニバーサルハブキット(スタンダードボス) ホンダ車用221
S2000のMOMO製ステアリング取り付け用に購入しました。ラフィックス2の導入と最後まで悩みましたが、ショートボスを使用しても純正より数cm前寄りのポジションになってしまうこと、普段は立体駐車場に駐
2025年5月6日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん -
ステアリング交換
内装をブルーとカーボン調で揃えてるので、カーボン調のステアリングを探していたところアリエクで安かったので買ってみました。とりあえずステアリングボスの交換がメインで、ステアリング自体は後日にでもちゃんと
2025年4月29日 [整備手帳] KAWAYAN / かわやーんさん -
Works Bell RAPFIXⅡ
社外ステアリング取り付けの為につけて貰いました初めはなくてもいいかなッと思いましたがあった方が乗り降りし易そうなのでつけていただきましたショップで取り付けして頂きましたがハンドルセンターも出てていい感
2025年3月28日 [パーツレビュー] HOSHI GH8さん -
ワンアクションでステアリングがチルトアップする“ワークスベル RAPFIX GTC”を取り付けました。“MOMO TUNER”と“RECARO RCS”との相性もいい感じです。
クルマに乗り込むときにぐっとテンションが上がると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイゼットトラックのカスタマイズについてコクピット嵯峨野のレポートでご紹
2025年3月18日 [ブログ] cockpitさん -
ステアリング交換キットが到着✨✨
先程、無事にキットが自宅へ配達されました📦今週末、交換にチャレンジしてみようと思います✌️自宅の物置きを調べたところ、当時使っていたホーンスイッチも見つけましたが、割れや変色で使えそうになかったので
2025年2月27日 [ブログ] [[taka-c]]さん -
Works Bell ユニバーサルハブキット 国産車用
前から気になっていたワークスベルさんのステアリングチェンジセット一式。先日カスタムの参考にと思い視聴していたN−VANミーティング動画で実際に装着している方の車両を拝見し購入を決めました✨丁寧な取り付
2025年2月27日 [パーツレビュー] [[taka-c]]さん