• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

65:プジョー508

65:プジョー508 プジョー 508 というナンバリングはその意図が少し分かり難い。Cセグメントとしては、過去から 306、307、そして 308 ときて、またDセグメントとしては、406、407、そしてフラッグシップサルーンとして 607 がありましたが今は生産中止の状況のなか、今回 508 が登場しました。607 のセグメントに単に後継車を割りあてるより、Dセグの 407 の後継としても位置づけて、中間程度のサイズとし、プジョーの旗艦としての役割もあわせ持たせることで、一車種でカンパニーカー、あるいはショーファー需要も取り込もうということでしょうか。3008 といった派生シリーズもあり、最近のプジョーのラインナップは複雑ですね(苦笑)。

 エクステリアデザインは、これまでの猫顔から軌道修正したようで、割と端正かつ上品なイメージで個人的には悪くないと思います。フロントグリルのデザインはやや間延びしているようでもあり、ここは直接見てみないと判断付かないところです。

 さてそのスペックをS60を含むライバル車たちと比較してみると...

プジョー 508:
全長×全幅×全高=4792×1853×1456mm/ホイールベース=2817mm/車重=1400kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(156ps/6000rpm、24.5kgm/1400-4000rpm)
374万円、414万円
*S60を上回る数値を太字としています。

ボルボ S60:
全長×全幅×全高=4630×1845×1480mm/ホイールベース=2775mm/車重=1540kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(180ps/5700rpm、24.5kgm/1600-5000rpm)
375万円

シトロエン C5:
全長×全幅×全高=4795×1860×1470mm/ホイールベース=2815mm/車重=1620kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(156ps/6000rpm、24.5kgm/1400-3500rpm
399万円、449万円
*508と同じエンジンを搭載

フォルクスワーゲン パサート:
全長×全幅×全高=4785×1820×1490mm/ホイールベース=2710mm/車重=1450kg/駆動方式=FF/1.4リッター直4DOHC16バルブターボ(122ps/5000rpm、20.4kgm/1500-4000rpm)
324万円、374万円

 上記4車はそのポジションニングは、ほぼ同じところにあるといえるのではなないでしょうか(プジョーとシトロエンは同じ会社といってよいので比較するのは若干フェアじゃないようにも思いますが)。 先にも述べましたが 508 のボディサイズは大き目ですが、それとても C5 とほぼ同じです。どれも見事にダウンサイジングコンセプトの流れを受けて、エンジンは小排気量高効率省エネ型が載っています。ただ、508 の車両重要が 1400kg とその体格に比べて非常に軽いのが気になります。特別の工夫があるのでしょうか?

 ドイツの「プレミアム御三家」以外のDセグメントの選択肢として、最新モデルに絞ると、上記あたりが候補になってくると思いますが(あとアルファ 159、サーブ 9-3 あたりはちと古い? オーナーの皆さまスミマセン)、表面上の仕様は同セグなので当然似ていますが、クルマとしての個性は十人十色と思います。その辺りの比較評価はとても気になるところです。

 さて、どのクルマが自分にとって最良の選択といえるのでしょうか。 
 (ってもう S60 買ってるし、自分w)。
ブログ一覧 | フランス車 | クルマ
Posted at 2011/06/11 15:54:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年6月11日 19:47
508は群を抜いて軽いですね。
フランス車などはここら辺弱いと思っていましたが、
相当力をつけていると言うことでしょうかね。

1.6エンジンとの相性も良さそうですね。

コメントへの返答
2011年6月11日 20:20
 こんにちは。
 どうなんでしょうかね。本当ならすごいですが、この情報は某Web siteからのものですが、単に間違いという可能性も捨て切れません(笑)。

 いずれにせよ、508はラテン車好きにとっては気になる存在です。
2011年6月11日 21:50
見に行かねば・・・って思いながら、行ってません。

ディーラーの少なさが・・・・・

やっぱ幅でかいな。
コメントへの返答
2011年6月11日 23:15
 是非見に行ってみてください(^o^)
 どうもほぼ新車に乗ってDに行く勇気がなくて、最近登場した車を直接フォローできていません。またブログででもお教えいただければ幸甚です。
2011年6月22日 22:25
実はS60の対抗馬として考えてました。
全体のフォルムは好みなんですが、ディテールが少しボテッとした感じと、ちょっとサイズが大きすぎなのが気になりました。あと販売網もややネックかな。

しかし、パサートも508もサイズを考えると異様に軽いですよね…それかS60が重すぎるのか。。。
コメントへの返答
2011年6月23日 23:09
そうなんですか。S60の対抗馬と。
プジョーはX05、X06の時代のシャープで軽快感のあるデザインが個人的には一番好きでした。特に、106、205、406あたりが。それに比べると最近のプジョーはすこし曲線的かつ肉厚感がありますね。

 508はどちらかというと、そっちの方向に戻ってきているようにも思いますが、中途半端感はあります。

 兄弟車のC5は結構重いので、508の車重は本当かな、と思いますね。

プロフィール

「久しぶりの投稿です。」
何シテル?   03/21 11:29
yutty1325です。シトロエンC5からの乗り換えで、ボルボS60に乗っています。下手の車好きです。ブログにはクルマを中心とした話題を取り上げていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジタル一眼を引っ張り出してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 23:27:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2011年3月にシトロエンC5(2001)より乗り換えました。10年のクルマの進歩を感じ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目の所有車。国産車はこれが最初です。96年~01年にかけて乗ってました。軽快な身のこ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
初めての自家用車。米国赴任時代に中古車として入手して、94年~96年にかけて2年間普段使 ...
シトロエン C5 シトロエン C5
2001年~2011年まで所有。子持ちの自家用車としては使い勝手が良く、ハイドラクティブ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation