#FZS1000のハッシュタグ
#FZS1000 の記事
-
MOSFETレギュレターに変更
以前から信号待ちのアイドリング時にヘッドライト(LED2眼)がチラつくのがどうにも嫌だ。かといってバッテリーが上がるわけじゃないんだけど。過去のヤマハのバイクは全てレギュレータが故障しているし、ここは
2024年11月22日 [整備手帳] りょハチさん -
ホイール塗装
中古で購入してから6年が経ち、ホイールの塗装の劣化で下地が見えるところが目立ってきた。今回は、ホイールを缶スプレーで塗装をすることに。
2024年10月19日 [整備手帳] SJGFZさん -
フロントフォークオーバーホール
オイルシールの劣化ではなく、インナーチューブのメッキ剥がれ(左右共)によるオイル滲みが発生。このバイクは2010年に中古で購入してから9年目になるが、実際は2001年製なので部品が劣化しているところが
2024年10月19日 [整備手帳] SJGFZさん -
ブレーキマスターシリンダーOH
今回はフロントマスターシリンダーのオーバーホール中古で購入したときには、リザーブタンク別体式の14mmNISSINブレーキマスターに変わっていた。適合するリペアキットと、タンクステーは曲げてしまって折
2024年10月19日 [整備手帳] SJGFZさん -
サーモスタット&ラジエターキャップ交換
このラジエターキャップは一体いつから交換されてないんだろう…となると当然中に入ってるサーモスタットも交換されてないよね。というわけで整備リセットの観点でサーモスタットとラジエターキャップを交換。サーモ
2024年7月20日 [整備手帳] りょハチさん -
キャブセッティング
購入直後にキャブのオーバーホールをしたのは今年の1月。その時は真冬なのもあって始動性はイマイチなのを除けば特に不調は感じずだったんだけど、夏になって暑くなってきたからなのか低速が息ついて、アクセル1/
2024年7月20日 [整備手帳] りょハチさん -
前後スプロケ&チェーン交換
おそらく純正のリヤスプロケいつ交換したのか、何キロ使用してるのかわからないので、整備歴リセットの為今回交換
2024年7月9日 [整備手帳] りょハチさん -
FZS1000納車されました
金曜日のライオン / TM Network40周年っすよ。ファン歴は40年に至ってないんすけどねぇ…やっぱGet Wildからなんで。とはいえGet Wild以前の楽曲も十分格好良く、このテクノなファ
2024年7月7日 [ブログ] やまむらとおるさん -
フロントスプロケット交換(1丁上げ)
街中ではシフトが忙しいし、高速では6速でも回転が高すぎて全体的にイマイチな感じ。小排気量車でもないので、ここはマイルドさを求めてフロントスプロケの交換に着手!あまりやっている人がいない様なのでどうなる
2024年5月14日 [整備手帳] りょハチさん -
プルレバー&ケーブルホルダー交換
クラッチケーブルを交換していい感じになった→更に軽く出来たら最高かなと思う→情報がいっぱい出ているこちらのプルレバーを注文。ヤマハの何用の車種かは不明w1センチくらい長いかな?コレでレバー比が変わるっ
2024年5月11日 [整備手帳] りょハチさん -
クラッチケーブル交換
いやね…どんだけワイヤーに給油しても重いんすよ。クラッチが重いと遠出の帰りには左腕がピクピクしてましてw今思えば真っ先にやるべきだったねというわけで交換しちゃいましょう!
2024年5月10日 [整備手帳] りょハチさん -
スターターリレー交換
先日ソロツーに行った時に気持ちよくワインディングを走って、さて帰るか〜とコンビニと併設されているGSで給油してコーヒーでも…と給油完了後。…?…??セルが回らん_| ̄|○カチッと音もしないニュートラル
2024年5月10日 [整備手帳] りょハチさん -
フロントキャリパーOH
チャチャっと終わらせないと日付を跨ぎそうなので写真少なめで急ぎますそもそもバイクを手で押す時にメチャクチャ重たい。車重もあるからこんなもんなのか…?しかしその時にフロントブレーキから周期的に『キッキッ
2024年5月7日 [整備手帳] りょハチさん -
テールランプ加工
テール&ストップバルブをLEDに交換しようとしたら、テールランプバルブでナンバー灯を兼用してるというバイクあるあるの構造。これじゃ赤いLEDだとナンバーを照らすのが赤くなってしまうので車検NG…かとい
2024年3月27日 [整備手帳] りょハチさん -
別体ETC装着
購入当初左側のインナーカウルに一体式(いつの時代のよw)のETCが付いてたんだけど、さすがに見た目も良くないしカードを入れっぱなしに出来ないのでオクで別体式のETCをゲット。あえてインジケーター別体で
2024年3月17日 [整備手帳] りょハチさん -
リヤブレーキOH
お次はリヤブレーキ編です昨日フロントのOHをしたばかりですが、気持ちが乗っているうちにどんどんやりたいと思います。今日は疲労が無いので写真多めでw今回はリヤのマスターOHとキャリパーOHですまずはペダ
2024年2月17日 [整備手帳] りょハチさん -
フロントブレーキマスターシリンダーOH
購入当初からついていたこのマスターシリンダー。調べるとデイトナ製らしい。今思えばリザーブタンク付きマスターシリンダーが1万円位で出てるからそっちを買った方が良かった感が…という心の声を必死で押し殺して
2024年2月17日 [整備手帳] りょハチさん -
フロントブレーキリザーブタンク交換
なんか加水分解してタンク自体が割れてきそう…見た目的にも限界かなと思い交換を決意
2024年2月17日 [整備手帳] りょハチさん -
リヤブレーキパッド交換
昨日通り過ぎたのにやらなかったリヤパッド交換。時間も遅いし腰痛が限界に近かったので持ち越しですというわけでサクッとリヤキャリパーを外して…と
2024年2月15日 [整備手帳] りょハチさん -
ボディー磨きとGIVI撤去
あえてGIVIボックスが付いている車両を購入したんすよ。後で購入するのって意外と高く付くんだよね〜通勤に使うにはあったほうがいいのは勿論なんだけど、リヤ周りのスッキリ感を求めて外してみたリヤのアシスト
2024年2月11日 [整備手帳] りょハチさん