#静電気中和のハッシュタグ
#静電気中和 の記事
- 
						
							K’s WING東北 激カンタム イオンブラックグリース以前、投稿したエアクリーナーの付属品(3g)ですが、単品販売(5g)もしています。ブラシと綿棒が付属されています。メーカーさんによるとバッテリーの+−両端子部分やエアーバルブ部分に塗ることで車両の静電 2025年6月30日 [パーツレビュー] とりpantaさん 
- 
						
							山甚物産 トルマリン らくになるシートここ最近、装着している静電気中和アイテムが気になり調べてみると主成分としてトルマリンが使用されているアイテムが…熱や摩擦によって電気を帯びる特性を持ち日本名で電気石と呼ばれる鉱石です。健康グッズなどで 2025年6月23日 [パーツレビュー] とりpantaさん 
- 
						
							K's WING東北 激カンタム エアクリーナー燃費向上·パワーUPアイテムです。エアクリーナーと言っても純正品との互換性はありませんので悪しからず🙂↕️滑り止めゴムマットのような容姿で柔軟性があり若干粘着質で、エアクリBOX内に置くだけの激カ 2025年6月3日 [パーツレビュー] とりpantaさん 
- 
						
							自作 小型ハイパーリアクター小型のハイパーリアクター⚡️私の作った弍号機リアクターの60%位のパワーが有ると思います中身は家に有った銅ワイヤーとアルミワイヤーを編んだ物を折り畳んでラジウムシート、マグネットをセット(作成写真は消 2025年4月20日 [パーツレビュー] HIDE4さん 
- 
						
							取り付けました。リアクター9号機/10号機今日は暖かったですね〜先週作成したリアクター9号機と10号機を取り付けましたのお話です。いつもの通りカースロープでデリカのリアを持ち上げて寝板でゴロゴロ腹下を這いずり回りました。 2025年4月19日 [整備手帳] cappriusさん 
- 
						
							右エンジンマウント(車体側)に自作リアクター取付前回エンジンマウントのエンジン側に自作リアクターを取付ました。今回は車体側に取付ます。今回のリアクターは若干構造変更しました。放射線の発生源にアルミメッシュを内包しました。放射線が乱反射するほどマイナ 2025年4月12日 [整備手帳] An-Pontanさん 
- 
						
							不明 ハンガーすべり止めバンド以前に投稿したエンジェルリングのシリコーンチューブの換装に伴い、一緒にすべり止めバンドを装着することで静電気中和のバージョンアップを図ります。 2025年4月3日 [パーツレビュー] とりpantaさん 
- 
						
							K’s WING東北 激カンタムイオンワックス 油性スプレー【再レビュー】(2025/03/24)ボディー・タイヤの施工で十分な効果を感じられたこのイオンワックス。今回はエンジンルーム・マフラーパイプを中心とした吸排気メインでの施工となります。まず、ハッキリ言 2025年3月24日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん 
- 
						
							K’s WING東北 激カンタムイオンワックス 油性スプレーライトテクニカル社の除電スプレーワックス(水性)の効果がイマイチだったので、今回は激カンタムを試してみます。これで効果が無ければ、今まで通りプロスタッフ製のワックスを愛用していく予定。車が走る上で走行 2025年3月1日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん 
- 
						
							駆動系にリアクターテープ施工✨前から気になっていた駆動系にリアクターテープを貼りました♪中にはドライブプーリー・ドライブベルト・クラッチが有るので、かなり大量の静電気が生成されている筈です⚡️ 2025年1月10日 [整備手帳] HIDE4さん 
- 
						
							ダイソー 水槽用エアーチューブ静電気除電対策品の1つであるエンジェルリングスパークなどに使用するシリコンチューブとして数多くの愛用者がいると思われるダイソーの水槽用エアーチューブですが、材質がシリコーン樹脂では無く合成ゴムの誤りだ 2025年1月9日 [パーツレビュー] とりpantaさん 
- 
						
							トラスコ中山(TRUSCO) ネオジム磁石 角バー形12mmX4mmX4mm 1個入 TN124KB1P吸着力(N):8.82幅(mm):4表面磁束密度(T):0.45厚み(mm):4長さ(mm):12●磁石の中で磁場をもつネオジム磁石です。みん友の玉 2024年12月9日 [パーツレビュー] HIDE4さん 
- 
						
							ラジウムの里 ラジウムラバーシート静電気中和に色々使いますラジウムゲルよりも安全に使い易いです♪ラジウムの里 ラバーシート(岐阜大学医学部実験シート)【 国産天然 中津川ラジウム】●材質:低硬度シリコーンゴム.天然ラジウム鉱石・遠赤パ 2024年9月28日 [パーツレビュー] HIDE4さん 
- 
						
							玉爺さん謹製 ウルトラハイパーリアクターグリースみん友の玉爺さんから頂いた玉爺さんオリジナルの✨ ウルトラハイパーリアクターグリース詳しくはこちらをご覧ください⬇️http://minkara.carview.co.jp/userid/351319 2024年9月23日 [パーツレビュー] HIDE4さん 
- 
						
							MTR Extreme スーパーリアクターテープスーパーリアクター製作者様から、試してみてねと送っていただきました。パンク早期発見で空気圧センサーを使用しているので 放電バルブキャップを取り付けることが出来ず、NGC-JAPANの放電ワッシャーを取 2024年9月19日 [パーツレビュー] ホリポタさん 
- 
						
							MTR Extreme スーパーリアクターテープ【再レビュー】(2024/09/17)バルブキャップに巻いて張り付けてから1週間経過を見ました。個人的に感じた事を下記に記載します。<1日目>まるで変化なし。エアバルブ本体ではない、本来の取り付け方で 2024年9月17日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん 
- 
						
							ラジウムテープでリアクターの効果アップ!!みん友さんの情報を参考にラジウムテープを作成してみました。アルミテープと銅テープを使い、テープ間に自作のラジウムゲルを少量サンドしています。表面はアルミテープ。 2024年9月16日 [整備手帳] noriアルさん 
- 
						
							自作リアクター!! いろんな車やバイクに付けてみた結果!!今年2月にみんカラ投稿でリアクターと言う物を初めて見て、興味が沸き早速、自作でリアクターらしきものを作ったのが始まり。https://minkara.carview.co.jp/userid/2015 2024年9月13日 [整備手帳] noriアルさん 
- 
						
							日本レプトン パワーバルブキャップSEVのエアーバルブまでは手を出せないので、似たような効果のありそうなこちらのオカルトパーツを購入してみました。とりあえず、現在履いているBBSホイールのバルブを交換してみます。効果のほどは装着後明確 2024年8月22日 [パーツレビュー] 虎バン主義さん 
- 
						
							新たな自作リアクターを作成!!効果抜群です!!友人や知り合いなどからリアクターが欲しいとお願いされたので、リアクターをとりあえず4個追加作成しました。今回の自作リアクターは今までと違う材料で作成することにしました。 2024年8月12日 [整備手帳] noriアルさん 


 
		 
	


