#車高調調整のハッシュタグ
#車高調調整 の記事
-
BLITZ車高調フロントの異音対策…
1ヶ月くらい前に取り付けたBLITZさんの車高調かなり馴染んで来ると、街乗りも高速道も一定レベルの性能を発揮してくれて、メーターいっぱい踏んだり、ワインディングもタイヤの限界くらいまで攻めたりしなけれ
昨日 [整備手帳] みひろ♪さん -
車高調スプリング異音・プレロード調整
以前からギャップ乗り越え時やハンドル操作【末切り】時にゴリゴリ異音がしていてどうにかしなきゃと思ってた矢先、某カー用品店におあつらえ向きな部品を発見。しかも天下のTEINさん。2つ入りで¥660とお手
2025年5月19日 [整備手帳] ぱる吉さん -
車高調調整
10月に控えた4度目の車検に向け、見積もりを取ろうと何店舗か回ったところ、ビックモーターがらみで規制が厳しくなっているらしく、ガソリンスタンドAとタ〇ヤ館で車の車高を見るなり「うちは持ち込み車検だから
2024年8月27日 [整備手帳] とーちゃん0722さん -
タイヤ交換•車高調整
「降雪の恐れが無い」と判断、夏タイヤに交換。同時に車高調メンテ・車高調整
2024年3月15日 [整備手帳] jiansipudaoさん -
326POWER チャラバネ
試しに中古で安く売っていたID63-H140-16kを購入してフロントに入れてみました。フロントの軽いビートには硬すぎるのでリア行きです
2024年3月14日 [パーツレビュー] 凛 (Deelyra)さん -
車高調の清掃・グリスアップ
今の車高調を取り付けて三か月ですが、結構汚れました。定期的に掃除しないとすぐに固着するので、ここいらで一回綺麗にしておきます。
2023年10月7日 [整備手帳] 高野山の鹿さん -
アライメント測定&調整&キャンバー調整&車高調整&キャンバーボルト投入
遅くなりましたが1月15日アライメント測定&調整をしに行ってきましたー!自分で足周りいっぱい取り付けたからかなり狂ってると思ってたけどそんな狂ってなかったな(´∀`)リアのトーは偏心カム触らんかったか
2023年1月24日 [整備手帳] 一紋龍さん -
車高調整
まずはジャッキアップしてリジットラックを入れます。相変わらず土と砂利の上で作業していますので真似しないでください…無駄に5000円程かけてジャッキの台とリジットラックの下敷き作りました。
2022年12月31日 [整備手帳] 前足を器用に使うタヌキさん -
あまり参考にならない車高調整
車高調取付時に前後共30㎜ダウンでお願いしたので、オーダー通りだったのですが、フロントをもう少し落としたくなりました
2022年3月19日 [整備手帳] カズーアさん -
車高調整
メーカー推奨値で 組み付けた短足あし前後でタイヤハウスとの隙間が違うのが気になっていたんで タイヤ外したついでに 調整します
2022年3月13日 [整備手帳] ONEchanさん -
フロント車高調整+20mm
積雪対策に…フロントの車高を20mm上げてみました!最低地上高約90mm→約110mmたぶん。フロント上がり?リア上げるのは様子見てからにします。
2022年1月16日 [整備手帳] HG89さん -
1㎝アゲてもらいました(^ω^;
家の近所のカーポートマルゼンさんにて。9月頭に、自分でフロントリップスポイラーを付けたのですが、やっぱり微妙に擦るんですよね~(^ω^;少し大きめの段差を乗り越えるときとか、急な下りを降りて平地へ出る
2021年10月28日 [ブログ] フリ衛門(元 D5衛門)さん -
タイヤ、ホイール交換、窒素充填、センターキャップ交換、アライメント車高調整
コックピット 56 さんにてタイヤ交換、ホイール交換、センターキャップ交換をしてもらいました。窒素充填もしてもらいました。
2020年2月4日 [整備手帳] eigoさん -
直巻を交換してみた♪♪フロント編
車高調を分解してバネの入れ替え✧*。暑くて効率が凄い悪いです。汗だくだく ^._.^最近フロントが少し柔らかく感じてたので少しだけレートを上げます。1キロアップの8キロに。
2018年8月13日 [整備手帳] ぱとけん。さん -
車検見積もり
7月の車検に向けてディーラーで見積もりをしてもらいました。そこで「左リアの車高調のスプリングが遊んでるんで、このままでは通りません」と言われ、そんなバカなと思いながら、車高調取り付けた店へ。写真はまと
2018年5月13日 [整備手帳] シンミョウさん -
2018.05.12_スタビリンク交換&あんよのメンテナンス①
本日の作業はこれ。スタビリンクの交換です。上側が、後期用下側が、前期用で長さが違います。
2018年5月12日 [整備手帳] くろあげはさん -
クルーズ 458イタリア車高調整チュー!
フロントは15mm下げました。調整箇所にはオーリンズ製のリフターが付いていて狭いし、なかなか大変な感じです。次はリヤに取り掛かります、リヤはフロントより難易度低そうですが、やっぱり狭いんです。リヤの車
2018年4月18日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
車高調 HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-Aの減衰設定(メモ)
車高調 HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-A導入街乗り80%、ワインディング20%目的
2017年5月2日 [整備手帳] Toushirouさん -
車高調上げました。
写メがないのが残念。ショップ作業としたけど、元整備士さんに2センチくらいあげてもらった。走りは、いい感じ。これなら、家の人に車を貸してもOK。ガッんガッん!と走って、黒いピンを何個かなくなってるし…�
2016年12月10日 [整備手帳] のLさん -
★車高調調整&アライメント調整をやってもらった編【覚書】
車高調装着後、近くの駐車場にHSがたまたま止まっていたので、比較にはいいかなと思い「パチリ」しました。概ね、2~3.5cmのダウンです。
2016年11月8日 [整備手帳] ☆あっぷる☆さん