• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月01日

教習所日記 28日目

教習所日記 28日目 今日は、高速教習を受講してきました。
3コマ連続なのでの150分教習です。

ご一緒したのは、前回のセット教習でも一緒だった、東洋系外国人の女性の方です。
今日も、Tシャツの胸の空き方がセクシーです(笑)


この時限の教習車は BMW X1(AT) でした。
まずは、運転の順番を決めて(予想通り私が先でした)、それから、灯火類・エンジンルーム・タイヤのチェックをして出発です。

高速教習ではありますが、教習のタイトルは「高速自主」、この「自主」とは「自主経路設定」のことで、出発前に目的地が提示され、地図をみてどういうルートで行くのか自分で決めるというものです。
教習所を出る前に、まず最初の目的地が提示され、そこに向けて走ります。
教習コースは、我が家から至近なので、目的地が提示されれば地図を見なくても行けます(ズルイぞ(笑))

目的地に着いたら、車を左に寄せて停車します。
今回の「自主」は次回以降こんなことをするんだよ、という予告編みたいなものです。

この後は、少し大回りをして目黒通りに入り、等々力で環八に合流し、そのまま走ると、高速教習の舞台である第三京浜に入ります。
第三京浜は、幅も広く渋滞もさほど無いので、走りやすくて大好きなのですが、法的には高速道路ではないので最高速度が 80km/h というのが玉に瑕です。

この第三京浜を、最高速度を守って 80km/h で進みます、はっきり言って死ぬほど遅いです、クルーズコントロールが欲しくなりました(笑)
ICやPAの合流では、真ん中車線に車線変更して、それ以外のところは左側車線をノンビリと走ります。
高速教習の車「BMW X1」は、普段の教習車「アクセラ」よりペダル・ステアリングとも重めだなぁ、と感じましたが、高速ではこの重さが安心感なんですよね。

第三京浜保土ケ谷ICで、ひと休み、そしてドライバーの交代です。
私の運転への感想は、「サスガ慣れていらっしゃいますね、車線変更も余裕ですね」

そして、仮免の高速は・・・良い体験でした(笑)
肩に力が入っちゃうのでしょうね、サイドミラーを見るたびに(もちろん車線内ですが)軽く蛇行するんですよ。
これが結構怖いんです、おまけに右から抜いていかれるたびにサイドミラーを見るので・・・(笑)

コレを笑顔でこなしていく教官、あなたは神です。
結局、彼女は1度も車線変更をしないで、2番目の車線のみで第三京浜を走りきりました。

第三京浜を降りた後、今度は彼女の自主経路ですが、地図も信号の名前も全部漢字ですから、これは外国人にはハードルが高すぎかなと思いました。

自主経路が終わった後は、教官の道案内でグル~っと大回りをして教習所に戻ります。

彼女の運転は、前回同様、左の車両感覚がスバラシイというか、ギリギリというか、路上駐車を避けるときは特に怖かった。
コレも笑顔でこなしていく教官、あなたは神です。

こうして、3時限連続の高速教習も終了です。
運転していた時間は、私が 60 分、彼女が 90 分という感じです。
高速教習は教習と言うより体験ですから、行って帰ってきたという感想です。

教習もいよいよツメの段階に入ってきました。
後は、自主を3時限、それからみきわめを終えると卒検となります。

とはいうものの、教習所も最繁忙期を迎え、次の予約は再来週の火曜日です。
来週は、卒検前効果測定の予習をすることにします。


追記:「第三京浜を走るときは、相模ナンバーのティアナに気をつけましょう」という申し送りがあったことをお伝えしておきます。


29日目に続く・・・

ブログ一覧 | 教習所日記 | 日記
Posted at 2014/08/01 19:54:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ドライブ
青色大好きさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

山へ〜
バーバンさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2014年8月1日 20:57
こんばんは☆

仮免で高速道路の運転…恐いでしょうね (^^;
運転者も同乗者も。
教習所の教官は胃潰瘍の方が多いとかw

それにしてもBMWとはリッチ~。
やはり安全性を考慮してのことなんでしょうか。

あと少しですね (^^)
コメントへの返答
2014年8月1日 21:54
こんばんは♪

確かに、運転手も怖かったんでしょうね。
最初の頃は 60km/h までしか出せませんでした。

合流車線でブレーキを踏まれたときは、どうなるかと思いました。(笑)

教官はスゴかったですよ、「あ、ちょっと行き過ぎちゃったね」と笑顔でハンドルを修正、プロだなと思いました。

高速教習は BMW っていうのが宣伝文句になっていますが、その裏では安全も考えているんでしょうね。

やっと「みきわめ」までの予約をとることができました。

もう少しです v(^_^)
2014年8月2日 22:58
ウィンカー、ワイパーは大丈夫でしたか?(笑)

第三京浜走る時はかなり控えめにいきますが、80でしたかf^_^;

私が通っていた教習所での高速教習は、教習時間と距離の兼ね合いで急がないといけないので、もっと踏め〜そこで抜け〜というふうに教わりました^ ^
コメントへの返答
2014年8月2日 23:13
こんばんは♪

ウインカー・ワイパーは教習車と同じでしたので問題なくいけました。

実は・・・私も 80km/h 制限とは知りませんでした。
教習中にも、サインしている方を、お見かけしました(笑)

今回は、3コマ連続で2人でしたので
時間に余裕がありました。

高速は体験なので第三京浜往復で終わり、その分、卒検に向けて一般道での練習をしたのだと思います。

第三京浜を3人で高速教習となると、2往復必要ですね。
2014年8月3日 18:50
こんばんは~

いよいよ後少しになりましたね!
しかし、リズムの良い所で
暫く空いてしまうのも
肩透かしを食らった感じがしますが(笑)
夏休みシーズンで混雑しているのでしょうか(^^ゞ

応援してます~
コメントへの返答
2014年8月4日 18:17
こんばんは♪

やっとここまで来ました。
みきわめの前に効果測定(学科の模擬テストのようなものに受からなければならないので、乗れない間は学科の勉強をしようと思っています。

かなり混んできましたね、入校手続きをしている人は毎日みかけますし・・・さすが最繁忙期です。

ありがとうございます。
2014年8月11日 7:10
あら、東名だけかと思ったら第3京浜にもティアナがいるんですか!通勤路だから気をつけます。
コメントへの返答
2014年8月11日 14:16
ご無沙汰しています。

第三京浜なのに、相模ナンバーの覆面というトラップだそうです。

ご用心ください。

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation