#R-Magicのハッシュタグ
#R-Magic の記事
-
きゅんきゅんセルモーターへ !
エンジン始動にけっこうがんばってる感じだったので ! !R魔のきゅんきゅんセルモーターを導入♪始動までに時間がかかってるとバッテリー負担もあるし !取り外してみるとやっぱりだいぶお疲れな感じ。。。比較
2025年2月11日 [ブログ] きみどりFCさん -
久しぶりに相模原!
ツルっとさせないといけない時期がきたので、久しぶりに行ってきた!羽がないのも低く見えてなかなか♪まぁでもスペーサー外してるから電車みたいだけどぉ(笑)他のお客はロドスタが多かったな!
2024年11月18日 [ブログ] きみどりFCさん -
連番ゲット! R-Magicさん見〜つけ
CX-3メンテのため、今朝奥さんはロードスターで出勤。作業が終了したので、気温が下がる頃クルマを入れ替えに奥さんの会社近くの駐車場へ。ロードスターに乗り込むと、あと25kmぐらいで連番がゲットできるの
2024年8月5日 [ブログ] mayeのダンナさん -
R-magic RX8用きらきらルームレンズ
以前から先人方のアーカイブを見て欲しいと思ってました。いつもの様にダラダラとネット漁りしてたらオフィシャルサイトに。セールでかなりお安くなってたので即ポチりました!到着して早速取り付け。フロントと真ん
2024年7月16日 [パーツレビュー] Tarさん -
みどりのホーンボタン♪
コレはR魔の旧タイプのホーンボタン!よく見ると中央のマークが銀色。せっかくなのでまわりに銀色のカーボン柄シートを貼ってキャンディグリーンで塗ってみた♪取付けたらかなりイイ感じ〜 ( ^ ^ ) /
2024年5月10日 [ブログ] きみどりFCさん -
Nielex 吊り下げ式アクセルペダル
マツダ ロードスターRF NDERCのカスタマイズです。モータースポーツにおける操作性を考慮してNielex(ニーレックス)吊り下げ式アクセルペダルに交換しました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタ
2024年3月24日 [パーツレビュー] cockpitさん -
OS技研 大容量デフカバー
マツダ ロードスターRF NDERCのカスタマイズです。OS技研 大容量デフカバーを取り付けました。デフオイルの油量アップが図れます。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。
2024年3月17日 [パーツレビュー] cockpitさん -
CUSCO LSD type-RS
マツダ ロードスターRF NDERCのカスタマイズです。スポーツ走行・競技には必須のLSDは、CUSCO LSD タイプRSをチョイス。街乗りからジムカーナ競技まで楽しむことができる仕様です。クルマの
2024年3月13日 [パーツレビュー] cockpitさん -
CUSCO SPORT S
マツダ ロードスターRF NDERCのカスタマイズです。CUSCO SPORT S 車高調キットを装着。全長調整式、単筒式、減衰力24段調整、Blue springを採用。スポーツラジアルタイヤでのス
2024年3月12日 [パーツレビュー] cockpitさん -
DIXCEL ULTRA RACING
マツダ ロードスターRF NDERCのカスタマイズです。 モータースポーツでの使用を想定してDIXCEL ULTRA RACING(DUR)ブレーキフルードを使用しています。クルマの詳細はコクピット荒
2024年3月8日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ESQUELETO タイプ-8
マツダ ロードスターRF NDERCのカスタマイズです。エスケレート TYPE-8 バケットシートを取り付けました。ロードスター専用モデルです。操作性・快適性を考慮してチョイスしました。クルマの詳細は
2024年3月4日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BLITZ AERO SPEED R-Concept Rear Spoiler
マツダ ロードスターRF NDERCのカスタマイズです。BLITZ AERO SPEED R-Concept Rear Spoiler(ブリッツ エアロスピード Rコンセプト リアスポイラー)を取り付
2024年2月28日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING G025
マツダ ロードスターRF NDERCのカスタマイズです。ホイールをRAYS VOLK RACING G025に交換しました。カラーはマットガンブラック/リムエッジDC(MK)をチョイス。ディスクは一番
2024年2月26日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ハブジャケットの外し方
ハブジャケットは、RAYSのTE37 SLやCE28、ZE40などセンターキャップレスなホイールのハブセンターナットやグリスキャップを隠すアイテムで、ハブリングの役割も果たします。
2023年9月11日 [整備手帳] Marさん -
R Magic ハブジャケット
手持ちホイールのTE37SONIC SLはセンターキャップが無いモデルです。気にしなければ何ということもありませんが、見た目(ハブセンターが丸見え)やハブセンターナットの錆が気になる方にはうってつけの
2023年4月29日 [パーツレビュー] Marさん -
R Magic 3Dアクセルペダル
ロードスターのオルガンペダルでのヒール&トゥーは、慣れればつま先を捻って、小指側の足の側面でアクセル煽る感じでなんとかならない事もないものの、やはりやりにくいし、上半身の姿勢が崩れがちになるのが不安で
2023年3月28日 [パーツレビュー] t0moriさん -
シフトブーツ交換
使用中のシフトブーツはアフター品で注文時にみどりステッチに依頼が出来たモノ。FC用の無かった以前のR魔シフトブーツはFD用を使ってたので、今回もラインナップのあるFD用か8用を流用しようかと大原さんに
2023年1月8日 [整備手帳] きみどりFCさん -
FC用パーツ到着!
先日、R魔に行った時に注文してきたブツが届いた!FC用シフトブーツと、しばらく前からディーラーから出なかったFC用のハブキャップこういのを造ってくれるのは本当に嬉しいし助かる。あまり儲からないと言いつ
2023年1月8日 [ブログ] きみどりFCさん -
久しぶりに行ってきた!
2年ぶりに行ったら、珍しいFCの2ショットが撮れた♪きみどりFCはツルっとしてるけどな!久しぶりだったのでRezeptやパーカーも買ったら在庫切れになった(笑)とりあえず買えたので運がよかったのかな(
2022年12月6日 [ブログ] きみどりFCさん -
アルミペダル一式購入
1ヶ月乗ってみて、やはり必要性を感じたのでまとめて購入。同時に注文したら、同時に届いた。迅速な発送、感謝!ブレーキ、クラッチ、フットレストは純正、アクセルは高価ながら評判の良いR-Magic 3Dアク
2022年11月11日 [ブログ] t0moriさん