#DBA-RK5のハッシュタグ
#DBA-RK5 の記事
-
FALO HID System H11 35W 6000K 極薄型 CONVERSION KIT
RK5のフォグランプのHID化に使用しました。入手はオークションで、購入価格は即決価格、消費税、送料、代引き手数料の合計です。H11ハロゲンランプが付いていたハーネスにポン付け可能な全ての物が含まれて
2012年2月8日 [パーツレビュー] ドミさん -
RK 純正ETC取付けステー
ETCはPioneer carrozzeria ナビ連動 ND-ETC5 です。http://pioneer.jp/carrozzeria/products/option/nd-etc5.htmlディ
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
RK ナビユニット部の取り外し方法
すでに他の方の整備手帳にも書かれているとは思いますが・・・・。結局何度も開けているので、メモを残しておきます。うっかりぶつけるとパネル周りが、あちこち傷だらけになりますので心配な方は周辺部分を十分養生
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
楽ナビ リモコン ステアリングホルダー加工
楽ナビ AVIC-HRZ900のリモコンをハンドルに取り付けるステアリングホルダーがあまりにも邪魔なのでちょっと加工して取り付け位置を変更してみました。加工前のステアリングホルダーです。取り付け状態の
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
Cellstar ASSURA AR-630AT
レーダー探知機 セルスター AR-630AT です。安かったのでオークションで購入しました。データ更新用の1GB MicroSDとUSB SDアダプタ付、送料無料でした。10年ぶりにレーダー探知機買い
2012年2月8日 [パーツレビュー] ドミさん -
D.I Planning ステップワゴンRKフロアマット&ラゲッジマット 織柄黒
ドアバイザーとセットで購入したフロアマット&ラゲッジマットです。こちらも純正よりも大幅に安いということで購入しました。かかと部のプロテクターや滑り止めフックも有り、純正と遜色ないように思います。カット
2012年2月8日 [パーツレビュー] ドミさん -
PIONEER carrozzeria ND-ETC5(アンテナ分離型ETCユニット)
Pioneer carrozzeria ナビ連動ETCユニット ND-ETC5 です。ナビと同時にネットで購入し、ディーラーで取り付けてもらいました。純正のETC取付け部への取り付けです。ステーをDI
2012年2月8日 [パーツレビュー] ドミさん -
auto_amp FluxLED74連ルームランプセットおまけ付き
オークションで手に入れたFluxLEDループランプです。マップランプ用8連×2ルームランプ/ラゲッジランプ用24連×2グリル用(T-10)5連×2おまけ(T-10)5連×2 (カーテシランプに使用しま
2012年2月8日 [パーツレビュー] ドミさん -
ホンダ純正 オプションカプラ
諸先輩方の有ると便利との情報からディーラーに行って「取り寄せお願い」って言ったら「どうぞ」ってことでワンセット頂いてしまいました。付けてもらったメモで27番ヒューズに写真の7.5Aを差す事は判りました
2012年2月8日 [パーツレビュー] ドミさん -
楽ナビ BlueTooth USB 二股ケーブルの作成
楽ナビ AVIC-HRZ900に付属する携帯電話接続延長ケーブルにBlueToothユニット(ND-BT10)を接続するとMP3等を取り込んだりスマートループ情報を保存するためのUSBメモリー用のアダ
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
RK ロービーム バーナー交換 35W 6000K
RK5のロービームをオークションで手に入れた、格安HIDバーナーを使用して、より白色に近い6000kにしてみました。使用したHIDバーナーはこちら。http://minkara.carview.co.
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
RK ポジションランプLED化
ポジションランプをLED化します。ボンネットを開けてヘッドライトのハイビームの上に有るソケットがポジションランプです。狭いでですが、手で回せば外れます。
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
RK ドライバーズポケット照明追加
雑誌の付録で付いてきたエーモンのフラットLED白http://minkara.carview.co.jp/userid/781468/car/667526/3816010/parts.aspxが余って
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
RK ウィンカーバルブ ステスル化
SPADAはヘッドライト、テールライトのレンズがクリアなのでオレンジのウィンカーバルブが目立っているので、ステルス化してみました。LED化も考えたのですが、結局レギュレータで電気を熱に変えてタイミング
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
RK カップホルダーのカタカタ音防止
オーディオOFF状態でカップホルダーにボトルコーヒーを置いて走ると、路面の荒れでカタカタと音が鳴るのがうっとうしくて対策してみました。用意するのはホームセンターに売っている100×100×1mmの天然
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
RK カップホルダーへのLED照明追加
このネタも既にあっちこっちに載ってますが・・・・・。いきなり写真はバラバラになっています・・・・。センターロアカバーを取り外しhttp://minkara.carview.co.jp/userid/7
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
RK センター ロア カバーの取り外し方法
他の方の整備手帳にも有りますが、毎回探すと時間がかかるので、自分なりのメモを残しておきます。写真ではすでに取り外し済みですが・・・・・。まず、カップホルダを引き出して、下から覗き込んで赤丸の3ヶ所にあ
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
RK ルームランプ、カーテシランプ、グリルランプ LED化
オークションで手に入れたauto_ampの「FluxLED74連ループランプセットおまけ付き」を取り付けます。マップランプ用8連×2ルームランプ/ラゲッジランプ用24連×2グリル用(T-10)5連×2
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
RK 青春@片道切符さん 4灯化 Ver3 取り付け
青春@片道切符さんのテールライト4灯化 Ver3の取り付けです。届いたのはこちら、青春さんの名刺と一緒に送っていただきました。
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん -
RK 助手席アッパーボックスの取り外し方法
またまた、自分のための分解メモ。助手席アッパーボックス底部に有る、赤枠部のフタをマイナスドライバで外します。中にタッピングビスが1本有るので取り外します。
2012年2月8日 [整備手帳] ドミさん