• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyallyの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

リアワイパー倒立化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日のワークスに続き、今回はデミオのリアワイパー倒立化作業を実施しました。
2
まずは、リアハッチの内張り剥がしから。他サイトでは、クリップを外すのに専用の工具が必要との情報がありましたが、爪を引っ掛けてやれば素手でも問題なく取れました。ワイパーアームやコネクタも、ワークスのように固着しておらず、すんなり外すことができて拍子抜けです(笑)
3
取り外したワイパーモーターです。まずは、4箇所のビスを緩めカバーを外します。
4
カバーを外した状態です。
5
手順は前回と同様、カムを一度持ち上げて外し、歯車の反対側にある穴に入れ替えるのみ。ものの数秒で終わります。ちなみに、デミオのモーターはミツバ製、ワークスのモーターはデンソー製でした。
6
作業後の写真。ワイパーの固定位置ですが、標準の位置に合わせると倒立化した際、角度が寝すぎてしまうため、少し立たせてあります。個人的には、ワイパー先端のゴムが、窓縁の黒セラミック部分と重なる位置が丁度良いと思います。

仕上がりですが、デミオはリアウィンドウの角度が寝ているため、倒立化してもそれほど違和感はありませんでした。こちらでは見掛けない雪国仕様のカスタムで、またひとつ差別化が図れたように思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

R07.06.28 備忘録 ワイパーブレード交換

難易度:

備忘録  ワイパーブレードの交換

難易度:

ワイパー交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

リヤワイパーゴム交換

難易度:

リヤワイパー ゴムのみ交換 GR43

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日、走行距離1000キロ達成!」
何シテル?   07/28 20:00
幼少期、親のタウンエースでドライブ好きになり、 学生時代、初代デミオで運転の楽しさに目覚め、 就職後、叔母から頂いた初代パッソを乗り回し、 軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ シエンタ 新車レポート 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:13
 
マツダ デミオ 1996~ モデル解説 
カテゴリ:解説ページ
2012/12/30 18:00:10
 
シエンタ 特別仕様車 X “Limited” 
カテゴリ:公式ページ
2012/12/30 18:00:07
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年式、スイフトスポーツ ZC33S Final Edition 6MTです。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年式、4代目デミオの 特別仕様車 13S Tailored Brown 4WD ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年式、アルト ワークス 4WD 5MTです。 パッソの車検を通すか最後まで悩ん ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2006年式、初代パッソの前期型 特別仕様車X “HID Limited” 4WD です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation