#直巻きバネのハッシュタグ
#直巻きバネ の記事
-
シーエルリンク MAQS MAQS直巻きスプリング
リア用に購入ID65 125mm 6Kリアは中古品。
2025年6月21日 [パーツレビュー] 555Tonyさん -
シーエルリンク MAQS MAQS直巻きスプリング
フロント用に購入ID65 125mm 10K
2025年6月21日 [パーツレビュー] 555Tonyさん -
LARGUS SSスプリング
【再レビュー】(2025/05/01)跳ねなくなり乗り心地が良くなりました。リアも替えたくなってきました…
2025年5月1日 [パーツレビュー] チッチ5150さん -
夏仕様へ変更、タイヤ交換ついでにバネ交換
春になって足回りを車高調へ交換するついでにフロントだけバネを変更しました。【Largus SSスプリング ID62 自由長160mm バネレート6K】自由長だけ20mm短くしました。
2025年4月29日 [整備手帳] チッチ5150さん -
LARGUS SSスプリング
同じ直巻きバネでもこちらの【SSスプリング】の方がマイルドらしいです。街乗り&通勤途中の峠だけなのでフロントだけ交換します
2025年4月28日 [パーツレビュー] チッチ5150さん -
HAL Spring 中反発
リアを直巻きスプリングに変更しましたアールズさんのスプリングだと車高が下がりすぎてしまうので 5インチに長さを上げて交換しました 中反発にしたのはHALSpringさんのバネの特性がわからない為 中反
2024年1月7日 [パーツレビュー] 頭文字DEBUさん -
リヤサス交換
元々付いていたマイルドダンパーのスプリングが柔らか過ぎコーナーで尻落ちするのがどうにも気に入らずバネレートUPを決断!おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)ちなみにマイルド(略)のリヤバネは自由長約180mmレート
2022年6月25日 [整備手帳] せーさん@NWGN Customさん -
ミノルインターナショナル ID65
リヤの突き上げが酷いので(86用で元々長さが合わない為?)車高を上げるべく新品のバネを買ってしまった〜特にこだわりとかがあるわけでは無いんだけど、ハイパコのバネは気になっていたので購入決定!ID65で
2022年1月12日 [パーツレビュー] ウッkeyさん -
サスペンションプラス UC-01
ID70×7インチ 22K参考許容ストローク 77mm通常ラインナップには無い特注品です。フロントに使用。以前より使っているUC-01ですが、乗り心地がソフトで気に入っているので指名買いしました。俗に
2020年5月30日 [パーツレビュー] BRC-ENGさん -
ALPHA / RIGID スプリングマウントシート
某国産車用を通販にて購入。リアを直巻化させる為のアイテムです。車高調のアジャスターを併用して調整可能にさせる事も可能ですが・・・自分はバネハイトを稼ぎたいので上下で使用しています。
2018年9月17日 [パーツレビュー] 瑞旭@ちゃきさん -
TOHATSU SPRINGS / SWIFT Swift Z60-203-060
直巻きバネといえばやっぱりswiftでしょ前のインプレッサの時から愛用していました。ENDLESS Function XPLUS(ハード)F:8K,R:6Kが日常使いであまりにも跳ねるのでレートをソフ
2018年5月26日 [パーツレビュー] いんぷさん -
KYB / カヤバ 直巻スプリング
KYB COMPETITION SPRING脚をオーリンズに一新するが、標準のバネレートでサーキット走行するには柔らかいので、エイト仲間のソニハチ君やM崎ちゃんを参考にして、フロントはこちらの14㌔の
2018年5月2日 [パーツレビュー] RE龍さん -
TOHATSU SPRINGS / SWIFT Swift ID60mm
swift 9k H178 ですZEALの車高調についていたもののようですね一般的な直巻きよりも巻き数が少ないんで軽いです
2018年5月1日 [パーツレビュー] あっに~さん -
リア直巻きバネ交換その1
RUSH純正車高調ではリアのバネレートが6キロ柔いので全下げにしてると段差ではボヨンボヨン沈み込みます。インナー干渉音も酷くなってきたのでバネ交換しました。戸田レーシング12キロです。
2018年2月20日 [整備手帳] カナパパ@さん -
エレガントスポーツアジュール SUPER OHLINS DFV
【総評】Azur(アジュール)さんのHPよりスーパーオーリンズは、ショックアブソーバーとスプリングが作り出す最適なバランス感覚によってタイヤ・ボディ・エンジン・ブレーキその他のすべての構成パーツの状況
2017年10月7日 [パーツレビュー] m@sum@suさん -
TOHATSU SPRINGS Swift ID65mm
Z65-178-080ID65、全長178mm、バネレート8kgの直巻きバネです。200mmのバネをリアにつけていましたが、全調式でもかかわらず車高が(バネの長さで)下がることが出来ない状態になってし
2017年7月4日 [パーツレビュー] ミッドさん -
Swift 【スウィフト】 直巻きレーシングサスペンションスプリング
街乗りがほとんどなので、“ハイパコ”ではなく“Swift”にしました。フロント7Kg、リア6Kg。もともと着いていたバネレートより各1KUP。自由長は152ミリ。ヘルパーも用意しましたが、使いませんで
2017年3月27日 [パーツレビュー] KITOEIさん -
KYB / カヤバ Competition Spring
178mm-4kg/mm(ID60)をフロントに導入しました。PSコンパクト標準の150mm-5kg/mmから、通勤用としての快適性を求めて柔らかくしました。まだゴツンと突き上げ感を感じることはありま
2016年12月4日 [パーツレビュー] いのっち@BPEさん -
ミノルインターナショナル HYPERCO 直巻スプリング ID60 6in(152mm)800ポンド( 14,3k)
【再レビュー】(2016/11/06)900ポンドでは硬過ぎたので再び購入購入しました(笑)。現状の車高と車高調に対するバネレートだとこの位が限度かと思います。暫くこのスプリングで良いかと・・・。
2016年11月6日 [パーツレビュー] 瑞旭@ちゃきさん -
ミノルインターナショナル HYPERCO 直巻スプリング ID60 6in(152mm)800ポンド( 14,3k)
【総評】某オークションにて購入。言わずと知れた、高級かつ高性能スプリングです。その性能は中古品でも体感できるものでした・・・(爆)。乗った感じは限りなく13kな感じだけど、しっかりとしたコシがあります
2016年11月6日 [パーツレビュー] 瑞旭@ちゃきさん