• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

41:新型パサート

41:新型パサート  パサートがモデルチェンジしましたね。
 前車シトロエンC5を購入する際には候補車の一台として、2代前のモデルに試乗したことを思い出します。外車の良さもありつつ実用的で、値段も「プレミアム御三家」に比べてリーズナブルで庶民の私には魅力的なクルマでした。

 今回は厳密にはフルモデルチェンジではなく、シャーシは引き継ぎ、外装がリニューアルされたとか。しかし、エンジンは1.4L直噴ターボ、122hp、210Nm。そして燃費は18.4km/lですか!さすがダウンサイジングコンセプトの本家だけあります。比較的軽量(1470kg)のボディに122馬力は力感からいってどんな感じでしょうね?手前勝手な比較対象ですが、自分の所有車のスペックと比較すると、やや心許ない気がしないでもないですが、これは実際に乗ってみないと分かりません....

 シトロエンC5(初代)、2L 自然吸気 137hp、200Nm 1380kg
 ボルボS60(2代目)、1.6L ターボ 180hp、240Nm 1540kg

 フォルクスワーゲンは、低回転時のスーパーチャージャー、そして回転が上がってからのターボチャージャーと、2種類の過給方式を組み合わせたエンジンを開発して注目を集めましたが、最近はこの新型パサートもそうですが、ターボ過給だけのエンジンが採用されるケースが多いですね。おそらくターボだけでも1500回転前後から最大トルクが得られるような性能が実現できて、わざわざ機械式過給装置を組み合わせるメリットが少なくなっているのではないかと推察しますが。

 外観は現行ゴルフやポロと共通する水平方向の直線基調のデザインで、ゴルフも写真より直接見た方がずっと格好が良いので、パサートも写真ではあっさりして面白みがないような印象を受けますが、きっと実物は魅力的だと思います(ただし、最近のドイツ車に多いヘッドライト周りのLEDはどうしても好きになれませんが)。
ブログ一覧 | ドイツ車 | クルマ
Posted at 2011/05/24 22:25:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

夏から秋へ🤩~Big Up!
車がないのも、時にはいいかなぁさん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

某地域拠点病院で
パパンダさん

通勤ドライブ&BGM 8/28
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年5月24日 22:52
はじめまして!

イマドキのC5の雰囲気もVW的になってきたような感じですね。エンジンも小さくなったし・・・
最近の欧州車は2L未満のエコカーと3Lクラスのドッカンパワーのクルマに2分化されつつあるような気がします。
コメントへの返答
2011年5月24日 23:15
 こんにちは(^^)/
 確かに、C5とパサート似てますよね。画像をアップするとき同じことを感じました! VWとシトロエンに限らず、クルマのデザインもますますグローバル化して個性を出すのが難しくなっているのでしょうか?

 欧州で始まったダウンサイジングの流れは、今後、国産車にも及ぶのでしょうか??大排気量のクルマは将来的にはお金持ちにのみ許された贅沢になるのかもしれませんね。
2011年5月24日 23:20
こんばんは~^^

最近VWパサート関連の動画が出てるなって思っていつつ関心なく飛ばしていたのですが、こうしてデザインを見るとちょっと目を惹きました!

VWシロッコが欲しいって「買う、買う」とVW店の店長にずっと言っていて結局アウディA1にした「買う買う詐欺」のような経緯があり店長に負い目があるので、今週末パサート情報を仕入れにVW店に行ってみようと思います^^

それでパサートにしちゃったら、今度はS60が欲しいと宣言したボルボ店の店長に悪いかな・・・^^;
コメントへの返答
2011年5月25日 5:11
 こんにちは!
 クルマは買う前にあーだこーだと悩んでいる時が一番楽しかったりしますよね。堂々とディーラーに行って試乗もできますし(^_^;)(当方、新車のS60でDに行く勇気はなかなかなく...)。

 パサートもいいですが、ある意味、理詰め過ぎて息苦しいドイツ車以外にも、癒し系のスウェーデン車や、ゆるい感じのイタフラ車など、種々選択肢があると思いますので、是非いろいろ悩んでみられてはと思う次第です。
2011年5月25日 11:15
こんにちは。
元パサートオーナーとして新型の動向気になってました。
シャシはキャリーオーバーですが、エンジンのダウンサイジングは思い切ったことしましたね。
1.4L、しかもシングルチャージャーの方とは。
意外だったのが車重で、S60より100Kg近く軽いんですね。
排気量以上の差異はボディ設計の違いか。。。

内装の質感はますます高まった感じがしますが、最近のVWのデザインの流れに沿ったエクステリアになり、私的には良くも悪くも更に平凡なデザインになった感じがして、S60にしてよかったとあらためて自分に言い聞かせました(笑)
コメントへの返答
2011年5月25日 23:02
 こんにちは(^^)
 私も同感です。S60はなかなかに良いクルマですね。しかしパサート、シトロエンC5、S60は、ターゲット層から考えて、まさにガチンコ対決ですね。いずれも機械としては似通った仕様になっているのも決して偶然ではないと思います。

 VW は過去にジェッタを所有した経験がありますが、メルセデスが「最高の車」を目指しているのに対して、「最高の”実用”車」を目指しているメーカーだと思います。それが一番重要なんだよ、という誇りを感じますね。

プロフィール

「久しぶりの投稿です。」
何シテル?   03/21 11:29
yutty1325です。シトロエンC5からの乗り換えで、ボルボS60に乗っています。下手の車好きです。ブログにはクルマを中心とした話題を取り上げていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジタル一眼を引っ張り出してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 23:27:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2011年3月にシトロエンC5(2001)より乗り換えました。10年のクルマの進歩を感じ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目の所有車。国産車はこれが最初です。96年~01年にかけて乗ってました。軽快な身のこ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
初めての自家用車。米国赴任時代に中古車として入手して、94年~96年にかけて2年間普段使 ...
シトロエン C5 シトロエン C5
2001年~2011年まで所有。子持ちの自家用車としては使い勝手が良く、ハイドラクティブ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation