• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月23日

第5回 ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形オフ

第5回 ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形オフ 前回のウェブログの続きです。
因みに今回のブログは、イベントではなくオフ会なので、顔やナンバープレートは隠してあります。




おやんず@ともちゅわん一行は、一家で二次会をするということで、逸早く搬出しました。
黄色いビートのA氏も、同様。


15:30。
会場も大分空いたところで、残った僕らも搬出します。
毎度のことながら、見学者やスタッフが手を振って見送る中、嬉しいやら照れ臭いやら。

次なる会場は、AZ-1山形さんのご自宅です。
開催当初は少数派だった平成ABCトリオも、もはやそれなりの所帯にまで成長しました。
今後の更なる親睦を深めるべく、これから懇親会としてバーベキューパーティをするというので、喜んで着いて行きます。
これもまた、当イベントの恒例の楽しみです(^ω^)



AZ-1山形さん(AZ-1)が先導し、桜霞(sakurakasumi)さん(AZ-1)、KSさん(カプチーノ)、僕(赤いキャラ)、ASさん(青いキャラ)、OCさん(ヌォーヴァ500F)の順で、ツーリング。
会場付近の道路でも、恐らく見学者だったと思われるバイカーや、警備員の方まで、手を振って見送ってくれます(*^ω^*)

毎年ながら、この経路はアップダウンのあるワインディングロードが続くので、軽スポーツカーにとって絶好のドライビングロードですね。





16:40、関屋ベースに到着。
A氏も来れば、平成ABCトリオが揃ったのですが。
毎年毎年、際どいところで「関屋ABCミーティング」が実現しませんねぇw


既に関屋ベースのメンバーが、準備をしています。
今年は岩魚や鮎の塩焼きがメイン。
専用の器具や竹串を新たに造っており、それを使って焼いています。
魚だけでなく様々なものを焼くのに応用が利く構造です。
内臓を取り去って塩水に浸けて下ごしらえしていた魚たちを、その場で竹串に刺して、たっぷりの粗塩を素手で豪快に万遍なく擦り込んで、炭火でじっくり焼いて、熱いうちに食べるのが美味い!
(或る程度冷ましてから食べようとすると、身が骨に絡み付いて食べにくいのだ)

他、定番の、塩胡椒をたっぷりまぶした豚の焼肉もあります。
個人的には牛肉よりも豚肉派w
更に、縦に四分割したエリンギを焼いて醤油を付けて、板海苔を巻いて手掴みで食べるというのも。

今年は新メニューが多くて、食べるだけでも楽しい!

20歳になったということで、今年は桜霞さんもお酒を飲んでいます。
帰りの運転はお父様がするということで。

Billy's Barbeque
 (Arabesque、1981年)

・ヨーデル食べ放題
 (桂雀三郎withまんぷくブラザーズ、1996年11月27日)


只、美味しすぎて食べるのに夢中になっていたのと、手が脂で汚れきっていたのとで、俺としたことが写真を撮っていなかった。
詳細は桜霞さんのブログでどうぞ(*゚ω゚)っ


程々に食欲が満たされてきた辺りで、のんびりと自動車談義。

KSさんによる、桜霞さんの愛車のフロントフード補修講座w
ASさんは何かと災難続きですが、中古車なのであちこち壊れてその度にお金が掛かり、壊れていないときでも欲しかったパーツを買うので、結局お金が貯まらないねとかw
桜霞さんのお父様は500Fに惹かれ、僕はカプチーノに興味津々。

イベント会場ではゆっくり交流できなかった……というか、こうして二次会で交流できるから、敢えて一人で別行動を取っていたのです。


17:30、KSさん・OCさんのご兄弟が離脱。
有難うございました。道中お気を付けて。





17:40、近所に住むS氏が、息子さんと共に突如来訪。
あれーっ、もう10分早ければ、「関屋ABCミーティング」が実現したのにー!
皆で
 「ど、どうしよう、KSさんを呼び戻そうか…?」
 「もう国道13号線に出ちゃったかな…?」
と、おろおろw

でも考えようによっては、実現したと言えるかも…w(Az-1,Beat,Cara)
しかも、キャラが多めという、ちょっと貴重な現象です(`ω´)


ビートをASさんが試乗して、かなり心動かされた様子w
同じ軽スポーツカーといっても、キャラクターも性能も居住性も使い勝手も、全く違いますからね~。

これが全て同じような方向性だったら、きっとそれほど話題にはならなかったのではないでしょうか。
ナンバーワンを目指せば目指すほど、収斂進化によるコモディティ化を招き、どれも似たような品揃えで溢れ返ってしまう。
それでも尚ナンバーワンを目指そうとすればするほど、馬力や低燃費や居住スペースという分かりやすい数値の競争に終始し、各自が体力を消耗するだけの不毛な泥仕合に陥ってしまう。
その行き付く先は、フォルクスヴァーゲン・コンツェルンの排ガス不正や、三菱自動車工業の燃費不正

それぞれに異なる魅力がある、ナンバーワンよりもオンリーワンを目指したからこそ、当時だけでなく未だに愛されるのでしょうね。

多くの日本人が持っている「これ」が生き残るための武器だ
 (DARKNESS DUA、2015年6月19日)





18:40、僕も離脱。
まだ明るく、例年なら最後まで残っているところですが、今年は逸早く後にします。

桜霞さんのブログによれば、間もなく19:00頃には解散したとか。
例年なら19:30頃なのですが、今年は早めのお開きだったようです。



20:00、ジョーシン山形嶋店
国道13号線をひたすら南下して、ここへ来ました。

懇親会を途中で抜け出したのは、帰り道で買い物をしたかったからです。
丁度、最近買い物をしていなかったせいでポイントカードの有効期限が迫っており、良い機会でした。
遅い時間まで営業しており、助かりました。



駐車場では、同じスズキ・同じ軽自動車・同じ赤の車が!
しかも、丸目ライト、赤黒ツートーン、フォグランプ装備というところまで、同じ!

こういうのを見ると、隣に並べずにはいられませんね~(*´∀`人)
鈴菌感染者としてのウィルスが騒ぎます。

  鈴菌撒いてやんよ
    ∧_∧
   ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
   C□ /゚。:゚s:。+゚s
   /  | s s s s
  `(ノ ̄∪

相当手が込んでいるようであり、オーナーが現れるのを暫し待っていましたが、中々現れないので仕方なく入店します(´ω`)



買ったのは、ブルーレイディスク10枚組、プリンター用インク2種(カラーと黒)。
これで、BDレコーダーのハードディスクに溜まっていた録画番組をダビングできる。名刺を作れる。





22:50、帰宅。
今年は早い帰宅になりました。
この後風呂に入って汗を洗い流しますが、流石に腕や足が日焼けしてひりひりしますw




イベント会場だけでなく、二次会でも楽しみが盛り沢山。
ご一緒してくれたABC仲間の皆様、メンバーを挙げて手厚い歓迎をしてくれた関屋ベースの皆様、今年も有難うございました。
来年もお邪魔します。

フォトアルバムにも掲載。
見学者用駐車場、焼肉OFF、復路、事後整理
ブログ一覧 | オフラインミーティング | グルメ/料理
Posted at 2016/06/23 16:23:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ本土へ!
shinD5さん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

この記事へのコメント

2016年6月23日 18:49
こんばんはー

当日はお疲れ様でしたー!

帰り際のみなさんから手を振られて一生懸命振り返していたら女性の方が「手出すの大変そう…」という小言が聞こえたのが密かに心痛い(´ε`;)
大変な思いして(←)でも振り返している!と思われれば幸いです汗

この赤ラパン、天童だかで見たことあるようなないような。。。キャンバストップ仲間かと思いました笑
コメントへの返答
2016年6月24日 12:55
その節はご一緒して頂いて、有難うございました~m(^ω^)m
会場では急いで撮影に集中していたので、懇親会の方がゆっくり交流出来ますね。
バーベキューも美味しかった。

成程、搬出ではそんな事が…。
実際肘から先しか出せないから、図星ですねw
走るためだけに特化した車です。

おおっ、桜霞さんは、このラパンご存知でしたか!
これだけ手が込んでいるからには、K-STYLEやK CAR SPECIAL辺りの雑誌に、載っていそうな気がします。
ルーフが黒いとボディ全体が低く見える(`ω´)
2016年6月24日 0:08
軽スポーツカーがメインのオフ会、イイですね♪

ところで・・・山形県にもジョーシンって在るんですね☆(・◇・)

僕は関西人だから見慣れてるけど、ちょっと驚きです。
コメントへの返答
2016年6月24日 13:07
ジャンルこそ違えど、ジムニーも軽スポーツですね。


はい、山形県内にも、遂にジョーシンが出来ました(`ω´)
確か1~2年前に。
イベント帰りのついでに買い物できないかと思って調べたら、通り道の近くにあるのが判明したので、立ち寄らねばと思いまして。
僕は新潟県のジョーシンにばかり行っており、県内情報はほとんど知りませんでした(・∀・)

あのテンションの高まる店内ソングは、中毒性がありますw
「ジョッ、ジョッ、ジョッ、ジョーッシンッ♪」
2016年6月28日 13:24
遅ればせながら、後半も読ませていただきました。うーん、美味しそう。あの、居心地のいいアジトに次回は必ず行くぞー!

帰りに運転しながら手を振り返すのは、なかなか大変です。でも、振りたくなるのよ、嬉しくて。

来年もぜひ一緒に参加できますように。
コメントへの返答
2016年6月29日 7:57
ご感想有難うございます。
もっとも、桜霞さんのブログと、大体同じなのですがw
違う切り口からの内容ということで一つ。

やはり皆さん、搬出で手を振り返すのは、苦労があるようで…。
そこもまた、AZ-1の特殊性のアピールにもなっているかも?

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation