#自作メーターパネルのハッシュタグ
#自作メーターパネル の記事
- 
						
							AutoGauge 時計3連メーターを付けた事により、fto純正メーターが暗く感じるようになりメーター購入に至りました😓私の場合、何よりも何よりも時計が重要でして…。コチラは未使用品の中古を3000円にてゲットしました!4 2024年10月14日 [パーツレビュー] エーヴさん 
- 
						
							メーターマウントが付かない?忘れてたMSTレーシングの表示器が邪魔後ろに入るかなぁとえ?嘘ん随分セットバックになるけどコラムカバーに取付出来るか? 2024年10月1日 [整備手帳] 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん 
- 
						
							Deporacing ブースト計・油温計DEPORACING DUAL WAシリーズ 60φアナログメーターとデジタルメーターが同時表示イグニッションON・OFF時に作動するセレモニー機能日本製ハイレスポンスステッピングモーター採用ちょっと 2024年9月8日 [パーツレビュー] 虎おやじ(とらおやじ)さん 
- 
						
							角シャリー50用メーター 文字盤制作友人に頼まれていた角シャリー50用メーターのパネル(文字盤)を制作しました!50用と70用のメーターユニットは内部作動に違いがあって共用できないので最高速度表示が75km/hでギリ。70用であれば95 2023年11月29日 [ブログ] Nikenzaki NABE WORKSさん 
- 
						
							メーター清掃メーターは正常に動くが曇っているので清掃 2022年9月20日 [整備手帳] adjminさん 
- 
						
							色々 メーター等パネルメーター周りに後付けの何かがいっぱいある方がカッコイイとする年齢は過ぎた為、灰皿部をとっぱらってアルミ板で自作。2枚目の写真は以前のもの。色々表示してくれているが見ることはほぼ無くなってしまう。ただ、 2022年1月31日 [パーツレビュー] ちゃかっちさん 
- 
						
							スバル(純正) エレクトロルミネセントメーター買ったときから付いていたオートゲージの3連メーターをセンターコンソール部に埋め込みました。作り方アルミ複合板でパネルの形を作成↓ ↓57φ 2021年12月26日 [パーツレビュー] トラクション@軽量化さん 
- 
						
							メーターパネルの自作②(車両取り付け編)EN125-2Aのトップブリッジの解体。ι(`ロ´)ノ 2021年10月13日 [整備手帳] 38.KUGさん 
- 
						
							メーターパネルの自作①(アルミ加工編)※EN125-2A用メーターパネルを製作(自作)してから、少し時が経ってしまっていますが、このメーターパネルを漸く車両に取り付け開始したので、パネル製作記事を掲載します。メーターパネルを自作し 2021年10月13日 [整備手帳] 38.KUGさん 
- 
						
							自作 セミDIY 純正改ダッシュボード (改)メーター部をリメイクしました。以前よりもスッキリした見た目になったと思います。液晶表示でとても見やすいです。スピードセンサーはGPSで、表示する速度域も設定出来る親切設計です。流石に軽にフルスケールメ 2017年8月14日 [パーツレビュー] VTEC党党員さん 
- 
						
							ダッシュボードのメーターリメイク/ディフューザー補強カメラ買いました。展示品で安かったので・・・。でも全然使い方分かりません。望遠レンズとかオプション色々欲しいですね。それアカンやつやwwwカネ掛かるやつや~wwwwww男ってなんでカネ掛かるモンにハマ 2017年8月14日 [ブログ] VTEC党党員さん 
- 
						
							自作 メーターパメルAWD製メーターパネルが入手不可能となったため、自分の好みに近いデザインのものがない。社外メーターパネルは他にあるにしても、やっぱり…と考えて、自作してみました。AWD製ベースで改変を加えて、自分好み 2017年3月18日 [パーツレビュー] ろど○さん 
- 
						
							メーターパネル製作1今回はメーターパネルの製作を行います。305直前、お盆休みを使って挑み、目指すはワークスパネル風、レザー張りです。 まずはベースとなるboxを作って行きます。仕事柄良く使うアルミ複合板に展開図を直接板 2012年11月9日 [整備手帳] もとぐらさん 
- 
						
							純正 自作ピラーメーターホルダーダッシュボードがごちゃごちゃするのを懸念して最初からメーターはピラーと決めていました。汎用ピラーメーターホルダーを購入したものの、純正ピラーよりもはるかにオーバーサイズ。という事で汎用と純正のニコイチ 2011年10月2日 [パーツレビュー] あ-くさん 
- 
						
							3連ピラーメーターホルダー 自作いきなりこんな状態ですが…汎用ピラーホルダーを買ったものの、案の定全然合わない(T_T)そんな訳で、ニコイチで自作してしまいました。ピラーホルダーをぶった切って、シートに座って、切ったホルダーを純正ピ 2011年10月2日 [整備手帳] あ-くさん 
- 
						
							自作 BLITZ R-vit i-Color FLASH 取り付け台R-vitを乗せるとこんな感じになります。 2011年8月15日 [整備手帳] T0Mさん 
- 
						
							自作 メーターパネルNo.1 Type VW versionレトロな雰囲気の文字盤にしたくて自作してみました。製作に試行錯誤しましたがなかなかイカした作品に仕上がりました。これはお勧めです。 2010年11月19日 [パーツレビュー] かずさん 
- 
						
							メーターパネル交換 -工程詳細2-さてでは針を抜く段取りに移りますね。ちなみに針は上昇方向には指で簡単に動きます。タコとスピードは時計回りガソリンと水温もは反時計回り 2010年11月7日 [整備手帳] かずさん 
- 
						
							メーターパネル自作 -インパネ回りレトロ化計画- 其の壱インパネ回りをレトロな雰囲気にしたくてまず第1弾はメーターパネルです。市販品なんてなかったもんで、自作しちゃいました~まずですね純正のパネルを外してきて文字盤を外してスキャナーで画像を取り込みます。そ 2010年11月6日 [整備手帳] かずさん 
- 
						
							グランドスウェル台風来てますね。ここにきて、やっと秋の台風らしいコースをたどってます今季初でしょ?そして今朝から台風からのウネリがバッチリ反応してますねいつものローカルポイントは北東のオフショアしかも平日…垂涎もんで 2010年10月29日 [ブログ] かずさん 


 
		 
	


