#CV21Sのハッシュタグ
#CV21S の記事
-
不運に不運が重なり
相当ボロくはなったけど、不運が重なる厳しさに根性だけで絶え続けている私は本当に偉いし、状態としても、レストアベースと考えれば…新型は、たしかに性能は素晴らしくなっているけれど、さらに新型が出たら、もう
2025年5月7日 [フォトアルバム] 溪慈(keiji)さん -
公道復帰へ(10)デスビ接点と負圧センサ接点清掃
ISCVの取り外しクリーニングを目指すも、先にスロットルボディを外す必要がある構造で、そうするとガスケットや冷却水も絡んでくるので、そっ閉じ…。2025/5/5追伸これはISCVではなくスロットルセン
2025年5月6日 [整備手帳] 溪慈(keiji)さん -
公道復帰へ(11)カプラー清掃・オイル交換
負圧センサーの不具合が多いらしいので、まず基本中の基本!として、カプラー接点を掃除しました。不織布を巻いて接点剤を付けた歯間ブラシを差し込んでゴシゴシしました。効果の程は不明ですた。
2025年5月2日 [整備手帳] 溪慈(keiji)さん -
公道復帰へ(7)車幅灯LED化
左の車幅灯が切れていたので、どうせならとLED球に交換しましたが、白いのは嫌だったので電球色にコダワリました。
2025年4月30日 [整備手帳] 溪慈(keiji)さん -
公道復帰へ(9)オルタ外し整え付け直し
アイドリングが段々と弱々しくなっていき、やがてエンストする症状について色々考えましたが、もしや以前に何度も壊れたオルタネーターの不具合が再び起こっているのでは?!と思い、アイドリング中にバッテリーから
2025年4月30日 [整備手帳] 溪慈(keiji)さん -
公道復帰へ(6)ブレーキ除錆・整え・ドラム外し
下回りのサビ落としタイクリ塗りと並行でリヤブレーキまわりもナンチャッテ整備しました。
2025年4月30日 [整備手帳] 溪慈(keiji)さん -
公道復帰へ(5)ブレーキ除錆・整え
一日で終る整備なんて、むしろ少なく、下まわりを中心とした暫定的なサビ落としも数日以上を要していますが、ブレーキまわりも車検を通す上では絶対に放置できない箇所です。
2025年4月30日 [整備手帳] 溪慈(keiji)さん -
公道復帰へ(4)エアコン電源と点火プラグ
約9年もの運行休止期間を経ての公道復帰を果たす上で特に優先度が高い整備としては、エアコンの復活もありました。そもそもコンプレッサーに電気が来ないのでは動きようも無いものの、ヒューズBOXにエアコンらし
2025年4月30日 [整備手帳] 溪慈(keiji)さん -
公道復帰へ(3)マフラー補修
これは車検一発アウト!の典型だと思う排気管の穴塞ぎも早い段階で臨みました。
2025年4月30日 [整備手帳] 溪慈(keiji)さん -
公道復帰へ(2)除錆・タイクリ擦り込み
車検対応で特に重要な項目として、ゴム部品の状態があります。また、サビがパラパラ落ちるようではダメだと聞いています。
2025年4月30日 [整備手帳] 溪慈(keiji)さん -
公道復帰へ(1)清掃・注油
まず、厳しい状況の中でも何が何でも遣り遂げる!という機運を作るために、エンジン・ミッション周りをタイヤクリーナー(水性)やパツクリを付けてハブラシやエアブラシなどで清掃し、可動部には注油も行いました。
2025年4月30日 [整備手帳] 溪慈(keiji)さん -
箱型車への思い入れ
初めて自分の意思で色々行って楽しめたのは、親しい人から当時5万円で譲ってもらえたアルトバンのお陰でしたが、箱型車に親しんだ身として箱型車への思い入れは一入でした。ワゴンRは、アルトのように乗れる箱型車
2025年4月23日 [フォトアルバム] 溪慈(keiji)さん -
最初で最後のしぶちんフォト集
とある日、本気で洗車してみた
2017年3月27日 [フォトギャラリー] お坊吉三さん -
2014年の抱負!
真の2014年は・・・ここからだっ!(ぇというわけでおはようございます。GT6廃人になり、一部から姿が見えないと言われました。お坊です(実話というのも、先日違う趣味仲間からラインで「年末から今年の今ま
2014年1月23日 [ブログ] お坊吉三さん -
CV21こと渋ちん(ワゴンR)がキター!
てな訳で先に愛車登録をしました渋ちんです!完全に足として乗りますよよよ既にカラーが大変面白い変わった事になってますが、もうちょっといじっていく予定です既に渋ちん納車前に買っておいたマフラーを取り付け!
2013年8月4日 [ブログ] お坊吉三さん -
バッテリーあがり
カミさんのワゴンRを移動させようとドアロックを解除したら運転席ドアだけロックが解除されたあー…、バッテリーあがりでロック解除のアクチュエーターが動作しなかったのか…orzけっこうバッテリーがあがりやす
2013年7月28日 [ブログ] 猫人さん -
スズキ 純正ビスカス
C系4WDの特権これはスズキの傑作だと思う!ケツからグイグイ押してくれる!!夏はFF、冬は4WD!!FFにすると燃費はいいわブレーキは効くはサイドターン出来るは最高(゚∀゚)/余談ですが…わぁの同級生
2013年2月28日 [パーツレビュー] はる-SSさん -
思ったより重症
ちょい乗りしかしてないのにオーバーヒート気味だったワゴンR。どうも冷却水が循環していないようで、サーモスタットが怪しい・・・なんて思ってたらホースが裂け冷却水吹きました(笑)ようやく劣化したホース類全
2012年7月27日 [ブログ] Dai3さん -
映像分配器取り付け
格納式インダッシュモニタと助手席側に10インチモニタ取り付けていたのだが、配線の都合でセンター側と同じ表示をしてしまう問題があったヘッドユニットでDVDを再生していても、センター側をナビ表示すると助手
2012年5月20日 [ブログ] 猫人さん -
ワゴンRの名義変更
次にやるのは当分先だろうから、忘れないためのメモ書き■必要なもの旧所有者の認印(シャチハタ等は不可)新所有者の認印(シャチハタ等は不可)車検証新所有者の住民票(コピー可)納税証明書(念のために用意して
2012年1月9日 [ブログ] 猫人さん