#電動エアコンのハッシュタグ
#電動エアコン の記事
-
イワサキコーポレーション Dayton POE+Adv
コンデンサー交換時にコンプレッサーオイルも入れ替えようと購入したもの。抜いたオイルは透明度もあり見た目は新油と変わりませんでした。もすこし違うと思ってたんだけど、新油になったから気分は良いわな😄PO
2025年7月19日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
SHOP JAPAN 電動クーラー COCOHIE R7
6月なのに甲府で、38.2°の暑さ。先月エブリイに冷却強化剤をエアコンガスに投入したが、エアコンの能力が猛暑に追い付かない。そこでエアコンレスの旧車に後付けする電動エアコンをエブリイに設置することを検
2025年6月19日 [パーツレビュー] Mr.P(ピー)さん -
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その2:部品取り付け】
2024/4/28〜5/3SJ30に電動コンプレッサー式エアコンを素人が取り付けた記録です。その1の続き、部品取り付け編です。まずは肝となる電動コンプレッサーの設置場所。SJ30はエンジンルーム内のバ
2025年4月5日 [整備手帳] CRR1987さん -
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1:部品準備】
2024/4/13〜4/27走行距離:123,900km中古で買ったこのSJ30に乗り始めてから、今年でちょうど30年になりました。これまで30年間、クーラー無しで頑張ってきましたが、近年の猛暑とオー
2025年4月5日 [整備手帳] CRR1987さん -
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け【その7:大容量オルタネーターVベルト滑り対策】
2024/06/16~07/27SJ30に電動コンプレッサー式エアコンを素人が取り付けた記録です。前回の投稿で、電動コンプレッサーの大電流(最大50A)とコンデンサの電動ファン(約12A)に対応すべく
2025年2月16日 [整備手帳] CRR1987さん -
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け【その6:オルタネーター大容量化】
2024/06/09~06/15SJ30に電動コンプレッサー式エアコンを素人が取り付けた記録です。電動コンプレッサー式エアコンはとにかく消費電力が大きいです。(コンプレッサー:最大50A、電動ファン:
2025年2月16日 [整備手帳] CRR1987さん -
新郷ベース オリジナル 電動式インバーターエアコン
ネット通販で買った電動エアコンを取付けてみた。内気循環BOXを製作したので見た目はスッキリしとるっしょ。40A稼働なので65Aのオルタネーターでいける。アイドリングは発電足りないので渋滞は無理、めっち
2024年12月11日 [パーツレビュー] マッシュ★Europaさん -
酷暑下のハイブリッド車
ハイブリッド車で初の夏。冬よりも燃費悪い?グラフを見ると走行距離と比例している気もします。ハイブリッド車の電動エアコンは駆動用バッテリーの電力を使います(THS Ⅱの場合)。エンジンの熱を使う暖房と違
2024年9月1日 [ブログ] mogiteiさん -
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け【その5:電気配線】
2024/6/1~6/15SJ30に電動コンプレッサー式エアコンを素人が取り付けた記録です。今回は電気配線編です。電気配線の構成としては、制御系はJA11純正のエアコンアンプ(コントローラ)やセンサー
2024年8月10日 [整備手帳] CRR1987さん -
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け【その4:冷媒配管施工】
2024/5/11~5/31SJ30に電動コンプレッサー式エアコンを素人が取り付けた記録です。その3の続き、冷媒配管施工編です。◾️配管部材CRUIZEさんの配管部品を使いました。部品1個からバラで購
2024年8月8日 [整備手帳] CRR1987さん -
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その3:エバポレーター取り付け】
2024/5/5~5/6SJ30に電動コンプレッサー式エアコンを素人が取り付けた記録です。その2の続き、エバポレーター取り付け編です。私の30は後期型。当時のバンモデルはオプションでエアコンが取り付け
2024年8月8日 [整備手帳] CRR1987さん -
KILIGEN 12V 120A 4ピンリレー
24V仕様では、リレーがONになりにくいので、12Vへ変更しました。イグニッションONで、リレー回路がONになるように結線しました。綺麗に電動エアコンへ電気が流れるようになりなました。
2024年5月10日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
KILIGEN 24V 100A 4ピンリレー
カプラタイプのリレーでは、熱を持ってしまうので、丸端子での取付用リレーにしてみました。24V仕様でも使えると思ったのですが、衝撃を与えないとONになりませんでした。ですが、前回のリレーと違い熱を持つ部
2024年5月9日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
ACROPIX 80A 4ピンリレー
一度目には動いてくれたのですが、直ぐに焦げ臭くなり中断しました。流石、あちら製で速攻でカプラが溶けてました。初めから気付いてましたが、配線が細いので、9AWGへ変更し使いましたが、端子の熱でカプラが溶
2024年5月8日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
【PP1】ODYSSEY買いました【電動エアコン】
ドライバッテリにまで、手を出してしまいました。中古でしたが、電圧も高く新品買って失敗も辛いので、正に渡りに船でした、DINなので、端子がD端子仕様です。
2024年5月6日 [整備手帳] KOTOKOさん -
久しぶりにブルーバード
スカイラインの新車だのベンツの車検だの、すっかり大人しい日々を送っとりました。GWということで久しぶりに、、プロペラ機のようなブルーバードで海に。恐妻のご機嫌とりではありません(;'∀')相変わらずの
2024年5月3日 [ブログ] Plymouthさん -
電動エアコン耐久性テスト
今日は広島から愛媛まで高速で片道3時間、往復全部7千回転前後を維持しつつ電動エアコンのテストをしながら向かってみましたが全く不具合等はありませんでした。常にエアコンを付けっぱなしでかつ最大出力を長時間
2023年11月5日 [ブログ] お祓い師izuさん -
猛暑・酷暑でエアコン作動の素晴らしさを実感
都内最高気温37.5℃だった昨日午後2時ころ、都内に用件があり、熱暑の中エアコンを快適に使用し、一般道で外堀通り(405号)の内回りを1周。(四谷見附→赤坂見附→虎ノ門→新橋→銀座→東京駅八重洲中央口
2023年7月19日 [ブログ] オルフェオの声さん -
夏を快適に!エランにクーラー計画②(プラン固めとNSRのテクマグホイールも)
ヤフオクでタイトル画像の電動クーラーキットを購入。サマーセール数量限定品79800円で、週末4000円オフクーポンを使用して75800円でした(^_^)オルタネーターはキットの推奨サイズは80~90A
2023年7月19日 [ブログ] ducanoriさん -
AE86を電動エアコン化 配管をどうするか?
今日は電動エアコンの続きです。配管が悩みの種でどうしようか考えた結果、付属していたホースは使わないと言うかAE86には使えないです。どう考えても車内に通す事が出来ません。だってバルクヘッドに大穴開ける
2023年6月18日 [ブログ] DemiDemiさん