• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELANのブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

続いて近況も書いてみます

続いて近況も書いてみます続きまして近況報告です。

昨年後半よりYouTubeの更新頻度も落ちていますが、みんカラの更新も減っています。
また、xもポスト回数が減っています。

さらに言うと走りに行けてません。

メインの理由としては、
行政書士開業(兼業)に伴い、研修参加が多くて大変!!
某国家資格に追加でチャレンジ中で、時間が圧倒的に足りない
ということです。

行政書士といってもほとんどの方は知らないと思います。
代書屋さん、と昔は言ってました。

業務内容としては、ざっくり言うと
・行政への許認可申請のお手伝い
・行政への補助金申請のお手伝い
・権利義務関係書類作成のお手伝い
といった感じです。

かなりザックリですが、許認可補助金申請で作成する書類は10,000種類以上と広範囲です。
例えば、クルマ関係でいうと
・車庫証明
・車両所有者変更
・ナンバープレート変更(封印の取り付け)
などが該当します。
・建設業許可
・宅建業許可
・運送業許可
・古物商許可
・外国人入国許可
・在留外国人滞在許可更新
・帰化申請
・農地転用
・介護事務所許可
・病院開設許可
・飲食業許可
・深夜酒類販売業許可
・風俗営業
・民泊
ほか、無数の許可申請がありすぎです。
また、補助金申請も
・企業経営関連補助関係
・住宅改修補助関係
・住宅購入補助金関係
・被災者向け補助金関係
ほか、言い出すと無数過ぎてわけわからなくなります。
その他にも、
許認可申請に対して許可が出なかった際
許可があったのに取り消された際
などの不服審査請求など

個人関係でいえば、
・遺言書作成から実行まで
・相続手続き全般
・公正証書類
・売買契約書類
・賃貸借契約書類
・労働契約書類
・民民間の契約書や覚書全般
・後見人
ほか、これまた無数にあります。

私自身、過去に上記の一部は仕事でもプライベートでもしてきたので、まぁなんとかできなくはないという感じです。
しかし、お仕事として請け負うには知識不足の点は否めません。
実際のところ、受注したらなんとかできるかとは思います。

とはいえ、行政書士資格だけではできないこともあります。
例えば在留許可申請。
これは外国人の入国や滞在、働いたり学校へ行ったりするための許可ですが、この手続きをするためにはピンクカードという追加資格が必要。
これを取るのに30時間以上の講習があり、試験もあります。

例えばナンバープレート交換。
普通車には後ろのナンバーが封印されています。
これを外して取り付けるのは、陸運局の許可が必要。
これも講習を受けて認可された行政書士ができる作業です。

そんな感じで多くの講習があり、被っている講習があったりして来年も講習付けだったりします。

そして、もう一つの国家試験に向けた勉強。
こちらが大変で、税理士や公認会計士よりも困難な道のり。
ですが、これが取れると本業にも行政書士としても活躍できる幅が広がり、より世の中(というか私の周辺の人たち)の役に立てると思います。

今の時点ではまだ合格には遠く、資格を公開するのは恥ずかしいですが(><
通常の仕事もしながらなので、合格まで何年かかるか不安です。

しかし、まずは来年合格を目指して今は頑張れるだけ頑張ります。
来年の試験後は、落第しても走りに行く回数は増やすつもり。
てか、走りに行きたい!!

といった近況です。

あ、走行会は継続して開催しますよ(^^
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2025/09/29 16:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年09月29日 イイね!

【10/8開催】HSR九州ドリームコース走行会まだ枠あります

【10/8開催】HSR九州ドリームコース走行会まだ枠あります
皆様こんにちわ!!

最近あまりブログ書いてませんし、そもそも走りに行けてません。
公私ともに忙しいってのが理由ですが、その辺は改めてブログにしたいと思います。

さて、来たる10/8まで残り一週間強となりました。
まだ少しだけ枠が余っていますので、ぜひ参加ご検討頂ければと思います。
---------------------------------------
第53回エランde走行会「水曜どうでしょう?」in HSR九州ドリームコース

ドラテク向上が目的の練習会です。
3時間走り放題なので、吐くまで走り倒してください♪

開催日  2025年10月8日(水)
開催地  HSR九州 ドリームコース
       熊本県菊池郡大津町平川1500(本田技研工業 熊本製作所に隣接)
        ※ホンダ工場と別にHSR九州専用入口がありますので注意して下さい
集合時刻 8:30-(ゲートオープンは7:30頃です)
走行時間 9:00-12:00
参加費  1台7,500円(計測器レンタル代、共済費、消費税込)
走行時間 出入り自由、同時走行上限5~6台までののフリー走行
定員    22
備考    フリー走行時も同乗走行可

基本グリップですがグリップ練習の上でのドリ練習はok
同乗走行もokですが、ヘルメット必須です。

走行時に必要なものは、
・ヘルメット(半キャップ不可、同乗者も必要)
・グローブ(軍手不可、作業用グローブはok)
・長そで、長ズボン、ツナギ等
・3点式以上のシートベルト
・オープン走行不可(幌を閉めてください)ロールバー推奨!!

申込みは、公式サイトより申込書DL(PDF,JPEG)できます。
DL環境の無い方は、別途ご相談下さい。
alt

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2025/09/29 15:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会開催情報 | クルマ
2025年08月17日 イイね!

【告知】第53回エランde走行会inHSR九州ドリームコース開催のお知らせ

【告知】第53回エランde走行会inHSR九州ドリームコース開催のお知らせ
いや、最近更新してませんね。
皆さんこんにちわ!!
個人的には最近忙しく、少なくとも来年7月までは休み無し状態です。
走りに行けない日々が続き、ちょっとブルーです。

さて、今回は新しい走行会情報です。

12月のオートポリス国際コース走行会の前に、HSR九州ドリームコースにて開催します。
普段通りの内容ですが、季節的に車にもドライバーにも優しい時期となります。
本格シーズンインの前、肩慣らしにご参加頂けると嬉しいです(^^
---------------------------------------
第53回エランde走行会「水曜どうでしょう?」in HSR九州ドリームコース

ドラテク向上が目的の練習会です。
3時間走り放題なので、吐くまで走り倒してください♪

開催日  2025年10月8日(水)
開催地  HSR九州 ドリームコース
       熊本県菊池郡大津町平川1500(本田技研工業 熊本製作所に隣接)
        ※ホンダ工場と別にHSR九州専用入口がありますので注意して下さい
集合時刻 8:30-(ゲートオープンは7:30頃です)
走行時間 9:00-12:00
参加費  1台7,500円(計測器レンタル代、共済費、消費税込)
走行時間 出入り自由、同時走行上限5~6台までののフリー走行
定員    22
備考    フリー走行時も同乗走行可

基本グリップですがグリップ練習の上でのドリ練習はok
同乗走行もokですが、ヘルメット必須です。

走行時に必要なものは、
・ヘルメット(半キャップ不可、同乗者も必要)
・グローブ(軍手不可、作業用グローブはok)
・長そで、長ズボン、ツナギ等
・3点式以上のシートベルト
・オープン走行不可(幌を閉めてください)ロールバー推奨!!

申込みは、公式サイトより申込書DL(PDF,JPEG)できます。
DL環境の無い方は、別途ご相談下さい。
alt

--------------------------------
第54回エランde走行会「月曜どうでしょう?」in オートポリス国際コース

今回は全長4.7kmの国際規格のコースで開催いたします。
タイム別に3グループを設けますので、初心者も参加可能です。
サーキット走行経験者は、過去のオートポリスベストタイムをお知らせください。もしくは他のコースでの記録や経験をお知らせください。お知らせ頂けない場合、当方にてクラス分け致します。

開催日  2025年12月5日(金)
開催地  オートポリス 国際コース
      大分県日田市上津江町上野田1112-8       
集合時刻 9:30(受付9:00開始、ミーティング9:30開始)
       ※ドライバーズサロンにて受付&ミーティングを行います。
走行時間  Aグループ10:30- ②13:00- 各30分の合計1時間
      Bグループ11:00- ②13:30- 各30分の合計1時間
      Cグループ11:00- ②13:30- 各30分の合計1時間
参加費  1台14,500円(見舞金制度加入料、計測器レンタル代、共済加入費、消費税込)
定員     60台程度(各グループ20台程度予定)

備考   今回はサーキット走行未経験者もok
     ※上記以外でも、過去の経験により事務局にて判断致します。ご相談下さい。
              悪天候等による開催中止の場合、返金手数料300円を差引いて返金致します。

※1台を複数人で運転する場合、別途一人当たり登録料1500円+見舞金制度加入料500円が必要になります。事前にお知らせ下さい。
※別途、オートポリス入場料金としてゲートにて大人1名あたり700円が必要です。中学生以下は無料です。
※現在未定ですがプロドライバー同乗レッスンのイベントと併催する場合、内容調整致します。

走行時に必要なものは、
・ヘルメット(半キャップ不可、同乗者も必要)
・グローブ(軍手不可、作業用グローブはok)
・長そで、長ズボン、ツナギ等
・3点式以上のシートベルト
・オープン走行不可(幌を閉めてください)
 ※特に幌車はロールバー推奨!!

申込みは、公式サイトより申込書DL(PDF,excel形式)できます。
DL環境の無い方は、別途ご相談下さい。

走行クラス分けを行いますので、過去のベストタイムを申込書備考欄へ必ずご記入ください。
もしオートポリスでのタイムが無い場合、他のコースでのタイムを参考にお書き下さい。
初サーキットの方は未記入で構いませんが、タイヤ銘柄は必ずご記入下さい。
alt

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2025/08/17 08:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会開催情報 | クルマ
2025年06月29日 イイね!

【募集開始!!】第54回エランde走行会inオートポリス国際コース

【募集開始!!】第54回エランde走行会inオートポリス国際コース
皆様コンバンワ!!

ブログ書くのが久々で、いつのまにかログイン方法が変わってました。
最近は走りに行く余裕が無くて、動画も作る暇がありません。
小さなことからコソコソ準備してこともあるので、そちらも近日報告予定です。

さて、今回は12月の走行会募集開始のお知らせ。
できるだけタイムの近い人同士で走れるようにしたいので、3グループに分けたいと思います。
その分、沢山の参加者がいないと成り立たないので、早めに募集開始致します。

夏から秋にかけて、他にも走行会開催検討中です。
決まり次第、情報発信して参ります!!

ということで、
第54回になるのか55回になるのか分かりませんが、とりあえず募集開始です。

初サーキットの方も参加できるので、ぜひご検討ください!!
--------------------------------
第54回エランde走行会「月曜どうでしょう?」in オートポリス国際コース

今回は全長4.7kmの国際規格のコースで開催いたします。
タイム別に3グループを設けますので、初心者も参加可能です。
サーキット走行経験者は、過去のオートポリスベストタイムをお知らせください。もしくは他のコースでの記録や経験をお知らせください。お知らせ頂けない場合、当方にてクラス分け致します。

開催日  2025年12月5日(金)
開催地  オートポリス 国際コース
      大分県日田市上津江町上野田1112-8       
集合時刻 9:30(受付9:00開始、ミーティング9:30開始)
       ※ドライバーズサロンにて受付&ミーティングを行います。
走行時間  Aグループ10:30- ②13:00- 各30分の合計1時間
      Bグループ11:00- ②13:30- 各30分の合計1時間
      Cグループ11:00- ②13:30- 各30分の合計1時間
参加費  1台14,500円(見舞金制度加入料、計測器レンタル代、共済加入費、消費税込)
定員     60台程度(各グループ20台程度予定)

備考   今回はサーキット走行未経験者もok
     ※上記以外でも、過去の経験により事務局にて判断致します。ご相談下さい。
              悪天候等による開催中止の場合、返金手数料300円を差引いて返金致します。

※1台を複数人で運転する場合、別途一人当たり登録料1500円+見舞金制度加入料500円が必要になります。事前にお知らせ下さい。
※別途、オートポリス入場料金としてゲートにて大人1名あたり700円が必要です。中学生以下は無料です。
※現在未定ですがプロドライバー同乗レッスンのイベントと併催する場合、内容調整致します。

走行時に必要なものは、
・ヘルメット(半キャップ不可、同乗者も必要)
・グローブ(軍手不可、作業用グローブはok)
・長そで、長ズボン、ツナギ等
・3点式以上のシートベルト
・オープン走行不可(幌を閉めてください)
 ※特に幌車はロールバー推奨!!

申込みは、公式サイトより申込書DL(PDF,excel形式)できます。
DL環境の無い方は、別途ご相談下さい。

走行クラス分けを行いますので、過去のベストタイムを申込書備考欄へ必ずご記入ください。
もしオートポリスでのタイムが無い場合、他のコースでのタイムを参考にお書き下さい。
初サーキットの方は未記入で構いませんが、タイヤ銘柄は必ずご記入下さい。
alt

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2025/06/29 20:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会開催情報 | クルマ
2025年05月05日 イイね!

【写真公開】4/30HSR九州ドリームコース走行会

【写真公開】4/30HSR九州ドリームコース走行会皆さまコンニチワ!!
最近は走行会情報以外ほとんど記事書いて無いですね(汗
毎日が追われてて、余裕がない状況が続いています
貧乏暇なしっちゅうやつですわ~

さて、ということで無事に走行会も閉会できました。
次のイベントは現在日程調整を始めたので、そのうち公開させて頂きたいと思います。

まずは当日のリザルト↓
alt

今回は晴れ渡る好天で、徐々に気温が上がりました。
短時間で結果を出せる実力のある方は、朝イチがタイム出ておりました。
一発でタイムを出すには日々の積み重ねが必要なので、ここは努力あるのみかと思います。

hidefu(hidehide)さんが撮影ほかお手伝い頂けたので、私も二本走行しました。
alt
普段は午前中のみ開催時は一本のみ、終日開催で午前一本午後一本という感じなので、普段より走れました。
タイム的には一本目のほうが涼しい(タイヤ的にも吸気温度的にも)ので、一本目にタイムが出ますが(;^_^A

参加者を見ると、
・サーキット初走行の方
alt

・ドリームコースは初走行の方
alt
もいらっしゃいました。

alt

参加車両を見ると、e-powerやハイブリッドの方もいらっしゃいます。
alt

タイプRユーロも珍しいですし、
alt
エボワゴンも珍しいです。
alt

どんな車でも楽しめるのがドリームコースで、大きなコースを走る方も練習に適したコースです。
低速コーナーが多い為、低いギアを使うシーンが多く、ラフなアクセルオンでは結果が出ません。
その理由が体感で理解できる好コースです。

ロードスター乗りにはリアの動かし方、フロントタイヤの使い方
alt

フィットやシビック乗りには前に進める切り角とアクセルワーク
alt

頭を使って走ることが大事なコースです。

かく言う私も自己ベストから1秒近く遅い結果となったので、秋へ向けて考えることは多々あります。
S2000はパーツ不足が激しく、代替品として後期パーツを流用しています。
その結果、こういった小さいコースでは舵角に問題を抱えています。
アライメントも高速サーキット用に大きく変更した為、ちょっと戻さないといけないようです。

いろいろと試すことで結果が出ます。
例えばオートポリスだけを走っている方がドリームコースを走ると、より細かいことを考えるようになります。
もちろん高速サーキットでありアップダウンが激しいこともオートポリスの特徴ですが、タイヤの使い方を考えるには小さいコースのほうが役立ちます。
ドリームコース、実は意外と高低差があります。
これ、走っていると気付かないのですが歩くと分かります。
なにせ、跳ね飛んだコーンを戻しに走ってますので(;^ω^)

端的に言うと、1コーナーは下っています。
対してバックストレートエンド、実は登って下ります。
雨が溜まらないよう勾配が付いています。

その為、1コーナーはリアが出やすいですよね。
あればフロントに荷重が載りやすく、リアが浮く為です。
また、アンダーが出やすいのも、フロントに荷重が載ったままハンドルを切っているためです。

これ、オートポリスの1ヘア、2ヘア、そして3コーナーなども同様ですよね。

小さいコースの場合、これを何度も反復練習できます。
すると、スルッと曲がれるようになったりします。

いわゆるアハ体験ってやつでしょうか。
今まで曲がらない、もしくはブレーキが余る・・・などが綺麗に収束します。

これを
「上達した瞬間」
といいます。

今風に言うと、レベルアップという感じでしょうか。

たまたま一度だけ上手くいったのかもしれません。
しかし、少なくとも一度でも成功したわけです。

すると、次は思い出して近づけていく作業となります。

こうやって詰めていくと、タイムも出る結果となります。

さて、次のドリームコースは夏頃に検討しています。
もちろん暑くてタイムは厳しいものでしょう。
しかし、秋以降のアタックシーズンに向けた練習になります。

夏を制すものはシーズン本番を制す

お互い楽しみながらレベルアップしていければ幸いですm(__)m
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2025/05/05 15:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会開催情報 | クルマ

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation