• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月11日

とあるサーキットが閉鎖危機です

とあるサーキットが閉鎖危機です 皆様コンバンワ。

明日は走行会ですが、雨の影響でタイヤ交換できませんでした。
ローターもパッドもタイヤも、おニュー使えず。
ということで、ツルツルのPinsoでレイクサイド走ることとなりました。
コエーよ・・・

それにしても、この春は異様に雨が多くないですか?
桜なんて、雨の中で満開→葉桜になってますし(ToT


---------
今回はニュース記事になります。

とあるサーキットが閉鎖の危機

とあるとは、基山SA横のアソコ。

我が家では、キッズカート教室で使わせて頂いています。

なぜ閉鎖危機かというと・・・

40年前に営業開始したのですが、開発許可を取らずに営業していることが問題となっています。
9年前に行政指導が入ったものの、そのまま行政も放置していたということで、行政自体も叩かれています。

開発許可というと、一般の人にはピンと来ないかと思います。

簡単に言うと、
ある一定以上の広さの開発行為をするには行政長の許可が必要ということです。
開発行為とは、例えば農地を宅地へ変えるとか、盛り土切土を一定以上するとか、色々あります。

一定の広さとは、市街化区域・市街化調整区域・非線引き区域・準都市計画区域・区域外などエリアによって数値が変わります。

今回は区域外に当たる(筑紫野市都市計画図にて確認)ので、1ha(約10,000㎡)を超える場合は許可が必要となります。

では、開発許可を取れば問題ないということになります。

そこで、今回の場所にクローズアップしてみたいと思います。

この開発許可を得るには、幅員6m以上の建築基準法上の道路に接していることが求められます。
また、ここからは私の記憶が曖昧ですが、前面だけ拡張するだけではなく、途中の道路も6mが必要だったはずです。

そこが最大の難点で、道路幅の拡張は難しいと推測されます。

結論から言うと、
面積を1ha以下にするか、廃業するかということになります。

一つの方法としては、一部をサーキットと異なる理由で使用することで、面積を減らす方法が考えられます。

安直に言うと、敷地一部を他の利用目的に供するという方法です。

一体不可分とみなされると無意味になるので、例えば駐車場部分をハンバーガ屋などとして利用し、一体とは見做されない形状にするとかですね。
一体か否かが難しい所で、ショッピングモールやドライブインなどは一体とみなされます。

登記や公図、測量図等もあげて確認が必要ですが、何かしら至急の対策は必要と思われます。

もし我こそはと言う方がいらっしゃれば、手を差し伸べてあげてください。
特に建築士の方のサポートが必要かと思われます。

私は単なる不動産屋風情なので、これ以上は分かりません(><
-------------

今回は、真面目な記事を書いてみました。

著名なドライバーも輩出しているコースなので、なんとか存続してほしいと思います。

私もサーキット建設を目指していますが、開発許可の問題も含めて悩ましいんです。
そんなこともあり、行政に絡む必要があるので1月の暴挙に出たわけです。
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2017/04/11 21:35:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

イイね!
KUMAMONさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2017年4月11日 22:33
自分も今朝そのニュースをみました~。
知ってる人にはピンとくるサーキットですよね。
( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年4月11日 22:38
初めは無許可のサーキットとかあるんかいな?と思ったのですが、基山PA傍の地図を見てピンときました。

ネット上でも、それなりにニュースになってますね(><
2017年4月12日 1:37
マジっすかその事実…全く知らなかったです(泣)
コメントへの返答
2017年4月12日 5:11
私も良い場所に作ってるなぁ、としか思ってませんでした
やはり許認可が難しいんですよね
ロードサイドサービスとか、許可のやり方はあるのですが…今更あの立地では難しいです(´・_・`)

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation