• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月27日

ピクチャーエフェクトとハナショウブ

ピクチャーエフェクトとハナショウブ α55に「ピクチャーエフェクト」なる機能がファームアップにて追加されたので、お隣富山の頼成(らんじょう)の森へハナショウブを撮りに行って、いろいろ遊んできました(笑)

ここも他のお花の名所と同様に、開花が遅れ気味で例年ならば満開になっているはずが、所によっては5分ほどしか咲いていませんでいた。



最初に普通に撮ったハナショウブ。

ピントがあっている花はどこまでもシャープ、それなのに、背景の緑はとろけるようなボケ味とSTFレンズの面目躍如です。

ピクチャーエフェクトの「トイカメラ」。

周辺の光量落ちが顕著なトイカメラの雰囲気を再現しています。

同じく「パートカラー」。指定の色以外はすべてモノクロにします。
「イエロー」を選べば矢沢永吉や竹内結子の某ビールのCMのような感じになります(笑)



上からイエロー、ブルー、グリーンを選択しています。他には「レッド」もありますが、今回は使い道がありませんでした。

上のイエローは花全体がレモンイエローだったのですが、レモンイエローの部分は認識されず、濃い黄色だけ認識したようです。

下のグリーンはこんな時に使うと不思議な雰囲気になります。

鮮やかな発色になる「ポップ」


以前使っていたコンデジのμTOUGH-6010でも結構気に入っていたモードです。リバーサルフィルムの「ベルビア」を彷彿とさせる鮮やかさです。

「レトロ」

時が経ったカラー写真のような、コントラストが低めの画像になります。

ポスタリゼーション(カラー)


今回いちばん変化に驚いたモードです。元画像が何が何だかわかりません

ピクチャーエフェクト以外にも、一部操作系の設定が変更できるようになり、右手側上面のD-RANGEボタンに別の機能を割りつけられるようになりました。わたしはフォーカスエリアの変更に設定して、ミノルタα-7時代の使い勝手に近づけることができました。

発売から1年近く経ち、後継機のうわさもチラホラ聞こえてきたカメラにわざわざこのような機能を追加するとは、SONYもなかなか味なことをしてくれます(笑)










SONYというと、とかく、「壊れる」とか、「対応が悪い」だとか悪口を散見しますが、わたしが経験した限りでは、αに限らず、今まで使ってきたSONYブランドが壊れやすいということは全くなく、窓口対応も、手放しでほめるつもりはさらさらありませんが、他社に比べて特段ひどい印象はないので、αとCyber-shotを通じたSONYとの付き合いはこれからも続きそうです。
ブログ一覧 | カメラのはなし | 日記
Posted at 2011/06/27 00:08:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

"もりぞうくん" の納車時期が早く ...
YEBIさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2011年6月27日 0:34
未だにピクチャーエフェクト機能を試して居なかったので、興味深く拝見しました。

パートカラーのグリーンを“逆のイメージで”使いこなされているのが面白いですね♪

それにポップカラーも仰るようにベルビア的なイメージで、必要以上の不自然さを与えることなく鮮やかさを実現しているのも良いですね。
パナのこの手のモードだと“非常に不自然”になってしまいますので、やはりこのあたりは元フィルムメーカーの流れを汲んでいるのでしょうかね^^

ポスタリゼーションは…ちょっと使い道が思いつきませんね~強いて言えば何かのアートにでも使えるのでしょうね。


そして色々と悪口を書いていた私です(笑

まあ過去の個人的経験からソニー(の品質やサポート)に根深い不信感を持っていますが、先進的(冒険的?)な機能の搭載など独自の製品作りをしているメーカーですし、ソニー製品自体が嫌いというわけではないのですよ^^
私個人として「買わずに済むなら買いたくない」メーカーではありますが、かといって不買運動を展開したりしようとも思っておらず、唯の愚痴と思って聞き流していただければOKですよ。

ただ同等品(画作りやマウントなどを含めて)が他から発売されれば間違いなく乗り換えるでしょうね~
シグマからαマウント採用のフォビオン機が発売されないかなぁ…なんてあり得ない話ですが(笑
コメントへの返答
2011年6月28日 21:49
わたしも試しただけで、本格的に使うことはないでしょうね。トイカメラと、ポップは積極的ではないにせよ、使ってみたいと思っていますけれども。

HDRの時のように、補正前の元画像も残しておいてくれればもっと使いやすかったでしょうね。

わたしにとっては、むしろ、D-RANGEボタンのカスタム設定ができるようになったのが嬉変更でした。

2011年6月28日 16:57
2枚目の写真が好みです♪
綺麗ですね~!
今度は是非、小さな花や紫陽花の接写お写真を希望です~!
コメントへの返答
2011年6月28日 21:51
2枚目はわたしもお気に入りです♪

紫と、グリーンのコントラストが鮮やかですね~♪

マクロレンズを使った接写はこれからの山歩きで出番が増えますので、乞うご期待!(?)

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation