• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月29日

事態を受けて自分たちに何ができるのか

夕べ、お友達登録いただいているJun@BPさんのブログで知り、またそちらにコメントされている方のブログから立て看板の画像を拝見させていただいて、ああついに・・・と思いつつ、ある意味当然の結末なのかと複雑な心境にさせられたことがありました。

オートウェーブ(AW)美女木、無許可のオフ会を禁止、だそうです。

どこのお店に行ってもそうだと思いますが、お客様の来店のために用意した駐車場で、買い物・飲食等その店舗が持つ機能以外の用を目的に、人がたむろしていたら、それはそれで外部の人間がみたらいやなものですよね。
我が家、隣にコンビニがありますが、夏休みなどになると未成年の子供たちが店の駐車場などで明らかに買い物以外の目的で夜中遅くまで騒いでいることがあり、非常に不愉快な思いをすることがあります。じゃあ、どこに集まって話していいのか、といわれると、それもまた難しいのもよくわかっていますけれど(夜は家に帰ってはよ寝れ、とは思いますが(^^;))

AWは美女木だけではなく他店舗でも比較的車仲間で集まってもいいよ、というスタンスをもってくださっていました。実際、我が家のBPのあごも、美女木で場所をお借りして装着させていただいたのですが。
でも、やっぱりちょっとは後ろめたい気分もありましたけど・・・みんなで集まっていると、なんかそんな後ろめたさみたいのは脇に置いちゃっていたかもしれないですね。
甘えすぎていたのかもしれません。
小物を買って、「買い物したんだから」と安易に考えていた側面もあったかもしれません。

最近はあまり美女木には行っていませんでした。ですから最近の状況がどうだったのか見ていないのでわからないのですが。
あの立て看板はちょっと悲しいですね。自分にも責があるように感じています。

今後は、許可を取ればオフ会はよいようです(HP上に規約と届出先が書かれています)ただ作業はどうなのかな?明記されていないのでわからないのですが。

オフ会って何なのかな。
私は、ネットに長いのでオフそのものはいろんなところで参加したことがありますし、自分で企画したこともありますが、ことみんカラのオフって私が知ってるオフともちょっと違うんですよね。

まず車をもってくるので駐車場がいる
どうしても車を見せ合ったり弄ったり試乗をしたりということが発生する

要はとにかく場所がかなりいると言うことなんですよね(^^;)
でも1,2台だとどうなの?友達同士が誘い合って、買い物に来て、話し込んだりしててもオフ・・・じゃないわな。
(そも、オフって言葉の意味、皆さんは知ってるのかな?)
じゃオフって規模?でも結構当日「時間ができたから」っていってこれるのもみんカラ仲間のオフではよくあることで、規模も確定しにくいですよね。
実は自分、場所が必要な弄りを計画していて、美女木でしようかなと思っていたので少々考え込んでいる、という感は否めません。

件の、コンビニ前で騒いでいる子供たちも、結局は行き場がないんです。
私たちも、車と一緒だと、行き場がないというか限定されるというか、そういう点では彼らに似ていますね。

どうやったら車を含めたみんなで憩える居場所が確保できるのかな。
お店の人も、近隣の方他の来店客を不快にさせずにすむ方法はないかな。
AW美女木では、残念ながら規制が入ってしまったけど、では他ではどうかな、場所はないかな、そこでの振る舞いはどうであったらよいのかな。


これは、たとえばですが、私は都立公園でテニスコートを借りてテニスすることが多いのですが、時に大学のテニスサークルの方々とコートを隣り合わせることがあります。向こうは20人以上の規模できています。声も相対的に他の利用者より大きいですし、使うボールの量も多いし、技量にもばらつきがあるので隣のコートにまでボールが飛んできたり人が入り込んできたりすることが発生しがちになります。
そんなとき、しっかりしたサークルですと、四隅に人を置いてボールが出て行ったらすかさず回収し、隣のコートにきちんと挨拶し、秩序だって行動するように幹事が声をかけていたりします。どの子も行動がきびきびしていて、周りをよく見ています。これは見ていて気持ちがいいです。
でも、遊び系サークルだと、ボールは拾いに来ないは、人のコートの後ろをだべりながらだらだら歩いたりだとか、されてしまいます。そうすると、コートを分け合って使う気がしなくなります。

そうしたことも、私たちにヒントを与えてくれるかもしれません。


今、こうした事態から考えて、いい場所・いい気持ちに出会えたら素晴らしい解決法ですよね。
事態は衝撃的ですが、きっと私たちに新たな道を示してくれるものに違いありません。
前向きに、継続的に、みんなで考えていきたいですね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/08/29 08:17:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お茶目なメルちゃん❣️
mimori431さん

雨の日こそ、主役になれ!
ESQUIRE6318さん

⛄️降る前に…✨️
あしぴーさん

これが、ケンメリ後期4発
P.N.「32乗り」さん

11/8)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

2013年式 レクサス LS460 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2006年8月29日 8:22
おはようございます!

今回の件はなんとも・・・

自分も美女木はかなり行っていたので、今後の事は真面目に考えて生きたいと思っています。
コメントへの返答
2006年8月29日 8:28
勝手にリンクしてごめんね。私も昨日はどうしよう・・・ってずいぶん考えて、一晩考えを寝かせてみました。
みんなで考えましょ、だってみんなの顔が見たいもの。みんなの笑顔が。Junくんだって、それが一番美女木でいただいたものでしょ?みんなにそれを分け合っていきたいですよね!
2006年8月29日 9:13
おはようございます。

グループが大々的に店等の駐車場や店内の休憩所を占拠して、店に内緒でミーティングするのは結構前から問題になっていました。だから「コッソリ数人数でオフ会」という言葉=「コソミ」なんて言葉が生まれました。

そのような中でオフミを好意的に捕らえてきたAW美女木が、今回のような措置としたのは、《店としての宣伝になる、人が集まってにぎわう》などのメリットに対し、《売り上げにつながらない、一般客がかえって遠のく》などのデメリットが上回ると判断されたためでしょうか。

今回の措置は何も美女木だけじゃないかもしれません。他のオートウエーブ各店等も同様の措置をとる可能性が考えられます。

今、計画されているオフ会は一考が必要かもしれませんね。

コメントへの返答
2006年8月29日 13:12
なんかわかるんですよね・・・

本人たちは全然、その気はないと思うんですけど、わらっと集まってるだけでやっぱりちょっと異様に見える、何をしているのかわからなくて怖い(うちの隣のコンビニに集まる中高生みたいに・・・それがこじれた事件が、先日高校生2人が殺傷された事件かなぁ、なんてちょっと思ってみたり・・・)と思うのは、人間心理として仕方ないですよね。

実は、我が家が美女木から足が遠のいていた理由は、ちょっとそこにもあったわけですよ(^^;)

みんなの気持ちもあるけれど、そういう「えもいわれぬ不安」を覚える方たちに対してきちんと礼を尽くさないといけないとは思いますね。でないとやっぱり、場所を提供してくださった相手に迷惑かけちゃいますからね。
2006年8月29日 9:14
色違い2・3台ならいいんじゃないの?
同じ色、デーハー、下品、態度悪いの5台とかはダメだろうが…

邪魔にならず要は目立たなければいいんでしょ

まぁ品の悪い御方はそんな規制はスルーなんでしょうけど(汗 店側も黙認(ぉぃ
コメントへの返答
2006年8月29日 13:14
>邪魔にならず要は目立たなければいいんでしょ

かつ、ちゃんとお店の目的(飲食店ならちゃんと食べてあげる、カー用品店なら買い物をする、とか)にそった利用も行う、かな。
何か、やっぱり目に余る行為とかあったんだよね。それが何か、ちょっと知りたい気もしますが(^^;)
2006年8月29日 9:40
んまあ、顔突き合わせるんなら全部オフ会じゃない?
会と言うほど大げさじゃなくても、ネット(オンライン)という観点から見れば全部オフかなと。

そんな時、ネットを元々介さない友達と会う時はどうしていたかなって考えると、ネットの友達とのオフって、結構無茶してたなと思う事があります。
コメントへの返答
2006年8月29日 13:21
看板には「オフ会、集会、作業」って書かれてますね、あちゃーって感じ。
でもどのくらい集まったら「オフ」「集会」なのかって定義がいまいち曖昧な気もするし。
作業も、個人が今買ってきたものを駐車場でつけようとしたらだめって言われるのだとしたらちょっと当惑?
まあ、お店に確認すればいいんですけどね。

でもカウンターで、「友達と来てるんすけどぉ、車、外に3台ならべてますぅ」とか言われてもなーって感じももしますけどネ(爆)
2006年8月29日 9:57
やはり自分たちも他のお客さんや近隣の方々、そしてお店の方々には
迷惑をかけないでいこうと言うことを考えていかないといけないでしょうね。

以前、私も、長崎でおはPAというPAでいろんな車の人たちが集まる場所に
顔を出していたこともありましたが、そこも、PAがその車たちだけで埋まって
しまい、他の通行者たちや近隣住民の方々からのクレームなどもあり、
警察の方々も来るようになり、結局、出来なくなってしまったこともあります。
私たちは、珍しい車なども見れるので結構楽しみにしていたこともありましたが、
そのせいで?車が多くなり、人だかりも多くなり、公共の場所を占有することに
なってしまい、自分たちくらい大丈夫だろうという安易な気持ちになり、
結果的に警察の方に、通報され、注意されるようになってしまい、
終了せざるを得ない形を作ってしまったんだろうなあと思います。

今回のことは、皆さんの仰っているとおり、今後のあり方を考えないと
いけないのと同時に、参加する自分たちも、周りにもっと目を配って
考えていかないといけないんでしょうね。
お店との、そして近隣住民の方との共存でないといけないですからね。
コメントへの返答
2006年8月29日 13:23
あ、関東でもそんなところを聞いたことがあるような気がします・・・大黒PAなんかは未だに警察の規制が入っているんじゃないかな、お正月とかいつも封鎖されてますものね。

むずかしいですよね。。。。一人一人の意識の問題なんですけど、でも意識レベルって、高い方へは引き寄せられない。なぜか低い方へと流されていく。あ、水と一緒だ(爆)そういったことをそれぞれが注意して、みんなで高い意識を持ち合うようにしないと、だめなんですよね・・・。

プロフィール

「ケータイ新しくして、ブログ投稿しようとしたら、写真のギャラリーが開かなくなって。
待てど暮らせどギャラリーページが開かず。
あきらめて画像アップは旧ケータイの方からやっていた。
昨日、ブログアップするときにダメもとで・・・ギャラリー開いてみたら・・・できた。
なんなん、どゆこと?」
何シテル?   11/06 07:13
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation