• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

第2回 福島ABCCミーティング 2013オフ

第2回 福島ABCCミーティング 2013オフ 前回のウェブログの続きです。




13:00。
只でさえ早い終了時刻を、悪天候につき今回更に前倒し。
イベントそのものが終わっただけでなく、何より急激すぎる天候の悪化に、ビートとコペンは三分の二が帰り、カプチも半数がいなくなりました。
AZ-1&キャラも、三分の一が帰ったので、並んだ列には空席が目立ち始めます。
しかし僕以外にも、名残惜しいのか未だ残って雑談や撮影を楽しむ参加者が、まだまだいます。僕もその一人w


残った参加者は、空欄を埋めるかの如く自車を移動して、列を詰める作業を。
僕も、たまたま他のキャラの隣が空いていたので、そこへ移動します。斯くして、山形並べを堪能した後は、キャラ並べをします。
念願のキャラ並べ! しかも相手は色違い! まさか予てからのもう一つの願望が実現しようとは!(;゚∀゚)=3

はなさんも、丁度かきさんの隣が空いたので、そこへ移動します。フェラーリとランチアの共演ですよ!! もう大興奮!(;゚∀゚)=3
僕以外にも、夢の共演に写真を撮りまくる人だかりが。


この際、隣に並べたキャラオーナーである、宮城県仙台市からお越しのSさんとお知り合いに。
同じキャラということで名刺を渡しますが、SさんはブログやSNSやツイッターの類いはしていないとのこと。
Sさんは中古でキャラを買い、最初から吸排気系に手が加えられGTウィングが付いてホイールも替えられた、ファインチューン仕様だったとのこと。
当初はスズキマニアではなく、AZ-1を探してたまたまキャラに当たっただけだが、折角だからと関連した装備やグッズを集めるうちに、今や鈴菌感染者になったとか。俺と同じだ!w

宮城県仙台市で、毎月第二日曜日に行われるオフ会「仙台・泉ヶ岳ミーティング(通称:イッズミー)」へ誘われます。
第1~3回までの「痛フェスin東北」の会場だったから、場所は知っているし、それなりに思い出もあります。
しかし来月と再来月は、別の予定が入っているので、行けないのですよね…。12月は道路が凍るから出せないし。なので、行けるとしたら、雪が解ける来年5月以降です。
その時は、又こうして色違いでのキャラ並べを、是非にしたいです。


いつの間にか雨は止み、風は収まり、霧は晴れていました。


次はドレコン参加車両を、ゆっくり眺めにいきます。
そこで、以前から痛フェスで何度も見ていた、『けいおん!』仕様ビート乗りの方とお話できました。
アニメ版はよくあるけど原作版は珍しいとか、今期アニメは全然見れていないとか、昨年は祖母の四十九院で行けなかった痛フェスは今年こそ見に行くつもりだったのに開催されず残念だとか、一昨年の「第3回 痛フェスin東北」でのドクターペッパー無料配布のお礼を言ったりとか…。

話の流れで、ビートに座らせてもらいました。
生まれて初めてのビートです! しかも痛車、それもかなりレベルの高い! もう大興奮です!(;゚∀゚)=3
外から見る以上に、着座位置は低いんですねえ。サイドシルは低めで乗り降りはしやすいですが、センターコンソールは高く、その分長距離ドライブでは快適な肘掛になりそうです。シフトストロークも短く、センターコンソールに左腕を預けて手首の動きだけでシフトチェンジできます。メーター周りのデザインもバイク風であり、ホンダは元々はバイクメーカーとして出発した由縁ですね。
二日連続で、他人の愛車に乗れてしまいました。

話の途中でふとAZ-1&キャラコーナーを見れば、何やら始まっている模様。
戻ろうとしたところ、お土産として『探偵オペラ ミルキィホームズ2』販促グッズの団扇を貰っちゃいました。ああもう、何ていい人なんだ…。・゚・(ノД`)・゚・。
それなのに、こちらはお礼もそこそこで、しかも折角の機会だったのにまた名刺交換するのを忘れてしまいました。


13:30。
AZ-1&キャラコーナーでは、車両一台分バックし、全台が横一列に並び、ガルウィングドアを開け放っています。
もはや完全に晴れたので、AZ-1恒例の“トンネル”が始まりました。誰かが音頭を取るでもなく、自然と始まったとのことです。
僕が急いで戻った理由はこれです。
6月20~25日の車検で助手席ドアを直してもらっていて良かった。

人生初の“トンネル”であり、国産量産車唯一のガルウィングドアを備えるが故の特権です。
当イベント、何から何まで人生初尽くしです。興奮せずにいられません。

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
 イェーイ、先に帰った奴らざまーみろー!!!!

磐梯山に向かって叫ぶ人や(周りの人たちが吹いてますwwwww)、「やっぱりこれがないとAZ-1のオフ会って気がしないよね!」と夢中になって写真を撮りまくる人ばかり。
皆、少年の顔になっています。凄く良い笑顔です。


まこと、自動車には不思議な魅力があります。
単なる移動手段ではないし、だから走る白物家電に収るべきではないのですよね。
本当に参加して良かった。


14:00。
尚もまったり話し続けていると、更に2台のAZ-1がやってきました。
一台はR32型GT-Rのようなガンメタリックを纏ったM2 1015、もう一台はホイールをTE37に替えた以外は貴重な純正そのまま。


14:50。
閉場時刻が近付いてきたので、いよいよ帰る人が続出します。
前述のSさんも帰路の途に。
僕もそろそろ帰ります。顔見知りの人々に再会を約束して。

折角晴れたのに後ろ髪を引かれる思いですが、何とも充実した6時間でした。
ですがその分、心残りに感じた部分も。名刺交換を忘れた相手がいたとか、もっと突っ込んだ話をしたかったとか、もっと違う写真を撮れば良かったとか、もっと違う車種の人とも交流したかったとか。
しかし、AZ-1好きの方々がこれだけ集まり、濃密な時間を過ごせたのは、大きな収穫でした。いずれ又迷うときもあるでしょうが、やっぱり自分はこの車が好きなんだと改めて自覚できました。





帰り道では、完全に晴れたこともあり、福島の田園風景やその向こうに見える瀑布を写真に収めながら…と行きたいところでしたが、生憎バッテリー切れ。
このカメラ(ニコン COOLPIX S6000)は気に入らないからいずれ買い替えるつもりでしたが、何だかんだでこうして使い続けているからには、予備バッテリーを買ったほうが良いかも分かりませんね。



18:30。
道中は米沢市内を通過しますが、その際ドコモショップ米沢春日店に立ち寄り、変換ケーブル(写真中)を買います。

15分ほどの待ち時間の間は、充電サービスを利用。いやあ助かった、本当に助かった。
バッテリー残量は2%であり、もういつ使用不能になってもおかしくない状態だったんですよね(;´Д`A
ケーブルは今まで一つしかなく、外出の際たまに忘れても特段不都合はなかったのですが、今回だけは流石に危ないところでした。
もし裏磐梯や天元台の峠道で事故なり遭難なりしていたら、JAFに助けを呼べませんでした。

お店には、まだ確定情報ではないにも関わらず、iPhone 5の予約に来る人が、入れ替わり立ち代わりやって来ますw

ドコモポイントはどれだけ溜まっているのか分からなかったのですが、調べてもらったところ、新機種が買えそうなくらい溜まっています。
ケーブルは税込\840なので、余裕ですね。

今まであったものは家に置きっ放しにし、今回買ったものは補助充電アダプタ(写真右)に付けっ放しにします。
これで、今日みたいな事態に見舞われても、安心です。


20:00帰宅。




二日連続でのイベントとなりました。
魅力的な車を見れ、知り合いと再会し、交流があり…。
特に当イベントでは、幾つもの念願を叶えられたばかりか、自分を見詰め直す良い機会にもなったと思います。
前述の通り幾つか心残りもあるので、来年も是非エントリーしたいですね。

スタッフの皆さん、素敵なイベントを有難うございました。
エントリーされた方々、お疲れ様でした。相手をしてくれた方々、楽しい時間を有難うございました。


詳細は愛車フォトを参照。
往路
オフ会
復路
ブログ一覧 | オフラインミーティング | 暮らし/家族
Posted at 2013/09/23 12:40:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りでも最高気温27度の さいたま ...
kuta55さん

ちょいとしんどいよ😅
VANさん

旅先で(ノートE13 MC版)− ...
IS正くんさん

皆さん、こんばんは〜今日も天気が良 ...
PHEV好きさん

車検上がり・・・🚗✨
よっさん63さん

街の変化
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年9月23日 13:06

ふじぃさま。

本当な話を申し上げと…今回はAが最前列で、今回のピックアップ車両に考えてたのです。

これまた、本当に残念ながら、悪天候だった関係から、その題材たるAを特化したイベントが不能となりました。

Aの方々に声がけをして、本部前に一例に並べて頂き、トンネルを皆さんに見て頂けたら…そんな願いさえ悪天候が遮りました。

いつか、題材としてのAをみんなで見させて下さいm(__)mペコリン

現在、私はカプチーノとビートを所有しております。

墨さんにも、毎月の定例会、『おはあづ』にてお会いする機会も有りますので、来年も何かしらの『企て』をしたいと思います☆彡

『おはあづ』

毎月、第二日曜日に、午前10時くらいから、福島県吾妻運動公園の、サイクル広場にて開催。

カプチーノ仲間が首謀ですが、車趣味人の集う会な為に、車種の限定は有りません、足車だってOKですので、お暇な際は遊びに来て下さいね(^.^)b

季節柄な、ホット&コールドドリンク位は、仲間と用意してユルユル~っと開催しております。

失礼しました。
コメントへの返答
2013年9月23日 15:36
前回のブログだけでなく、こちらへもイイね!とコメントを、有難うございます。


何と、今回はAZ-1&キャラが主役の予定だったのですか!Σ(゚Д゚)
本部テントのすぐ目の前に並んでいたのは、アルファベット順に並んでいるのかと思いきや、当初の予定の名残でしたか。

今回はスペシャルゲストとしてビートの石橋豊氏を招いたことですし、次はカプチーノで何らかのイベント内イベントがあれば…。
AZ-1&キャラが主役の場合は、勿論、最初から最後まで“トンネル”強制でw


「おはあづ」は、墨さんのブログに度々登場しており、大まかな概要だけは存じておりました。
福島は中々遠く、まして来月・再来月は予定があって行けないのですが、いつの日かお邪魔したいところです。
UNDER STEERSの会合もあることですし。

その際は、宜しくお願いします。
2013年9月23日 15:58
スマホの電池がそこまで危機的状況だったとは。
少ししか話せなかった事が悔やまれます。

「実は電池が」

という話題が出ていれば、サブバッテリーと充電ケーブルお貸ししたのになあ。
コメントへの返答
2013年9月23日 18:08
補助充電だけ持っていて、肝心のケーブルを忘れるとは…トホホ

スタッフ業務でお忙しそうでしたから、6月9日の「第2回 ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」のときみたいに、あまり話し掛けては迷惑になるかと思いまして。
でも次回何かありましたら、是非ご厚意に甘えさせて頂きますw

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation