#KTSのハッシュタグ
#KTS の記事
-
サクションパイプ交換
先ずはこいつを外して〜エアフロセンサー、キノコ🍄🟫
2025年7月17日 [整備手帳] svktbさん -
KTS / カインドテクノストラクチャー アルミサクションパイプ
まだ特に実感はないけど…笑自己満かなぁー笑
2025年7月16日 [パーツレビュー] svktbさん -
デイズのエアコン ktsファクトリーで復活
デイズのエアコンは冷えない。これは最近、気温が高くなってわかりました。11月にデイズはやってきたので、エアコンの冷え具合は確認できなかったんです。暑くて汗だらけで運転はおかしい。そこでヴィッツG’sの
2025年6月28日 [ブログ] ユタ.さん -
KTS / カインドテクノストラクチャー 減衰力調整ダイヤル延長ケーブル
再レビュー年に数回サーキット走行の前後に減衰力調整で使っていましたが約1年半の使用で1本断裂しました。現在は直接手を突っ込んで調整しています。
2025年6月25日 [パーツレビュー] ななこせさん -
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION
念願のGFC28車種専用のダウンサス(N704TW)を取り付けアライメント込みでKTSさんから購入しました。お尻がガクンと下がり、後席の乗り降りもし易くなりました。まだ全然走ってないですが多少突き上げ
2025年6月17日 [パーツレビュー] オハちゃんさん -
BLITZ DAMPER ZZ-R
BLITZ製の車高調(ラルグスのOEM??)です。前車装着のTEIN FLEX Zと悩みましたが、スプリングを変えるなら別のにした方がいいよとのアドバイスを受けコチラに✌️32段階減衰調整が可能で、現
2025年5月29日 [パーツレビュー] 4EveRさん -
~移動快適化~車高調導入
ドノーマルアテンザが手元に来てから早いもので約4ヶ月…納車されてからすぐに前車MPVに履かせてたホイールに交換。ここで気持ちがうずうずしだします(苦笑)そして今月頭にカーフィルム施行してもらい、イメチ
2025年5月27日 [整備手帳] 4EveRさん -
DIXCEL M type
新車から純正で約8万キロ走行してきたフロントブレーキパッドですが、今年4月の法定1年点検(新車から丸4年)で残りわずかの指摘を受け、せっかくなので低ダストが売りの本品を選んでみました。ローター攻撃性が
2025年5月20日 [パーツレビュー] Lorryさん -
DIXCEL BRAKE FLUID DOT 4
※画像は拾い物ですフロントブレーキパッド&ディスクローター交換と同時に交換しました。パッドorローター購入でフルード1本(1L)サービスという特典があったので。(別途交換工賃4,400円が必要でした)
2025年5月19日 [パーツレビュー] Lorryさん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
新車から約8万キロ走行した純正ローターは、まだ使用不能とまではいきませんが、大小さまざまな溝が彫られてレコード盤状態に。ちょうどフロントブレーキパッドが交換時期だったので、思い切ってローターも新品にし
2025年5月18日 [パーツレビュー] Lorryさん -
アライメント調整&1G締め直し
みん友のツイテルぜ氏にガッツリと背中押されまして、アライメント調整と1G締め直しに挑戦。3店舗見積とって、1番リーズナブルだったKTS Factory 川口店に依頼しました。リフト中の写真はコレだけ。
2025年5月7日 [整備手帳] skebass555さん -
TANABE タナベダウンサス
パーツ:tanabe SUSTEC X-LIMIT SPRING(マツダ CX-60 KH3P 2022/12〜 )★リア約4cm、フロント約2cmのダウン(実測)★乗り心地は、少し柔らかくなった印象
2025年5月6日 [パーツレビュー] グリーン8さん -
4輪アライメント調整
1月に足回りブッシュ全交換、4月にフライホイール交換でリア周りを外したので、4輪アライメント調整して貰います。特にリア周りを着脱作業してから、ステアリングセンターが左にズレたのと、轍でステアリングの取
2025年5月3日 [整備手帳] shumikaPPさん -
ホイールアライメント調整
アライメントの測定・調整は昔から都内の平和島にあるKTSさんでやってもらうことが多いです。11900円也。昔は平日限定で7800円とかでやってもらったこともあったけど昨今の価格上昇の波なのか、、、。基
2025年5月1日 [整備手帳] code_number_0134さん -
KYB / カヤバ NEW SR MC
【KYB NewSR MC-14131415】価格は本体、工賃、アライメント込となります。店舗:KTS FACTORY純正のショックアブソーバー交換と同時にステアリングダーパー装着の効果もあり、ドライ
2025年4月26日 [パーツレビュー] 元AWDさん -
軽量化③ バッテリー
KTSのドライバッテリーに交換します。40B19Lと比べて約1.5kgの軽量化です。重量は6.6kg
2025年4月16日 [整備手帳] はやて@GK5さん -
アライメント
10万キロを超えてからフロントタイヤが内減りし始めたのでアライメントへ
2025年4月8日 [整備手帳] volcomsurfさん -
KTS / カインドテクノストラクチャー 超軽量鍛造クロモリフライホイール
クラッチがご臨終寸前の為、交換に合わせて"ついで"チューニングです♫チューニング界隈で有名なJUN AUTOも品番設定あるみたいなのですが、重量差400gないレベルで入手価格が倍くらい違うのでこちらに
2025年4月1日 [パーツレビュー] 悠ちゃん@ゆとりキングさん -
TODA RACING 超軽量クロモリフライホイール
憧れのJAPANブランドのひとつTODA RACINGをフライホイールで実現。
2025年3月23日 [パーツレビュー] オカモッチャンさん -
KTS / カインドテクノストラクチャー ドライバッテリー DIN端子
とってもコンパクト。高さはNBロードスター用純正と変わらないっぽい。この高さは貴重。あと比較的軽い。取り付けがやっつけ仕事ですがちゃんと固定できてるのでとりあえずヨシ。DIN端子はターミナルカバーに収
2025年2月27日 [パーツレビュー] ☆とむお(个_个)さん